11月11日は
○○の日 などと こじつけ?
全国に60以上もあるそうだ
それはそれとして~
ハイ! 本日いよいよ
左眼白内障の手術!
昨年の右眼同様1泊入院
忘れ物チェックを怠らず
行ってきま~す
11月11日は
○○の日 などと こじつけ?
全国に60以上もあるそうだ
それはそれとして~
ハイ! 本日いよいよ
左眼白内障の手術!
昨年の右眼同様1泊入院
忘れ物チェックを怠らず
行ってきま~す
10/14 ( 月 )
前夜の洗面時~ 歯磨きに外した○○歯。
ケースに入れずペーパータオルに包み
歯磨きグラスに入れた記憶まではあった。
翌朝それが見当たらない? まま。。。 ご飯行きの最終日。
朝食時~ そのことを口に出す。。。
“ ゴミと勘違いし捨ててるかもヨ? ”
ハイ!
アドバイスのゴミ箱を漁ったところ 見つかった!
そんな晴れ晴れした気持でいると~
屋上からの眺めが素晴らしいと聞き移動した4人。
深呼吸の似合う岩木山に手をかざす1枚が撮れた。
そして~ 宿を離れ 青森市お別れの お昼。
ワインをいただきながらのイタリアン~♪
美味しくホロ酔い~ お山を愛でた素敵な旅となった。
ハイキング部の皆様 お世話をありがとうございました。
9月~ “ 彼岸花 ” 散策に
行けなかった水友との集まり
次こそは出かけたいものだと
待機していると~
“ 秋のバラは春より
地味ですけどきれいですよ ”
Sちゃん情報により
総員4名は
出かけることになった
“ 久しぶりに全員集合ですね うれしいです。
一番の目的はみんなで会って楽しくお喋りすることですもんね
誰も若くないから翌日に疲れを残さないよう
ちょいちょい休憩し体力負担のないよう加減しましょう”
19歳も年下のU子りんの気遣いが嬉しい。
の筈だったがMちゃんが風邪をひいてしまい残念にも3人で。
11/3 二つ先駅下車~ 公園に向かう空。
とても気持ちいい晴天に軽やかな足どりで 公園着。
< 公式サイトより >
バラ園は昭和52年 ( 1977年 ) に開園し
現在約200種類、約3,000株が咲き誇り
寒い冬を乗り越えた5月の春バラが見ごろ
秋バラの見ごろは10月28日から11月12日頃まで
と報じていたが何せ今年は異常気象のせいでしょう。
今の バラ園
それでも これだけ写真に残せる精一杯さには満足~♪
お昼を囲む家族?風景の似合う木陰を見ながら
我らもってことで小川? お堀?に沿い歩け歩き~
牛めし店にてカレーの 遅い昼食~♪
その後も歩き 一駅手前より帰宅のいい日だった。
< この日 13,800歩 >
10/18 ( 金 )
陸前高田を後に向かった先は大船度!
2024/7 復興のシンボルとなること を目指し
大船渡湾口から太平洋を一望でき る場所に
建てた温泉と海のごちそうの口コミによる宿選び。
諸々 期待感いっぱいでチェックイン。
部屋からの眺め~♪
湾に入船する大きな船~♪
海育ちからすれば~ 大して目を見張るような景色でもないし
客室とて~ アハハ 他のお宿と比べりゃ何だかなぁ。。。
温泉は~ 平日19時まで日帰り温泉の利用客。
その時間帯を避けたい我ら。
いつもよりか 入浴回数楽しめなかった。
それならと見て食べて楽しめる三陸自慢の海の幸
お夕飯に胸膨らませ席につく。
ハイ! “ 漁師めし舟盛り付プラン ” 開始~♪
中でも。。。 3人だけでは食べきれない舟盛り!
兄嫁Nちゃんの美しい 秋刀魚の食べっぷり!
3日間じっくり煮込んだ お宿名物の煮物。
小皿に取り分けたお味は骨まで柔らかく絶品~♪
歯の具合さえ悪くなければアワビでも何でも
加減なく口にできたのに 惜しかった。。。
そして~
どのお宿でも
お願いしてるように
ゴロのご飯を
オニギリに頼んだところ
存外にも
“ 決まりで出来ず有料 ”
なんだと!
サービス欠けにブツブツ 引き上げるのだった。
続きます~
10/13 ( 日 )
登頂チームの下山を待たずに景色を楽しむチームと共に
津軽富士とも呼ばれる岩木山の麓にある
岩木山神社 ( いわきやまじんじゃ ) を グルリ~♪
< ネットより >
地元民からは 「 お山 」 「 お岩木さま 」と呼ばれ
創建から約1200年経った今も厚い信仰を受けているそうだ
農漁業を始め商工業や医薬、交通など
様々な運気を授かれるため人生の節目節目で
お参りする人が後を絶たないという
縁結びの神様として有名なそうだが
神社は女性の神様なので昔から
「 カップルで参拝すると破局する 」 と噂されているため
デートで訪れるのは避けた方がよいかもとか
良縁や復縁を求める女性には力を貸してくれるので
出会いを求める女性にはおすすめ
桜門手前の両側には 「逆さ狛犬」 と呼ばれる
上向きの狛犬と下向きになった狛犬が鎮座
上向きの狛犬は金運アップ
下向きの狛犬は恋愛運にご利益あるそうな
駐車場には ステッカーべた貼りの三重県№車!
日本全国いたる所を ドライブのよう~♪
バスを降り そこらに生ってるリンゴを山ほど見お宿へ。
暗くなり~ “ 山処豊穣御膳 ” に心を通わせる。
そして~ 津軽三味線の音に酔いを醒ます? のだった。
< この日 5,580歩 >
完に続きます~
10/10のブリッジ仮歯が どうにもこうにも手がかかる。
青森行きをクリアし帰った翌日外れ 16日つけ直す。
だが28日に又とれてしまった。。。
“ 今度は強く接着したので大丈夫でしょう! ”
“ 最初からそれにしてヨ ” 心でオイオイだった29日。
それが~ 昨夕食時またも外れてしまったから 唖然とする。
あと少ししたら予約電話を かけるとしよう! もう。。。
10:00 予約 ハイ! 今度こそ しっかりお願いネ~♪
待合室で少しだけ過ごし診療室へ。
歯科衛生士さんも先生も気の毒がる。
そして~ 何度も通わなくていいよう
前回も口にしていたはずの。。。
“ 強いセメントを使います ” と言い接着完了。
果たして。。。
心配せず美味しく飲み食いさせて 下さ~い。
10/30 地方紙の 「 花時計 」 欄に妹投稿の記事が
掲載されたとのこと~ 転載いたします。
先日いとこのTちゃんの四十九日と百か日の
法要を済ませた。
15歳も年上のTちゃん。 24年前から私の病気を
きっかけに 「 お~い元気かい ( 会? ) 」 と銘打って、
声がけしながら1年に1回は姉と3人で出かけていた。
これ以外にも温泉や、桜の季節は花見にと誘い出し、
15年後の自分たちの姿を思い描いていた。
その彼女も寄る年波にはかなわず、
あれよあれよという間に帰らぬ人となった。
訃報を受け、葬祭センターに出かけた。
身内が近場におらず、おいのT君が一人で奮闘していた。
午後8時過ぎにご遺体が運ばれて来た。
T君は仕事途中なのでちょっと仕事場へと。
残されたTちゃんと2人。 最後のお別れにと
彼女に手踊りを披露した。 お~い元気会で踊ると、
腹をかかえて笑っていた姿が目に浮かぶ。
今回は真面目な手踊り。 最後まで踊り終えた。
Tちゃんはほほ笑んでいるように見えた。
今にもおひねりを懐から出しそうだ。
2人だからできたお通夜での踊り。
見たことも聞いたこともないお通夜での踊り。
こんなことがあってもいいんじゃないかなと思いつつ、
Tちゃんを見送った。 合掌。
10/18 ( 金 )
夕食にならい ゆっくり満たされる朝ご飯~♪
今宵の温泉宿に向かう みちみち 陸前高田へ。
車を降り~ 海の香をあび
込み上げるものを抑えられなかった。
< ネットより >
高田松原にあった約7万本の松林のなかで
東日本大震災の津波に耐えて奇跡的に残った
一本の松は復興への 「 希望の象徴 」
樹齢173年、高さ27.5mもある奇跡の一本松は
残念ながら2012年5月に枯死が確認
復興のシンボルとして後世に受け継ぐため
保存整備を行い現在はモニュメントとして
昔と同じ場所に立っています
2011年3月11日に発生した東日本大震災津波により
多くの尊い命を失い、この悲しみを繰り返さないために
伝承館は先人の英知に学び大津波の事実と教訓を
世界中の人々と共有し自然災害に強い社会を一緒に
実現することを目指す
震災以来、復興を支援し交流のある名古屋市博物館から
彫刻家ロダンの代表作 「 考える人 」 が貸し出され
市立博物館に3年間展示公開中の貴重な像を見られた
そして~ 犠牲になられた方々1,709名 ( ※ 供用開始当時 )
名前が刻まれた 慰霊碑 に深く合掌し 離れた。
続きます~
10/13 ( 日 ) 絶好の岩木山登山日和!
朝食前 お散歩組は爽やかな朝を満喫~♪
一方~ 足馴らしもせずバイキング朝食のゴロ~♪
9:30頃 宿を出発し 岳温泉着。
ここからスカイラインシャトルバスで8合目までアクセス。
そこで~ 2班に分かれることになった。
A 自分の足で登頂するチーム
B 景色を楽しむチーム
とてもじゃないが A は無理。。。 当然 B を選択したところ
“ 大丈夫 ! A で行きましょう! ” と。。。
ガイドさんに続き登り始めた。
< ネットより >
岩木山(いわきさん)は青森県弘前市および
西津軽郡鰺ヶ沢町に位置する火山
標高は1,625 mで青森県の最高峰
日本百名山および新日本百名山に選定されている
21日岩木山で初冠雪を観測したと発表
大小の石や岩の狭い急斜面を四つん這いになったりし
登るに~ とても画像を残す 余裕など無かった。。。
時にはガイドさんの差し伸べる手を頼りに9合目まで登った。
しかし! もう~ 歩き限界の N先生 & ゴロはリタイア。
頂上を目指す4先生方に手を振りリフトで下山8合目へ。
オニギリのお昼を美味しくいただき シャトルバスで次へ。
13:37 健脚組さんの登頂記念写真 お疲れ様でした~♪
続きます~
10/17 ( 木 )
8:51発 やまびこ
盛岡着 12:06
いつもの
待ち合わせ場所の
車内には既に
兄嫁Nちゃんも~♪
挨拶は抜きに~ お昼をとることにし大型店内の専門店へ。
夜に備え そう沢山食べないよう3人とも小ラーメン。
人員削減 配膳ロボットが運んでくる。
ハイ! 15時半頃~ 温泉宿到着。
浴衣や帯を選び温泉ザンブリ~♪
そして~ 食前酒の梅酒で乾杯し旨~いお夕飯を。
お互い それほど積もる話はないが
こうして良い思いを続けられる元気に感謝だネって眠りにつく。
続きます~
10/12(土) 弘前城公園などを後に歩け歩け~
ねぶた村もブラリ 津軽三味線も聴いたりし
食べログに名を連ねてるという有名フレンチレストランにて
「 奇跡のリンゴ 」 のコースをいただく。
< ネットより >
「 奇跡のリンゴ 」 とは木村秋則さんが農薬によって
体調を崩された奥様のために安全なりんご作りに挑戦し
始められた自然栽培による愛情たっぷりのリンゴ
一般のリンゴ栽培は農薬や肥料を与えなければ
実ることが出来ないために自然栽培では
不可能だといわれていた果物
しかし木村さんはあきらめず努力を続けついに
その栽培方法を確立しリンゴを実らすことができた
それで 「 奇跡のリンゴ 」 と呼ばれている
だけれど口々に お料理全般 塩っぱい。。。
その内ツアー客? で満席となり騒々しさも加わったので
20時頃~ 送迎バスはアソベの森の宿に 連れてってくれた。
< この日 12,280歩 > 続きます~
二斑に分かれ弘前城内を観ては周りをグルリ~♪
公園内の隠れスポット それは~
2本の桜の枝が重なり空に描くハート~♪
桜の樹勢調査のとき桜守さんが発見したそうだ。
ガイドさん保存 開花時のハート~♪
翌日ハイキングの岩木山も眺めながらネ。
お姫様などになりきる衣装着付け体験が出来るとあって
S先生 & N先生は記念に残るお写真を~♪
ハイ! 完成!
“ これから二人で女優デビューします 🏯 ” ってネ。
平泉毛越寺庭園に次ぐ大規模な庭園という
“ 藤田記念庭園 ” もグルリ~♪
水琴窟の音色に耳をそばだてる。。。
そして~ フレンチレストランへ 続きます~
“ 11月入りすると 雪~やコンコン
心配だから今年から10月に~♪ ”
ドライバーちゃんの 願いを叶え?
2日空け再び新幹線!
& 実家へGO~♪
続きます~
仕事を離れ ふた昔経ても招集がかかれば
眼 & 歯 治療の合間をつくり?
勇んで駆けつけたくなる元気の源に参加~♪
10/12(土)~14(月)
「 弘前城と岩木山ハイキング 」
車内では毎度? ハイ! 飲んでま~す~♪
新青森駅 “ はやぶさ ” 10:15 到着の参加者10名。
そして~ 弘前城へ
弘前城本丸~ 100年ぶりの石垣修理を見ることに!
< ネットより >
弘前城本丸東面の石垣には、以前から膨らみが確認され
崩落する危険性から石垣を解体修理するこおとになり
平成27年7月~9月にかけ天守を約70m本丸の内側へ
曳屋する工事を実施
石垣修理工事には約10年間を要し曳屋した天守を
元の位置に戻すまで約6年かかると見込まれています
※ 「 曳屋 」 とは建物を解体せずに移動させる工事
誠実なガイドさんと共に ゆっくりまわる。
2009年 雪の弘前城 ハイキングが思い出される。
続きます~
昨夕ご飯時~ そんな歯にまとわりつくようなものは
食べてないのにブリッジ仮歯が 取れてしまった!
明日から出かけるというのに。。。 イヤ歯ヤ全ク!
歯医者さんに電話を入れ~ 本日17:00予約!
もう~ 期間中だけでも外れないよう頼みます!
歯医者さんだった昨夕~
先週抜歯した両隣の歯を削り土台を作り
そこに橋をかけ仮歯を作っていただいた。
麻酔が効いている内は良いが遅くに痛みだし
バッファ〇ンを飲み寝るも 今朝がた痛みだす。
明朝から2泊3日で出かけるし。。。 さて困った!
この状態続きじゃ診てもらわなくちゃぁ~
9時にTELだ! そのつもりでいたところ
嬉しいことに痛みは治まり~ 良かった~♪
その歯医者さんに行く道すがら~
駅に近づくにつれ 多くのお巡りさんが目につく
選挙がらみか~ そう思いながら歩いていると
な!何と! プール仲間のSちゃんにバッタリ!
ハグしたいところを抑え 手を握り合う~♪
“ 凄いお巡りさんネ ”
“ 共産党の志〇さんが来てるんでネ ”
歯医者さんに行くのでと立ち話もそこそこに
“ また何処か行きましょう~♪ ” って
プールカムバックも祈りながら サヨナラするのだった。