6日に開催されました、カニチュウの合唱コンクールのビデオ撮影👀📷✨&DVD制作を依頼いただき、今日は、☔雨で外出しませんでしたので、頑張って7種類のDVD完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d8/db8fd34b15493c4e05de3d16aed3ae64.jpg)
火星の大気吹き飛ばす太陽風、仕組みを観測 NASA
米科学誌サイエンス(電子版)などに論文が掲載された。NASAなどの研究チームは、昨年9月から火星を周回する探査機「MAVEN(メイブン)」の半年分の観測データを分析。火星表面では、大気の成分が毎秒約100グラムの勢いで宇宙空間に流出しているのを確認した。流出量は太陽風の強さに左右され、年に数回ある強い太陽風に見舞われると、少なくとも10~20倍に急増するという。
火星は、地球と同じ46億年前ごろ誕生したとされる。40億年前ごろまでは濃い大気に覆われ、表面に海洋が広がっていたが、大気の多くが失われて環境が激変した。地球は地磁気の磁場に覆われており、太陽風の直撃を受けずに済んだことが、地球と火星の環境の違いを生む一因になったとみられるという。
2015年11月8日
小便小僧は消防服姿で「秋の火災予防運動」をPR
第6回あしたのなら表彰受賞者、第6回ならビューティフルシニア表彰の受賞者が決まりました。