takama2-blog

体の不自由なプリンと家族のブログです❤

母が欲しかったもの①

2012年01月16日 | ★家族
   
母が欲しかった物の一つがこれ
      
 P1000066
  
島根の母の愛用品で、帰省中に、この鍋を使った料理をいただいていて、
我が家にも欲しい~
と思っていた鍋です
    
昨日、父とデパートに 買いに行ってきました。
先日から大型スーパーも見ていましたが、売ってなくて、
デパートへ
しかし、最初に行ったデパートには売ってなくて、
もう一軒のデパートに行きました
そして、その2軒目のデパートに、
欲しかった品(サイズもぴったり)がありました
早速、購入しましたよ
    
実は、この鍋、ただの『土鍋』ではないんですよ
   
ではでは、蓋を開けてみましょう~
   
 P1000067
  
『陶製すのこ』が付いているんです
   
伊賀土の遠赤外線 効果と勢いのある蒸気が短時間で食材を蒸し上げてくれる優れもの
    
商品名は・・・
『ヘルシー蒸し鍋』
  
詳しくは・・・
   
早速、今朝の朝食で使用しました。
  
 P1000063
家にあった野菜やきのこ、お豆腐等をのっけて蒸します
   
子どもたちにも、ヘルシーで美味しいと大好評
父や母も、この歳(歳はヒ・ミ・ツ)になったので、健康にも気をつけないといけませんからねっ
       
この鍋を使った料理、しばらく我が家のブームになりそうです
  
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長

2012年01月15日 | ★もんきち
   
町内にある神社で、毎年恒例の『左義長』があり、
もんきちが行ってきました。
   
  Img_2131_3
我が家から、『注連飾り』『書き初め』持参です。
  
ところで、この『左義長』ですが、
母の実家の方(島根)では、『どんど焼き』と言います。
そして、この日は、子ども達が集まり、お餅を食べた後、『カルタ』や『トランプ』…等をして、楽しみました。
懐かしいです
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出掛け~♪

2012年01月14日 | ★もんきち
    
昨日、プリンはガイヘルさんとのお出掛けの日でしたが、
母が講習会に参加する事になり、バス停までの迎えが出来ないので、
デイサービスに行きました。
本人は、ガイヘルさんとのお出掛けが毎回、とても楽しみの様で、
ガイヘル利用がなくなった事に、ご機嫌斜め
そこで、
「明日、ゲームしに行こう~
っと約束していたので、ゲームセンターへ行く事にしました
  
ちょうど、ラッキ~も欲しい物があったので、
クッキ~(バイトがあり、無理)以外の家族で、我が家からは少し遠い場所にあるショッピングセンターへ行ってきました。
プリン・もんきち・父はゲームセンターへ
ラッキ~・母はお買い物へ
    
  2012011812110000
プリン、真剣です
  
本人の話だと
「家族で行くのが久しぶりで、楽しかった」
そうですよ
   
ところで、今日はセンター試験とラッキ~の高校の推薦入試の日です。
テレビのニュースでセンター試験の話題をしていて、
ちょうど一年前、二人が受験で、
クッキ~は母が、
ラッキ~は父が、
試験会場まで送迎した事を思い出します。
あれから一年経つんですね
今年の我が家は、受験生はいませんが、
受験生の皆さん、頑張ってくださいね
  
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難病コミュニケーション支援講習会

2012年01月13日 | ★プリン
コミュニケーション支援の講習会に参加してきました。
午前中も用があり、帰宅後、昼食を急いで食べ、ドタバタで出掛けたので、
会場に着くと、少々ぐったり気味の母でした
しかし、しかし、
今のプリンの一番の課題コミュニケーションの講習会です。
気を引き締めて、聴いてきました。
内容は、
①コミュニケーション支援について
②文字盤によるコミュニケーション(講義・実技)
③携帯用会話補助装置・意志伝達装置の紹介
   
機器については、
レッツチャットやマイトビ―・・・
母の興味ある機器があり、講習後も、講師の先生に色々とお話を伺いました
    
これからも、
プリンの想いを、より正確に他者に伝えられる支援を考えていきたいと思います
  
高等部卒業までの第一段階の課題の一つだと思っています。
 
また、
皆さんからの情報やご指導、アドバイス…等をお願いしたいと思います。
これからも、よろしくお願いいたしますm(__)m
    
今日の1枚は・・・
P1000064
講習会の実技で使用した『文字盤』です。
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学病院小児科受診&PT訓練

2012年01月12日 | PTA
    
プリンの大学病院・小児科受診日です
最近、プリンの体調が良い事と、
仕事柄、今、マイコプラズマやインフルエンザが流行っている事が分かっていたので、
感染を防ぐ為、母だけで病院へ行ってきました
プリンの放課後訓練までには、プリンの学校へ行かないといけないので、
午後一で診察してもらえるよう、早めに病院へ行ったので、
診察も一番にしていただけ、迎えには間に合いました
今回は、とても調子が良いので、前回と同じお薬を処方していただきました。
   
診察後は、プリンの学校へ行き、父に頼まれたPTAのお仕事を一つしてから、プリンの迎えに行きました。
  
その後は、放課後PT訓練です
今日も頑張ったプリンです
  
訓練の中で、自分から先生に話始めたプリンですが・・・
内容は、
①今日、楽しい出来事が学校であった
②それは、誕生会
③一つ学年が下の○○くんの誕生会
④誕生会でクッキーを作り食べた
・・・
っという様な事でした。
そして、後で、担任の先生からの連絡で、
プリンが話してくれた事が全て正確に伝わった事が判明
PTの先生&プリン、凄いです
   
今日の1枚は・・・
  2012011515260000
訓練後のプリンです
   
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お~~~!! ビックリです(*^_^*)

2012年01月11日 | ★プリン
  
  ん~~~
   
今日のプリンの連絡帳を見て、ビックリ ビックリでした。
   
何を、こんなに驚いたかというと
  
・・・
   
今日、学校で『身体測定』があり、その結果が書いてあったのですが、
    
9月から、
   
約10cm 
 
身長が伸びていたのです
   
   
約4カ月で10cm
  
  
凄くないですか???
    
最近、グングン身長が伸びている事を感じてはいましたが・・・
  
ここまでとは・・・
    
  
成長期って凄いですね
   
きっと、『成長痛』もあったのではないかと思います。
   
  
恐るべし、成長期
   
恐るべし、プリン
    
っという出来事でした。
   
    
今日の写真
   
  P1000056
  
寒~いっと思ったら、夕方には、薄ら白くなってきました
   
 P1000055
   
 この人、雪で遊んでいます
   
母:「寒いから、早く家に入ろう~」
  
ラッキ~:「・ ・ ・ 」
    
  
   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から学校スタート!!

2012年01月10日 | ★もんきち
  
楽しかった冬休みも終わり、今日から学校開始です
もんきちとラッキ~は、部活や補習授業で学校へ行っていましたが、
ちゃんとした授業が始まるのは、今日からです。
今朝は、久々の学校で、ドタバタのtakama2家でした
母も久々のお弁当作りでワタワタ
大忙しの朝でした
    
子ども達も宿題提出や後日の試験で大変そうな学校開始です
   
『今年も、皆、頑張ろうね~~~
  
今日の1枚は・・・
  H241_029
実家の玄関先の綺麗なお花です
お花は良いですね~
   
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米、当たりました!!

2012年01月09日 | ★もんきち
  F1000068_3
  
おばあちゃんが、もんきちの名前で応募した懸賞で、
『こしひかり(お米)』
が当たりました
  
この事を知らなかったので、突然、お米が届き、
ビックリ の我が家でした。
  
でも、嬉しいサプライズですね
  
『おばあちゃん、ありがとうね~
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き初め

2012年01月08日 | ★もんきち
takama2家恒例の『書き初め』です。
今年は、プリンともんきちの冬休みの宿題で二人とも頑張りました
  
まずは、もんきち    
H241_146
真剣です
  
プリンは   
  
①書き初めをする一文字(ひらがな)を選びます。
  H241_088_2
    
②初めは、『ま』の文字に挑戦
 H241_083_2
  
③次は、『お』の文字に挑戦
 H241_102_2
  
④最後は、『り』の文字に挑戦
 H241_116
  
⑤おまけで、『わ』の文字にも挑戦
   
今年の書き初めも終了~
二人とも、頑張りました
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥

2012年01月07日 | ★もんきち
 
今日は七日
  
朝食に,
  
一年の無病息災を願って
  
『七草粥』
  
をいただきました
   
P1000051
      
 地物(県内産)の七草です
     
『七草粥』・・・
 
春の七草などを具材とする味ので、その一年の無病息災を願って食べられる。祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われる。
   
詳しくは・・・
      
  
P1000053
   
 今年は、『いりこ・昆布・かつお節』で出汁をとりました。
薄塩味にしたのですが、家族には好評でした
      
  
ところで、今日のtakama2家ですが・・・
  
昨夜からクッキ~の高校時代の友達が2人お泊まりに来ています
この子たちが泊まりに来るのは、何回目になるかな~???
   
もんきちは、卓球の大会です
早朝、お友達の家の車で出掛けて行きました
早朝出発の上、お弁当が必要だったので、母も早く起きなくてはいけなくて・・・
ちょっぴり大変でした
でも、試合、頑張ってほしいっという気持ちを込めて、お弁当を作りましたよ
今日は、個人戦のみらしいのですが・・・
   
『もんきち 試合、頑張って来てね
   
      
YouTube: FUNKY MONKEY BABYS「大切」 30秒SPOT
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のデイサービス利用

2012年01月06日 | ★もんきち
   
今日も、
  
もんきちは、『部活動』
ラッキ~は、『補習授業』
クッキ~は、『大学』
 
っで、各々の学校
  
そして、プリンは、今年初のデイサービス
  
行きは、行きたくなくてメソメソプリンでしたが、
帰宅時は、ニコニコのプリンでした
  
昼食にお願いしていた『カレーライス』も1/3位 頑張って食べたそうです
   
そして、素敵な鏡餅の制作をしてきてくれました。
  
   
  
P1000054
    
早速、家に飾りました
  
  
  
   




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり忙しいです(>_<)

2012年01月05日 | ★もんきち
こちらに戻って、
またまた忙しい生活になりました
今朝は、クッキ~を大学まで送って行き、
昼頃、ラッキ~を高校まで迎えに行き、
フ~~~っと
プリンと一息ついていたら・・・
クッキ~から
「講義が休講になったので、バスが無いし、迎えに来て~
との連絡があり、またまた大学へ
もんきちは、部活で朝から学校ですし
何だか バタバタのtakama2家です
   
今日の写真は・・・
H241_031
今年の干支『辰』の置物です
H241_032
実家の玄関先でお客様をお出迎え
  
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から開始~~!!

2012年01月04日 | ★もんきち
  
今日からtakama2家始動開始~~~
  
『仕事初め』です。
  
もんきちは、『部活動』中学校
  
ラッキ~は、『補習授業』高校
   
クッキ~は、『通常授業』大学
  
会社や各々の学校へと出掛けて行きました
  
っが・・・
   
しばらくして、
   
  電話が・・・
  
電話の相手は、もんきち
  
何故か 全身に蕁麻疹が出た様で・・・
学校まで迎えに行ってきました
   
病院へは、どうしようか?悩んだ結果、
インフルエンザも流行ってきている様なので、家で様子をみる事にしました。
  
っで、プリン・もんきち・の3人で、家にいました。
  
島根から送った荷物も届き、母は6人分の荷物の片付けや家事に大忙しでした
   
  
今日の1枚は・・・
  
H241_015
  
先日、父が買って来てくれたお菓子です。
お抹茶に、よく合う和菓子です
  
  
   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民族大移動!?

2012年01月03日 | ★もんきち
  
とうとう島根での、
のんび~~~りした田舎生活今日まで・・・
 
子どもたちは、口々に
  
「帰りたくな~~~い
  
を連呼しています
   
新幹線の駅までは、一番下の弟一家祖父母車で送ってくれました。
ありがたいですね
  
__
 
 撮影:もんきち
    
  
___2
 
 新幹線混み込みでしたが、
プリン多目的室の個室を取っていただけたので、
割とのんびりできました
  
今回の昼食は、おばあちゃんが作ってくれた『おにぎり
と~~~ても優しい味で、子ども達も
「美味しい~美味しい~
っと言って食べていました。
『おばあちゃん、ありがとうね
おにぎり美味しかったよ
  
  
そして、今回は『京都』での乗り換えになったのですが・・・
混雑の為、7~8分遅れで到着
     
乗り換えの移動でも、
  
人・人・人・・・
  
っで、車イスでの移動は、なかなか大変でした
しかし、駅員さんの案内で、無事、移動できました。
  
駅員さんに感謝 感謝です。
   
乗り換えの『京都駅』で、ちょっこし首を傾げてしまうような看板を発見
  
___3
  
『サンダーバードで行く 冬の北陸』
 
は良いのですが・・・
  
何故???
  
『ふぐ刺し』 ???
  
『北陸』って、何処か?『ふぐ刺し』
有名な所がありましたっけ???
    
どなたか分かる方がいらしたら教えてくださいm(__)m
  
  
ところで、この方たち・・・
   
H241_036
   
サンダーバード内でも、
二人仲良く並んで、ゲーム三昧
  
困ったものです
    
H241_034
車窓から見える景色も、段々、雪深くなってきます
    
・・・
  
長~い電車での移動でしたが、
今回も無事、民族大移動終了です
  
今回の帰省でも、
多くの方の優しさを感じたり
沢山親切にしていただいたり
素敵なふれあいもありました。
  
皆さんに感謝感謝ですm(__)m
    
明日から、またまたドタバタのtakama2家になりそうですが、
皆さんへの感謝の気持ちを忘れずに
頑張ります
    
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ大会~♪

2012年01月02日 | ★もんきち
  
今日の子どもたちは、おばあちゃん従弟
『トランプ大会』です。
『ばばぬき』『ダウト』をして
大盛り上がり
大笑いです
   
  __
 撮影:もんきち(写真を少し暈すモードで撮影)
メニュー:大根菜飯・大根餅入りわかめスープ
  
おばあちゃんの作ってくれる食事が、
と~~~っても美味しくて・・・
プリンもペロリと完食です
  
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする