goo

メールコミュニケーション

ある女の子が、授業が始まる前に携帯からメールを打っていました。

「誰に打ってるの?」
「お母さん」

といいながら、小さなキーボードに向かっていました。

こういうコミュニケーションは昔はなかったでしょうが、それはそれで大変便利だと思うのです。子どもにすぐに連絡ができる、というのは親としては安心な部分もありますが、しかし一方で子どもの方は監視されやすい、と思っているところもある。

ある男の子は
「家に帰るとすぐ、メールが飛んでくる。勉強してる?って」
と嘆いていました。

まあ、確かにそういうところもあるかもしれない。

コミュニケーションの手段としてメールは非常に便利ですが、やはり使い方によってプラスにもなればマイナスにもなる。上手な使い方を考えてください。私は褒めるために使うと良いと思います。


今日の田中貴.com
志望校が決まらない

5年生の教室から
テストの目的

中学受験 算数オンライン塾
4月7日の問題








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )