takama2-blog

体の不自由なプリンと家族のブログです❤

あいさつ運動(ラッキ~・もんきちの学校)

2010年06月15日 | ★もんきち

あいさつ運動

   

今日の母は、ラッキ~ともんきちの中学校の『あいさつ運動』に参加

午前中は、良いお天気

朝、プリンをスクールバスに乗せ

中学校へ

   

最近は、PTA(育友会)で『あいさつ運動』をしている学校、多いですね

PTA(育友会)では・・・

プリンの学校は、秋に1週間中に1回参加

ラッキ~・もんきちの学校は、6月は今日、7月2回、9月2回、10月2回、11月2回の中で3回以上保護者が参加しないといけません

クッキ~の高校は、1年を通して、1回参加

っと決まっています

  

朝はプリンの登校時間と重なるので、『あいさつ運動』参加の日は大忙しの母です

 

  

ところで、プリンの体調ですが・・・

咳は相変わらず出ているようで、マスク着用で登校しています。

今日は、サークル活動の日でしたが、お休みし、

帰宅後、

昨日の『FIFA ワールドカップ』のDVDで盛り上がっていました

  

   

YouTube: 大空と大地の中で

   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の学校!

2010年06月14日 | ★プリン

久々の学校!
    
プリン、久々の学校です
   
今日は、体調が少し心配だったので、帰りはスクールバスを止めて、
母が学校まで迎えに行きました
   
迎えに行くと、
「プリン君、もう大丈夫ですか?」
「プリン、元気になって良かったね
「プリンくん、体力が弱ってたんだね~
「お母さんも大変だったね
・・・
等々、先生や保護者の方々から、お声をかけていただきました
    
皆さんには、ご心配をおかけしました。
そして、お声かけ、ありがとうございました
   
今日のプリンですが、先生のお話によると・・
いつものやる気満々のプリンではなかったそうで、ちょっと大人しかったそうです
確かに、帰りの車の中でも、少しウトウトしていました。
   
     
・・・
プリンの待ちに待った
『2010FIFAワールドカップ 日本×カメルーン』
本人は、
「テレビ放送を見たい~
っと言っていましたが、夜遅くなるので、DVDに録画し、明日、見る事にしました
本人も納得してくれたので、母もホッとしています
    
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼きパーティー♪

2010年06月13日 | ★家族
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line/deco.js"></script>

たこ焼きパーティー♪

    

先日からの子どものリクエスト

『たこ焼きパーティー

    

母が下準備をしたら、後は子ども達で焼いてくれるので

(たこ焼き機2台使用)、

母は楽できるようになりました

  

久々のたこ焼きだったので、作り方を忘れてしまって・・・

あ~だった こうだった~

ワイワイガヤガヤ賑やか過ぎます

   

何だかんだと言いながらも、美味しそうなたこ焼き完成

   

父と母は、ビールを片手に、子ども達の焼いてくれたアツアツたこ焼きをいただきました

出来たては美味しいですね

  

   


YouTube: 迷子犬と雨のビート

     

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影に遭遇!!

2010年06月12日 | ★プリン
     

撮影に遭遇!!

今日は、仕事で能登へ行っている父です

撮影風景に遭遇~

写メを送ってくれました

そして、お土産も・・・

明日、家族で食べます~

ところで、プリン・・・

発熱もなく、咳も減り、すっかり元気になり、いつもの週末の様に、ゲームを楽しんでいます

嬉しそうにゲームをしているのを見ると、健康のありがたさを改めて実感します

本当に元気になって良かった~


YouTube: 「逢いたい」ゆず(歌詞付)

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車イスに関する勉強会

2010年06月11日 | ★プリン
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line3/deco.js"></script>

Img_6714

   
プリンの体調、良くなってきています
  
熱は、すっかり平熱 咳の数もぐ~~~っと減りました
    
っという事で、何とか、今日の『車イスに関する勉強会』に参加する事が出来ました。
   
プリンは、おばあちゃんが家に来て診てくださいました
   
おばあちゃんには、感謝 感謝です。
   
   
実は、この勉強会の企画等をしていたので、今週は、この会の為、学校で色々する予定でした。
    
しかし、プリンの急な体調不良で、役員さんに色々とお願いする事に・・・
   
快く何でもしてくださった役員皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
   
『ありがとうございました<m(__)m>』
   
    
この企画のきっかけは、前年度の『車イス制作に関する座談会』の際の、保護者の方々からのご意見です
  
    
勉強会は、
①プリンの学校の自立活動部の先生のお話
②企業の方の説明
③車イス等の試乗会
っという流れで行いました。
   
参加してくださった保護者の方々から、嬉しい感想やご意見をいただきました。
     
学校の先生方、企業の方々、保護者の方々のご協力で、ありがたいお言葉をいただける会になった事、心よりお礼を申し上げます。    
   
そして、私自身も大変、勉強になりました
     
(ちょうど今週、TVで『シーティング』を取りあげた番組があり、見ていたので、母のテンションもでした
  
   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院受診!

2010年06月10日 | ★プリン
    
昨夜、プリンの咳が、どんどん酷くなり、熱も高熱が・・・
    
しんどくて寝れない様子
    
夜中 何度か、救急(病院)に行こうか 悩みましたが、
   
父と相談した結果、朝一で病院へ連れて行く事にしました
    
   
朝、起きた時は、少し熱も下がったものの、高めの熱がありました
    
朝一で病院へ行ったので、診察は1番
  
そして、高熱と咳という事で、待合も診察も個室でした
   
診察の結果、点滴と血液検査、レントゲンを撮る事になりました。
    
母は、ずっと風邪をこじらせ、喘息の発作と思い込んでいたので、
血液検査の結果を聞き、ビックリ
  
実は、ある病気にかかっている事が判明
   
どこで、うつってきたのか・・・???
  
しかし、点滴をしている間に、とても元気になりました
    
そして、喘息で飲んでいた薬は、この病気にも効くそうですが、抗体が出来ている可能性もあるので、違う薬に替える事になりました。
    
点滴とクスリの変更のお陰か 夕方には熱もすっかり下がり、
「ゲームがしたい」っと
   
     
   
母が喘息と思い込み、病院へ連れて行かなかった事、  
  
プリンには、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    
本当に元気になって良かった~
   
    
  
    
ところで、今日の1枚は・・・
    

P1000976

  
父が会社の方からいただいてきた
『東北地区限定 プリッツ~ずんだ味~』(山形土産)です
    
初めて見たプリッツです
  
     
   
   
    
   
   
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良(>_<)

2010年06月09日 | ★クッキ~

P1000999

プリン、今日も昨日に続き体調不良です

しかし、全く食事・水分が取れないという事はないし、熱も微熱ながらあるものの高熱ではないので、

今日も自宅にて、薬を飲み、吸入をし、安静にしています

咳は、相変わらず凄いので、心配です

ぬいぐるみの『タメちゃん』と仲良しさんです

     

ところで、昨日、コンビニで買ってきました

少し流行遅れのところがあるかもしれませんが・・・

P1000993

   

先日、クッキ~の総体の差し入れとして購入しようと、

コンビニに行きましたが・・・

大人気の為か、売り切れで買えませんでした。

そして、昨夕、コンビニに行ってみると、

家族分はなかったのですが、2個あったので、早速 購入

家族で、6分割なので、一人ちょっとしか食べられませんでしたが、

皆で食べました

流石話題になっただけあるな~っという感じでしたよ。

美味しかったです~   

    

  

ところで、今日のクッキ~は高校生活最後の遠足でした

バスで飛騨高山まで・・・・

「遠足、どうだった???」

っと聞くと・・・

「飛騨牛、むっちゃ美味しかった 高山ラーメンはあっさり味だった ソフトクリームが美味しかった・・・・」

っと食べ物の話ばかりでした

今度は家族で行きたいね~

   

   

YouTube: EXILE / Someday (こどもバージョン)

    

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良で欠席!

2010年06月08日 | ★プリン
プリン、久々の体調不良で、学校を休んでいます
昨日、ディサービスから帰宅後、何だか嫌な感じの咳をしている
っと思っていたら、朝方から酷くなり始め、寝れない状態です
幸い発熱はしていませんが、今日は大事をとって欠席する事にしました。
薬を飲ませ、吸入をして、安静です
しかし、決して昼寝をしてくれないプリン
少し時間を持て余し、テレビやDVDを見ています
早く元気になると良いのですが・・・
っという事で、母は今日、臨時役員会に出席してほしいと言われていたのですが、
急遽、欠席させていただきました。
    
ところで、家庭菜園、お天気続きのお陰か
すくすくと成長しています
P1000986
 何の花かわかりますか?
じっくり見ると、可愛いですね
正解は、『ナス』です

P1000989

 『ピーマン』の花

P1000991

 『ミニトマト』は実をつけています

  

『いちご』も毎日、5個前後 赤くなり、家族でいただいています

 


YouTube: モンゴル800「小さな恋のうた」歌詞付き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム大会

2010年06月07日 | ★家族

P1000985_2

昨夜、プリンを中心に子供たちが企画した『ゲーム大会』をしました
   
ゲーム:Wii 『太鼓の達人』
   
ルール:プリンが設定した曲・モードで演奏 得点の高い方から1位・2位・3位を決定
  
上位3位までは、プリンがガイヘルさんと買ってきたプレゼントが貰えるので、
皆、真剣モード
   
結果は・・・
  
1位:クッキ~。2位:ラッキ~。3位:もんきち。
    
  
皆、楽しそうでした
   
次回、第2回 ゲーム大会も企画してくれるそうです
    
今度こそ、上位を目指すぞ~~~
   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バザー!!

2010年06月06日 | ★家族
  

P1000983

今週末も、福祉バザーに行ってきました
ラッキ~だけは、練習試合があったので、
プリン・もんきち・クッキ~・母の4人で行きました(ラッキ~も行きたがっていましたが…
父は、今年も、このバザーのボランティアとして、参加しました
良い天気に恵まれ、沢山のお客さんで凄い熱気でしたが、頑張っていましたよ
焼き鳥やイカ焼き、炊き込みご飯やおにぎり、焼きそば・・・
沢山あって、どれにしようか?迷っちゃいます
買い物をした後は、ゲームコーナーで、
『魚つりゲーム』と『くじ引き(紐を引っ張る)』をしました
    
午後からは、ラッキ~の友達が遊びに来てくれ、プリンも一緒にゲームをしました
ワイワイガヤガヤ 楽しそうでしたよ
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた忙しいtakama2家!?

2010年06月05日 | ★クッキ~

P1000973_2

家族各々が忙しそうです

  

父は、朝、会社へ行き、一度帰宅してから、今度は先輩宅へ出掛けて行きました

    

ラッキ~は、練習試合です

    

もんきちは、午前部活。午後は友達と卓球の練習へ行きました

   

プリンは、宿題をしました。今日は、頑張り屋プリンで、いつもの倍の量をしました

    

母は、子ども達の送迎等でバタバタしていました

   

最後になりましたが、クッキ~は・・・

今日もやりました~

詳しく知りたい方は、またまた明日の朝刊を見てくださいね

今日は校長先生が1日、応援に来てくださっていたそうです

ありがたいですね

次は夏休みに向けて練習を頑張らなきゃいけません

色々と大変だと思いますが、頑張ってほしいですね

(インターハイは、沖縄らしいです家族も付いて行きたいな~

     

  

市内は百万石まつりで盛り上がっている様でしたが、

今日のtakama2家は、それどころではない感じでした。

(中継も見れなかった

  

  

YouTube: 上戸彩[PV] 20040616 風

   

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景品!!

2010年06月04日 | ★プリン

P1000967_2

子どもたちが楽しい事を計画中

  

それは、プリンが大好きなゲーム大会

プリンを中心に子ども達でルールを作り、順位をつけます。

 

そして、順位をつけただけでは、盛り上がらないっと、

プリンが景品を用意する事になりました。

そこで、ガイヘルさんとのお買い物で買ってきてもらう事に・・・。

   

今日のお出掛けの時に、買ってきてくれました(今日の1枚

  

景品はどの様な形であげるのかも

子ども達のアイデアで・・・

   

プリンは、このゲーム大会をとても楽しみにしている様です

     

   

ところで、今日もクッキ~は大会です。

大会会場が自宅から少し離れた所なので、送迎が大変です

また、お弁当も最近、気温が高くなってきているので、気を遣います

明日が最終

ラストスパートで頑張れ~

    

   

今夜は、百万石こども提灯行列です

しかし、父が、大切な大切な飲み会なので、

今年は、不参加にしました。

飲み会は上手くいったのかな~

  

  

YouTube: FUNKY MONKEY BABYS「ちっぽけな勇気」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったね~(*^^)v おめでとう~\(^o^)/

2010年06月03日 | ★クッキ~
 進路委員会  
今日は、朝からバタバタ 超ハードな母です
朝一で、クッキ~を大会会場へ送って行き、
帰宅後、家事を済ませ、
プリンの学校での進路委員会(第1回)に出席
今年度初の進路委員会で、メンバーとは初顔合わせ
今年のメンバーは、小学部1年生の保護者から高等部2年生の保護者までいらっしゃいます。
今日は、自己紹介・役決め・年間計画を立てました。母は書記をする事になりました
頑張ります
その後、PTAのお部屋でお仕事&皆さんとお話をし、
保健所へ
保健所の後は、色々して、
またまたプリンの学校へ
今日は、プリンの放課後PT訓練の日でした。
学校の座位保持イスを直してもらう間、母と『アンパンマンのじゃんけんゲーム』で対決しました
結果は、プリンの勝利でした。
その後、帰宅し、クッキ~の迎えに行きました
そこで、クッキ~から嬉しい報告が・・・
詳しく知りたい方は、明日の朝刊を見てくださいね
夜は、皆で乾杯をしました
   
夕方、クッキ~と帰宅すると、
お義父さんが作られた玉ねぎが置いてありました(今日の一枚
今年は、いつもとは違う品種だそうですが、
今年も立派な玉ねぎができました。
ありがたくいただきます
  
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごの実♪

2010年06月02日 | 家庭菜園・花
  
P1000966
今年も、我が家の苺の花が咲き、実がつき、赤く色付き始めました
最近、良いお天気続きで、先日までまだ青かった実ですが、
一気に赤くなりました
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗車拒否(^_^;)

2010年06月01日 | ★プリン

   
P1000963
   
今日から『水無月』ですね
  
今月も素敵な月になりますように・・・
   
   
  
ところで、今日・・・
PM3時過ぎ、母の携帯に学校から電話が・・・
    
母の携帯に学校から連絡がある=プリンの体調不良が多いので、
      
ドキドキしながら電話に出ると、
     
やはり担任の先生
   
一瞬にして、
発熱 アレルギー 嘔吐・・・
っと頭を過りました
   
そして、先生から出た言葉が・・・
   
  
『プリン、乗車拒否です
・・・
  
   
母の頭の中は、一瞬にして白紙
  
意味がよく分らず、ボーとしていたら、先生が続けて・・・
   
『どうしてもスクールバスに乗るのを嫌がり、体を突っぱねて拒否するので、乗せれませんでした 申し訳ないのですが、学校まで迎えに来てください
  
との事
  
慌てて学校へ迎えに行きました
  
学校に着くと、担任・副担任の先生とプリンが来ました。
  
先生の話だと、
特に泣くとかいう事はなかったそうですが、どうしても座らないと体を突っ張り、発車時間まで説得したけど、ダメだったらしいのです。
  
こんな事は、初めてだったので、母も戸惑いましたが、
  
帰りの車の中で、プリンと話をしました。
乗りたくなかった理由として2つの理由を話してくれました。
   
しかし、どんな理由があったにせよ
帰りのバスに乗らない事は良くない事、
先生・介助員さん・他のお友達・・・多くの方に、ご迷惑をおかけした事、
本人には、しっかりと話し、理解してもらいました。
   
母には、プリン本人の中に、言いたい事が山ほどある事はよく解っています。
家族は、大分解ってあげられる事も増えてはきています。
しかし、家族以外の方には、なかなか思うように伝えられないプリンをみていると、
本当に、どうにかしてやりたいと思う日々です
  
今日のプリンの行為は、良くない事でしたが、
このプリンの行為を受け止めてあげたいと思った出来事でした。
    
    
    
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする