goo

交通の便が良くなると

今年は、相鉄新横浜線と東急新横浜線の開通で湘南地区と横浜港北地区の距離が一気に狭まります。

以前、市営地下鉄のグリーンラインが開通したときも、慶應普通部をはじめ、いくつかの学校の倍率が変わりました。

なので、今年もその影響が出てくるだろうと思っています。

実際に、今から10年前の路線図と比べてみるといろいろ変わってきているところは多く、近くになった地域というのはあるものです。

また上手に郊外路線を使ってみると、意外に近くなる学校もあります。ただ都心に向かわなくとも、案外簡単に行ける学校というのはあるもの。

下りに乗れば、当然ラッシュに苦しむこともないので、やはり交通の便をしっかり考えていくことも大切です。




今日の田中貴.com
このミスを防ぐにはどうすればいいか?

中学受験 算数オンライン塾
9月15日の問題





コメント ( 0 )