「安くて便利」外国人に人気=労働者の街、西成の宿-世界陸上で注目・大阪 (時事通信) - goo ニュース
以前、テレビでも取り上げられていたが、西成のいわゆるドヤ街にある格安の宿が、外国人観光客に大人気とのこと。
世界陸上が大阪で開催されることとあいまって、今また利用客が増えているようだ。
フランス人観光客がインタビューに答えて、「友人から快適で他の場所より安いと聞いた」ということで、山王辺りの安宿を利用しているとか。
快適というところがちょっと驚くが、台湾から来た女子大生もインタビューに答えていたりして、女性外国人観光客も歩いてたりして、あの辺りの雰囲気がガラッと変わっているのではないだろうか。
最近はシャブ中で暴れるおっさんの話も聞かなくなっているし(ニュースにならないような小さな事件はあるだろうが)、外国におけるスラム街に比べれば、格段に安全ではあるような気はする。
宿側にしてみれば喜ばしい限りだろうが、日雇いの仕事からドヤ街に戻ってきても、金があるのに宿に入れない労働者が増えていないのかが心配だ。
もっとも、仕事自体が少なくて、昔のように労働者の人数も多くないかもしれないが。
以前、テレビでも取り上げられていたが、西成のいわゆるドヤ街にある格安の宿が、外国人観光客に大人気とのこと。
世界陸上が大阪で開催されることとあいまって、今また利用客が増えているようだ。
フランス人観光客がインタビューに答えて、「友人から快適で他の場所より安いと聞いた」ということで、山王辺りの安宿を利用しているとか。
快適というところがちょっと驚くが、台湾から来た女子大生もインタビューに答えていたりして、女性外国人観光客も歩いてたりして、あの辺りの雰囲気がガラッと変わっているのではないだろうか。
最近はシャブ中で暴れるおっさんの話も聞かなくなっているし(ニュースにならないような小さな事件はあるだろうが)、外国におけるスラム街に比べれば、格段に安全ではあるような気はする。
宿側にしてみれば喜ばしい限りだろうが、日雇いの仕事からドヤ街に戻ってきても、金があるのに宿に入れない労働者が増えていないのかが心配だ。
もっとも、仕事自体が少なくて、昔のように労働者の人数も多くないかもしれないが。