見てくれ酷さを事前申告し下足番に預けた前泊。。。 その恥も消え
体裁を得た足は ” あの会この会 ” でお馴染みの宿に着いた。
とろ~り全身を覆うお湯 たまらなく
いいのです。
そして夕食~♪
朝食バイキング~♪
前回の 再現を燕ちゃんに尋ねたところ
またしても
結構待つとのことで晴天映えするめがね橋だけを 撮り
こちらへ
6/28よりドイツで開かれる世界遺産委員会にて登録入りが
ほぼ確実な状況という日本最古の ” 橋野鉄鉱山 ・ 高炉跡 ”
観光客は徐々に増えるんでしょうが アラララ~ 5.6人だけ?
グリーンの光と影に優しい彩りを気づかせる藤の花がまたいい!
ジオパークは案外 広大なのでビックリした。
営業してるかどうかが外から分り難い ここら辺に
一軒しかない ” 峠の茶屋 ” で昼食をとることにした。
メニューに選択肢が無く食べざるを得ない ” 峠のカレー ”
地域の食材を使用し季節ごとに旬の山菜や野菜を材料に使い
四季を感じて頂きたい思いで作ってるという。
” 橋野高炉 ” に見立てた円柱上のライスを売り物とするこれでした。
サルノコシカケ科のマスタケという珍しいキノコが煮物にあり
原形を見せられては暇にまかせ雑談も続く。。。
人恋しいのでしょう~~~ 忙しくなるといいですネ。
そして実家隣町のスーパーで買出しし 家に到着。
続きます~
もしかして~~~我が家の近く
連絡したけど、susukuni留守だったとか!!
{
残念だけど、5人会のお楽しみに
” び○ん ” で買物しUターンしたのです。
ホラ?
途中から
五人会の楽しみにして