goo

長期的視野も

これから中学受験に向かっていくと、だんだん合格に対する執着みたいなものがどんどん強くなっていきます。

これはある意味仕方がないことではあるものの、一方でやはり子育てには長期的視野もないといけない。

実際に今の教育体制は長年変わってきていないのですが、しかし、社会の構成はどんどん変わりつつある。

例えば昔は東大の法学部に行けば、まずは上級国家公務員を受けて官僚へ、という流れが中心にあったのですが、今はそうでもない。

これからAIも進み、ロボットも進み、ということになってくれば、やはり子どもに必要な資質がまた変わってくる可能性はあるわけで、そういう変化に対応できていけるようにする必要はあるのです。

だから中学受験の合格は絶対に必要なもの、というわけではない。

失敗すれば、またそこから違う道が開けるので、あまり固執することでもありません。

大事なことは子どもたちが生きる力をしっかり身につけること、ではあるので、常に長期的なことも考えながら受験準備を進めてください。


今日の田中貴.com
第582回 ていねいに問題を解くことを優先する





コメント ( 0 )