中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
飛ばす学校
私立は、入試で子どもたちのレベルをある程度そろえるので、進み方が一般的に速い。
しかし、今年はコロナ禍で出足をくじかれたところがある。
それでもようやく対面授業が始まり、そろそろ全員揃っての授業に切替えが始まりました。そしていよいよ、進みに加速度がつきはじめている。
概ね2年間で中学の過程は終える、ということではあるのですが、今年は3ヶ月近く停滞した部分があるので、ここから一気に進み始めます。
で、ここで振り落とされる子どもたちが結構いる。
つい、ちょっと油断したり、遊び癖がついてしまったりすると、中1の1学期から落ちこぼれる。
今年は特にそういう子が増える可能性があるので、しっかり食らいついてもらいたいと思います。
自分でしっかりやろうと決めれば、元々力はあるのだから、がんばれるはずですから。
【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ
2020夏期講習のご案内
無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】
ここで理解を深めよう
![](http://tanakatakashi.com/image/denki.jpg)
「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
つい夜遅くまでやってしまいがちだが
5年生の教室から
自分で答えを出すことにこだわる
算数オンライン塾
6月20日の問題
![](https://tanakatakashi.com/wp-content/uploads/2019/11/muryoutaiken4.jpg)
![](http://tanakatakashi.web9.jp/image/mailmagazine.gif)
![](http://keiosg.com/wp-content/uploads/2017/01/keiosggif.gif)
![にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ](//juken.blogmura.com/juken_juniorschoolteach/img/juken_juniorschoolteach150_49.gif)
にほんブログ村
しかし、今年はコロナ禍で出足をくじかれたところがある。
それでもようやく対面授業が始まり、そろそろ全員揃っての授業に切替えが始まりました。そしていよいよ、進みに加速度がつきはじめている。
概ね2年間で中学の過程は終える、ということではあるのですが、今年は3ヶ月近く停滞した部分があるので、ここから一気に進み始めます。
で、ここで振り落とされる子どもたちが結構いる。
つい、ちょっと油断したり、遊び癖がついてしまったりすると、中1の1学期から落ちこぼれる。
今年は特にそういう子が増える可能性があるので、しっかり食らいついてもらいたいと思います。
自分でしっかりやろうと決めれば、元々力はあるのだから、がんばれるはずですから。
【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ
2020夏期講習のご案内
2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。
無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】
ここで理解を深めよう
![](http://tanakatakashi.com/image/denki.jpg)
「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
つい夜遅くまでやってしまいがちだが
5年生の教室から
自分で答えを出すことにこだわる
算数オンライン塾
6月20日の問題
![](https://tanakatakashi.com/wp-content/uploads/2019/11/muryoutaiken4.jpg)
![](http://tanakatakashi.web9.jp/image/mailmagazine.gif)
![](http://keiosg.com/wp-content/uploads/2017/01/keiosggif.gif)
![にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ](http://juken.blogmura.com/juken_juniorschoolteach/img/juken_juniorschoolteach150_49.gif)
にほんブログ村
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)