[user_image 37/63/bf2cb0c94db24ea6a5b8efd93704f40a.jpg
[user_image 37/63/bf2cb0c94db24ea6a5b8efd93704f40a.jpg
2018年1月15日
1995年の阪神・淡路大震災の影響で、兵庫県伊丹市や大阪府池田市などの一部では、2010年ごろまで地盤の沈下が続いたことが、京都大の橋本学教授(測地学)による解析でわかった。地盤沈下のペースは年間約1センチで、阪神大震災以降も約15年にわたって断層がゆっくりずれ動くなどして沈下した可能性があるという。
阪神大震災の際には、本震の約2時間後の95年1月17日午前7時38分に、伊丹市付近でマグニチュード(M)5・4の余震が発生した。人工衛星からのレーダー観測データを使って地殻変動を詳しく調べたところ、M5・4の余震を起こした断層と有馬―高槻断層帯にはさまれた地域で、震災後から2010年ごろまで年間約1センチずつ沈下が進んだことがわかった。
現在は、こうした地盤沈下は起きていないという。
伊丹市などの地域では過去に地下水のくみ上げによる深刻な地盤沈下が報告されたが、橋本さんは今回検出された沈下について、「詳しい原因はわからないが、阪神大震災の本震によって周辺の地殻にゆがみが生じて、別の断層が動くなどして引き起こされた可能性がある」と分析している。(後藤一也)
「のぞみ」異音「こだま」異臭 JR西新幹線、相次ぎ停車
JR西日本は「異音の原因は不明だが、念のため車両交換を行った」と説明。この影響で山陽新幹線上りの後続2本に遅れが出、1400人に影響した。
また、同日午後12時45分過ぎ、新大阪発博多行き新幹線「こだま741号」が新倉敷駅を出発直後、同駅員が指令所に「停車中に油のようなにおいがした」と申告。福山駅で停車し、車掌が台車などを点検して、約30分遅れで出発した。広島駅から保守担当社員が乗り込み、午後3時現在、同社員が同乗したまま運行を継続している。