なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

12日も北陸を中心に大雪 全国で極寒

2018年01月12日 07時25分25秒 | ブログ

12日も北陸を中心に大雪 全国で極寒

2018年1月12日 6時54分

 
 
12日も大雪による交通障害に警戒。きのうと同様、北陸周辺に発達した雪雲がかかり、近畿の日本海側もドカ雪の恐れ。日中の気温は昨日と同じか低く、関東も10度に届かず厳しい寒さ。
 

きょうの天気

きょうも強い寒気が居座ります。日本海側は広く雪。特に、新潟や北陸3県、近畿の日本海側に発達した雪雲がかかり、多い所で、1日で50センチの雪が予想されています。また、四国や九州南部など太平洋側も積雪や凍結の影響が続きます。交通情報をしっかり確認し、時間に余裕を持って行動しましょう。これまでの雪や凍結で路面状況が悪い上に、さらに雪が増えます。車でお出かけの方、車間距離を十分にとって、くれぐれも慎重な運転を心がけてください。
【各地の天気】
北海道と東北は日本海側を中心に雪で、ふぶく所があるでしょう。
新潟県と北陸3県も雪。特に、昼頃にかけて強く降り、平地もさらに積雪が増えるでしょう。
関東はおおむね晴れる見込みです。
東海は、岐阜県は山沿いを中心に雪で、午後は三重県や愛知県にも所々に雪雲が流れ込むでしょう。
近畿は、日本海側は雪の降り方が強まり、山沿いに限らず平地も急に積雪の増える所があるでしょう。午後は太平洋側でも雪の降る所があり、平地も雪がうっすら積もったり、路面が凍結する恐れがあります。
中国地方は、山陰は雪が降ったり止んだりで、山陽も午前を中心に雪の所があるでしょう。
四国と九州は、昼頃にかけて所々で雪が降る見込みです。夕方には止んできますが、しばらくは路面の凍結に十分ご注意ください。
沖縄は雲が多く、所々で冷たい雨が降るでしょう。
 

きょうの気温 今朝 氷点下の地点が今季最多 昼間もブルブル

今朝は冷え込みが強まり、午前6時半現在で全国のアメダス地点の約9割で氷点下となっています。この冬で最多です。日中もあまり上がりません。
最高気温は、札幌で氷点下1度など、北海道は一日中氷点下の所が多いでしょう。
東北や北陸も空気がかなり冷たいでしょう。秋田は1度、仙台は5度、金沢は2度の予想です。
関東もグッと寒くなります。各地、きのうより低く、東京は6度の予想です。
東海から西はきのうと同じくらいで、厳しい寒さが続くでしょう。名古屋と大阪は5度、広島は4度、高知は6度、福岡は2度の予想です。
那覇で13度など、沖縄も平年より大幅に低いでしょう。

2017年の車名別販売ランキング、軽自動車「N-BOX」が20万台超えで総合トップに

2018年01月12日 07時19分26秒 | ブログ

2017年の車名別販売ランキング、軽自動車「N-BOX」が20万台超えで総合トップに

登録車は「プリウス」が16万912台で年間1位を獲得

2018年1月11日 発表

 
2017年の販売台数No.1となった本田技研工業「N-BOX」

 自販連(日本自動車販売協会連合会)と全軽自協(全国軽自動車協会連合会)は1月11日、2017年12月および2017年通年の乗用車車名別販売台数と軽四輪車通称名別新車販売速報を発表した。

2017年12月の登録車トップ10にはトヨタ車が8モデルランクイン。1位は「プリウス」の1万2175台

トヨタ自動車「プリウス」

 2017年12月の乗用車車名別販売台数は、「プリウス」が1万2175台で11月に引き続き首位を獲得。「アクア」が1万1660台で2位に、「ヴォクシー」が7545台で3位につけ、トップ3をトヨタ車が独占した。

 そのほかにも、5位「シエンタ」(7307台)、7位「カローラ」(6715台)、8位「ヴィッツ」(6619台)、9位「タンク」(6458台)、10位「C-HR」(6421台)とトヨタ車がトップ10にランクイン。4位に「ノート」(7475台)、6位に「フィット」(7104台)が食い込んだ。

順位メーカー車名販売台数(台)前年同月比(%)
1 トヨタ プリウス 12,175 95.3
2 トヨタ アクア 11,660 101.8
3 トヨタ ヴォクシー 7,545 106.3
4 日産 ノート 7,475 60.3
5 トヨタ シエンタ 7,307 75.8
6 ホンダ フィット 7,104 114.2
7 トヨタ カローラ 6,715 121.1
8 トヨタ ヴィッツ 6,619 128.4
9 トヨタ タンク 6,458 108.9
10 トヨタ C-HR 6,421 138.0

2017年通年の登録車は16万912台の「プリウス」がトップ

トヨタ「プリウス PHV」

 2017年通年の乗用車車名別販売台数は、2016年に続き「プリウス」が16万912台で1位を獲得。2位に「ノート」(13万8905台)、3位に「アクア」(13万1615台)、4位に「C-HR」(11万7299台)、5位に「フリード」(10万4405台)と続き、この上位5モデルが10万台超えの販売台数となった。

 また、9位の「ヴォクシー」(8万6772台)と17位の「ノア」(5万8729台)、24位の「エスクァイア」(4万3210台)という兄弟車3モデルの年間販売台数を合計すると、18万8711台となり、首位の「プリウス」を超える数字となった。

順位メーカー車名販売台数(台)前年比(%)
1 トヨタ プリウス 160,912 64.8
2 日産 ノート 138,905 135.6
3 トヨタ アクア 131,615 78.2
4 トヨタ C-HR 117,299 2519.8
5 ホンダ フリード 104,405 200.0
6 ホンダ フィット 97,939 92.7
7 トヨタ シエンタ 96,847 77.0
8 トヨタ ヴィッツ 90,248 125.5
9 トヨタ ヴォクシー 86,772 94.5
10 日産 セレナ 84,433 114.9

2017年12月の軽自動車車名別販売台数は「N-BOX」が1万8458台で首位獲得

「N-BOX カスタム」

 2017年12月の軽自動車車名別販売台数は、「N-BOX」が1万8458台で9月から3カ月連続となる首位を獲得。登録車も含めた12月の販売台数トップとなった。

 12月にフルモデルチェンジした「スペーシア」(8757台)が11月の7位から順位を上げて4位となったほか、2位「ムーヴ」(1万73台)、3位「デイズ」(9288台)、5位「タント」(8741台)となり、トップ5に大きな変動は見られなかった。

順位メーカー車名販売台数(台)前年同月比(%)
1 ホンダ N-BOX 18,458 123.3
2 ダイハツ ムーヴ 10,073 86.1
3 日産 デイズ 9,288 81.3
4 スズキ スペーシア 8,757 145.5
5 ダイハツ タント 8,741 84.9
6 スズキ ワゴンR 8,284 157.0
7 ダイハツ ミラ 6,654 119.5
8 スズキ アルト 5,193 75.4
9 ホンダ N-WGN 4,949 75.4
10 スズキ ハスラー 4,194 66.8

どこまで続く「N-BOX」旋風!? 全体で唯一20万台超えで全体のNo.1

2017年は8月をのぞき各月で通称名別販売台数首位の座をキープした「N-BOX」

 2017年通年の軽自動車車名別販売台数は、8月の2位をのぞき各月で首位となった「N-BOX」が21万8478台でトップに輝いた。また、「N-BOX」は登録車を含めた全体で唯一20万台を超える販売台数を記録。2017年通年の販売台数がNo.1となった。

 2位は、3位の「タント」(14万1312台)と61台という僅差で「ムーヴ」(14万1373台)が獲得。以下、4位「デイズ」(13万7514台)、5位「ワゴンR」(11万4711台)、6位「スペーシア」(10万4763台)までが10万台を超える販売台数となった。

順位メーカー車名販売台数(台)前年累計比(%)
1 ホンダ N-BOX 218,478 117.2
2 ダイハツ ムーヴ 141,373 138.0
3 ダイハツ タント 141,312 90.6
4 日産 デイズ 137,514 130.1
5 スズキ ワゴンR 114,711 141.4
6 スズキ スペーシア 104,763 128.9
7 ダイハツ ミラ 95,772 131.3
8 スズキ アルト 88,394 88.6
9 ホンダ N-WGN 75,591 87.2
10 スズキ ハスラー 72,600 84.7