なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

来週 寒さ緩むが一時的 1か月予報

2018年01月11日 20時18分51秒 | ブログ

来週 寒さ緩むが一時的 1か月予報

2018年1月11日

 

 
日曜日にかけて厳しい寒さが続きますが、来週は寒さが和らぎそうです。雪の積もっている地域は雪解けに注意して下さい。ただ、寒さが緩むのは一時的。1月下旬から2月上旬は寒中らしい寒さの日が多いでしょう。最新の1か月予報です。
 

この先1か月の天候の特徴

来週は日本付近を低気圧が通過し、水曜日は広く雨が降る見込みです。気温は全国的に平年より高くなり、3月並みの所が多くなるでしょう。雪の積もっている地域は雪解けに注意して下さい。ただ、寒さが緩むのは一時的です。1月下旬からは再び寒気の影響を受けやすくなるでしょう。日本海側は雪や雨が降る日が平年に比べて多く、北日本の日本海側は降雪量が平年並みか多くなる見込みです。太平洋側は例年通り晴れる日が多いでしょう。沖縄・奄美は平年と同様に曇りや雨の日が多い見込みです。
 
1週目(1月13日〜19日)
14日(日)にかけても、日本海側は寒気の影響が続き、雪が降り続く所があるでしょう。太平洋側は雪雲の流れ込みは弱まり、晴れる所が多くなる見込みです。全国的に寒さが厳しいでしょう。
来週は低気圧が日本付近を通過するため、水曜日は広い範囲で雨が降る見込みです。沖縄・奄美は雲の広がる日が多いでしょう。気温は一転、全国的に平年より高くなる見込みです。3月並みの所が多くなるでしょう。

2週目(1月20日〜26日)
寒気の影響を受けやすくなるでしょう。日本海側は平年に比べ雪や雨の日が多いでしょう。太平洋側は平年と同様に晴れる日が多い見込みです。沖縄・奄美は平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。気温は北日本は平年より低く、東日本、西日本も平年並みか低い見込みです。沖縄・奄美は平年並みか高いでしょう。この時期は一年で寒さが最も厳しくなる頃、年間の最低気温もこの頃から観測されることが多くなります。寒さが緩んだあとですので、体にこたえそうです。体調管理に注意して下さい。

3から4週目(1月27〜2月9日)
日本海側は平年と同様に雪や雨の日が多いでしょう。太平洋側は平年と同様に晴れる日が多い見込みです。沖縄・奄美は平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。全国的に寒中らしい寒さの日が多くなりそうです。
また、この時期はスギ花粉の飛散が始まります。日本気象協会が昨年12月7日に発表した花粉飛散予測では、スギ花粉の飛散開始は全国的に例年並み。2月上旬に九州や中国地方、四国、東海、関東地方の一部から始まると予想しています。寒さ対策に加え、花粉対策が必要になってきます。

※北日本=北海道・東北、東日本=関東甲信越・東海・北陸、西日本=近畿・中国・四国・九州

あす全国9割氷点下 東京も今季最低に

2018年01月11日 20時14分09秒 | ブログ

あす全国9割氷点下 東京も今季最低に

2018年1月11日

 
 
強烈寒波の影響で、あす(12日、金)は厳しい冷え込みに。全国のアメダスのうち約9割で、氷点下の予想。東京も今季一番の冷え込みとなる見込みです。北海道は氷点下20度以下の冷え込みも。
 

◆強烈寒波で極寒

強烈な寒波の影響で、今日(11日)の西日本は所々で雪が降り、今季一番の厳しい寒さとなっています。夜間は一段と冷え込みますので、路面の凍結に注意が必要です。

寒気の流れ込みがワンテンポ遅れている関東もこのあとは強い寒気に覆われるでしょう。あす(12日、金)の朝は全国的に冷え込みが強まり、全国のアメダスのうち約9割と広く氷点下の予想です。高知や大阪、名古屋なども氷が張るくらいの冷え込みとなるでしょう。まだ寒さが控えめだった関東もあす朝は広く氷点下の気温で、東京の最低気温は氷点下2度と今季一番の冷え込みとなりそうです。内陸部では氷点下4度ほどと水道が凍結するくらい冷えるでしょう。さらに極寒の北海道では氷点下20度以下の冷え込みになる所もありそうです。氷点下20度以下というと、眉毛や前髪に霜がつくほどの強烈な冷え込みです。

日中も凍えるような寒さが続きます。最高気温は九州から東海は今日(11日)と同じくらいで、厳しい寒さが続きそうです。関東は今日(11日)より大幅に低くなるでしょう。東京は6度までしか上がらず、震えるような寒さになりそうです。東北北部や北海道は所々で一日気温が氷点下の真冬日になるでしょう。万全な寒さ対策をしてお過ごし下さい。

寒波は14日(日)にかけて居座り、全国的に厳しい寒さが続くでしょう。今週末はセンター試験がありますが、受験生の方は手がかじかまないよう、手袋やカイロも準備すると良さそうです。

ラニーニャ 春にかけて続く可能性

2018年01月11日 20時10分28秒 | ブログ

ラニーニャ 春にかけて続く可能性

2018年1月11日

 
11日(木)、気象庁はエルニーニョ監視速報を発表。ラニーニャ現象が続いているとみられ、今後、春にかけてラニーニャ現象が続く可能性が高い見込みです。
 

12月の実況

11日(木)、気象庁はエルニーニョ監視速報を発表しました。12 月のエルニーニョ監視海域の海面水温は基準より低い値で基準値との差は-1.2度でした。太平洋赤道域の海面水温は西部で平年より高く、中部から東部にかけて平年より低くなりました。海洋表層の水温は、西部で平年より高く、中部から東部にかけて平年より低くなりました。太平洋赤道域の日付変更線付近の対流活動は平年より不活発でした。このような海洋と大気の状態はラニーニャ現象時の特徴を示しており、ラニーニャ現象が続いているとみられます。
 

今後の見通し

太平洋赤道域の中部から東部にかけて見られる海洋表層の冷水は今後東進して、東部の海面水温が平年より低い傾向をしばらくの間は維持すると考えられます。エルニーニョ予測モデルは、エルニーニョ監視海域の海面水温が冬の間は基準値より低い値で、春には基準値より低いか基準値に近い値で推移すると予測しています。今後、春にかけてラニーニャ現象が続く可能性が高い見込みです。
 
【定義】
気象庁では、エルニーニョ監視海域の海面水温の 基準値との差の 5か月移動平均値が6か月以上続けて +0.5度以上となった場合を「エルニーニョ現象」、−0.5度以下となった場合を「ラニーニャ現象」と定義しています。