中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
やる気の源
「先生、ウチの子、全然やる気がなくて」
という相談はずーっと受け続けています。まあ、なくなることはないでしょう。で、この問題を解決するためには実は2つの要素が必要です。
ひとつは目標。
いったい何のために、こんなにつらいことをやるんだ?ということになれば、当然、その見返りは必要であり。
それって合格でしょ?
いや、合格するのはわかるけれど、合格して何がいいのか。
別に公立の中学でも悪くはないでしょ?
でもそこをがんばることで「こういうプラスがある」ということは子どもたちがよく知っておかないといけない・
そしてもうひとつが自信です。
そういう努力を続けられる自信がない子は、やる気がおきない。
ということはあまりみなさん気がついていない。
「そんなの、やってみないとわからないだろう」
みたいなとらえられ方をしているかもしれませんが、でも、自信がないことはやりたくない、というのはごくごく普通のことなのです。
だから自信を積み重ねる必要がある。
自信を積み重ねるためには「できた」ということを実感してもらう必要があるわけで、だから褒める必要があるわけです。
褒めれば伸びることもある、ではありません。
褒めないと絶対に伸びない、というレベルの話です。
元々、自信のない子が、自信のないことを一生懸命やることは奇跡だ、ぐらいに考えておいた方が良いのではないでしょうか。
============================================================
今日の田中貴.com
数の性質に関する問題
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
必ず正解する
==============================================================
![慶應進学オンライン](http://www.keiosg.com/image/keioonlineimage.gif)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.com/image/hayasa.jpg)
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.web9.jp/image/mailmagazine.gif)
==============================================================
![](http://freedomsg.net/image/freedomlogo2.gif)
==============================================================
![にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ](http://juken.blogmura.com/juken_juniorschoolteach/img/juken_juniorschoolteach88_31.gif)
にほんブログ村
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)