なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

7月11日は真珠の日!真珠の魅力いろいろ

2018年07月11日 19時54分39秒 | ブログ

7月11日は真珠の日!真珠の魅力いろいろ

2018年07月11日

7月11日は真珠の日!真珠の魅力いろいろ

海の中で育まれる真珠。存在そのものが神秘的です

1893年のこの日、三重県鳥羽で、御木本夫妻(ミキモト創業者)が世界で初めて真珠の養殖に成功したことから記念日に制定されました。神秘的で美しい真珠の輝きは、いつの時代も女性たちを魅了してきました。記念日の今日、真珠にまつわること、考えてみました。
ブラックパールの輝きも気品があり高級感が漂います、素敵ですね

ブラックパールの輝きも気品があり高級感が漂います、素敵ですね

真珠と言って真っ先に思い浮かぶのは、真円で、少しイエローやピンクがかった白い真珠が一般的ですね。
真珠は母貝によって様々な種類があるのはよく知られていますが、改めて調べてみました。
⚫︎アコヤ貝
一般的に広く知られている真珠です。ネックレス、イヤリング、ブローチ…フォーマルからカジュアルなスタイルまでどんなスタイルにもマッチ。世界中で愛されていますね。あの美しい白い色合いはアコヤ貝を母貝として養殖されています。
アコヤ貝は貝殻は工芸品の材料としても使われ、その貝柱も、食用として珍重されています。
⚫︎白蝶貝
南洋(白蝶)真珠は10ミリ以上の大きな真珠。その母貝の白蝶貝は最も大きく殻の大きさは30cm以上にも成長するそう。
その大きな貝殻は、真珠同様、アクセサリーの材料にも。高級ボタン、貝ボタンもこの貝から作られるそう。その名の通り南洋〜オーストラリア、タイ、フィリピンなどの暖かい海に生息しています。できあがった真珠はほとんどがシルバー系もしくはゴールド系だそう。
⚫︎黒蝶貝
黒蝶貝はいわゆる黒蝶真珠(ブラックパール)を養殖するための母貝です。
黒蝶貝は赤道付近の熱帯に主に生息、タヒチなどが有名な産地ですね。
そのエレガントな黒い輝きはヨーロッパや中近東で人気、高級宝飾ブランドでも好んで使われているそうです。日本では暖かい沖縄に生息しています。
⚫︎マベ貝
半円型の真珠のことを総称して「マベパール」と呼んでいます、この呼び名は、母貝のマベ貝が由来だそう。
マベパールは、紫がかった虹色の美しい光沢が特徴ですね。その独特な色合いはファッションブランドが作るコスチュームジュエリー(洋服のコーディネイトの為のジュエリー)としても人気です。
⚫︎ピンク貝
巻貝のピンク貝から生まれる貴重なコンクパール。古くからヨーロッパの人々に愛されてきました。巻貝の構造は養殖が難しいそう。でも日々、技術は進歩、養殖生産に向け実験が続いているそうです。
⚫︎池蝶貝
その名の通り淡水に生息する貝(池蝶貝)から生まれるパールです。日本ではおもに琵琶湖での淡水真珠の養殖が盛んです。淡水から生まれるパールは儚げで可憐なイメージ。ネックレスは華奢な雰囲気に仕上がり女性らしい胸元を演出してくれますね。

ひとくちに真珠と言っても、様々な種類がある…と再認識しました。

真珠の耳飾りの少女

小さな一粒ですが、この耳飾りの真珠がなければ、これほど人々に愛されなかったかもしれませんね

小さな一粒ですが、この耳飾りの真珠がなければ、これほど人々に愛されなかったかもしれませんね

真珠の耳飾りをつけ、大きな瞳の愛らしい少女がこちらを振り返り微笑む姿が印象的な絵画、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」。世界中の人々に愛される有名な絵画ですね。真珠…と聞いて真っ先にこの絵画を思い浮かべる方も多いと思います。作者の17世紀のオランダの画家、フェルメールは11人の子供がいて、生涯40作品あまりしか作品を残さなかったと言われています(諸説あり)。生活は苦しかったのでは、と想像されています。したがって、当時高価であった天然真珠を購入するのは難しいことなどから、実はこの少女が身につけている真珠の耳飾りは、ガラスなどで真珠に似せて作られた「真珠風」の物だったのでは?という意見があるそうです。そもそもあれほど大粒の真珠は存在しないのでは?などなど…でも、このように絵画一枚から、当時の作者を取り巻く環境や文化、時代背景に思いをはせることができるのは、絵画鑑賞の楽しみの一つでもありますね。これだけ人々の心を惹きつけるからこそ、小説や映画にもなったのかもしれませんね。1999年に発表された小説は、2003年には映画化もされました。日本ではヘアケア製品のコマーシャルでお馴染みの、スカーレット・ヨハンソンが主人公の少女を演じています。
もちろん、モデルとなった少女の愛らしさ、フェルメールの美しいタッチなどがこの作品の人気の所以かもしれませんが、一粒輝く「真珠」の存在がここまで人々の心を動かしているのかなぁ、という気もしてきます。神秘の海で育まれた天然の宝石・真珠はいつの時代も人々の心を惹きつけて止まないのですね。

激しい雨と猛暑 連休は40度に迫る暑さも

2018年07月11日 19時52分14秒 | ブログ

激しい雨と猛暑 連休は40度に迫る暑さも

吉田 友海
日本気象協会 本社吉田 友海

2018年07月11日16:36

激しい雨と猛暑 連休は40度に迫る暑さも
明日(12日)も大気の状態が不安定で、東海や関東甲信を中心に激しい雨に注意。3連休にかけては一段と暑さが厳しく、40度に迫る暑さの所も。熱中症に注意。
明日(12日)も大気の不安定な状態が続くでしょう。九州から近畿では午後は山沿いを中心に所々で雨雲が発達する見込みです。引き続き、土砂災害の危険がありますので、危険な斜面には近づかないようにして下さい。
東海や関東甲信では山沿いだけでなく、平野部も所々で雨や雷雨になるでしょう。激しい雨の降る所もありそうです。激しい雨とはバケツをひっくり返したような降り方で、道路が川のようになってしまうこともあります。アンダーパスなど低い道路の冠水にご注意下さい。活発な雨雲が近づくかを把握するにはtenki.jpの豪雨レーダーなどが役立ちますので、参考になさって下さい。

明日も関東以西は厳しい暑さが続く予想です。最高気温は30度以上の所がほとんどで、湿気も多く、蒸し暑いでしょう。

3連休はさらなる暑さに注意

3連休にかけてはさらなる暑さに注意が必要です。特に14日(土)と15日(日)が今回の暑さのピークとなるでしょう。14日(土)は九州から関東甲信の所々で気温が35度以上の猛暑日となる見込みです。東京都心でも今年初めて猛暑日となる可能性があります。山梨県では40度に迫る体温超えの暑さの所もあるでしょう。15日(日)は福島など東北でも猛暑日となる所がありそうです。大阪では連日、猛暑日で、体にこたえる暑さが続くでしょう。熱中症の危険が一段と高まります。熱中症対策をしっかりとなさって下さい。

孤立2万人以上、空や海から食料や水…道路寸断

2018年07月11日 17時56分44秒 | 自主防災&ラジオ体操

孤立2万人以上、空や海から食料や水…道路寸断

 
2018/07/11 13:28
土砂で道路が寸断され、孤立している安浦地区(11日午前10時36分、広島県呉市で、読売ヘリから)=菊政哲也撮影 © 読売新聞 土砂で道路が寸断され、孤立している安浦地区(11日午前10時36分、広島県呉市で、読売ヘリから)=菊政哲也撮影

 西日本を襲った記録的豪雨の被害は11日、さらに拡大し、読売新聞のまとめでは、同日正午現在、死者は12府県で169人、行方不明者は7府県で79人に上った。広島、愛媛、高知県では土砂崩れなどで生活道路が通行止めになり、2万人以上が孤立状態になっている。復旧には長期化が見込まれており、各自治体などが空や海などから食料や水を運んでいる。

 3県の10日午後時点の集計によると、道路が寸断され、孤立状態の地区があるのは、広島県が呉、竹原両市の約1万400世帯、約2万人、愛媛県は西予市や伊予市などの約40世帯、約75人、高知県は安芸市、大豊町などの約150世帯、約230人。岡山県は「確認中」としている。

 このうち、高知県大豊町では、山奥の3集落につながる県道の路面が崩壊するなどし、39世帯58人が孤立。1集落では停電も続いており、町職員らが徒歩などで食料や水を届けている。道路の復旧には2週間以上かかる見込みという。

 また、広島県の孤立地域のほぼすべてを占める呉市では、安浦地区などの住民に対し、市が海上自衛隊などの支援を受け、船で水や食料を届けている。愛媛県西予市でも、道路が土砂崩れで寸断された2集落で38世帯、71人が孤立している。

 国土交通省によると、11日午前5時現在、中国、四国を中心に、山陽自動車道などの高速道路8路線8区間に加え、国道48路線83区間や道府県道・政令市道632区間が土砂崩れや路面崩壊などで通行止めになっている。

 一方、岡山県災害対策本部は11日、大規模な浸水被害で48人が死亡した倉敷市真備(まび)町で、26人の行方不明者が新たに判明したと発表した。これまで行方不明は1人とされていた。市や消防、警察など関係機関が情報を持ち寄って整理した結果、人数が大幅に増えたという。

 総務省消防庁の集計では10日午後5時半現在、15府県で少なくとも386か所の避難所が開設され、8049人が避難している。電気などのインフラの復旧が進みつつあり、徐々に減少している。

 西日本は11日も広い範囲で真夏日となり、同日正午現在、愛媛県大洲(おおず)市34・2度、広島市31・8度などを観測。最高気温は、京都市36度、岡山市34度、広島市33度などと予想され、屋外での作業時や避難所での熱中症対策が重要となっている。


タイ洞窟から生還の13人、「2キロ痩せたが健康状態は良好」

2018年07月11日 17時53分29秒 | 自主防災&ラジオ体操

タイ洞窟から生還の13人、「2キロ痩せたが健康状態は良好」

 
2018/07/11 16:15

[チェンライ(タイ) 11日 ロイター] - タイ北部チェンライ県のタムルアン洞窟に2週間以上閉じ込められ、10日までに救出された地元サッカーチームの少年とコーチ計13人は、平均2キロ体重が減っているものの、健康状態はおおむね良好だと、当局者が11日明らかにした。

ストレスを受けた兆候も見られないという。

11─16歳の少年12人と25歳のコーチは先月23日、ひとりの少年の誕生日を祝うためミャンマーとの国境に近い洞窟に入った後、豪雨で水位が上昇したため出られなくなった。

タイ洞窟から生還の13人、「2キロ痩せたが健康状態は良好」 © REUTERS タイ洞窟から生還の13人、「2キロ痩せたが健康状態は良好」 タイ洞窟から生還の13人、「2キロ痩せたが健康状態は良好」 © REUTERS タイ洞窟から生還の13人、「2キロ痩せたが健康状態は良好」

捜索にあたった英国人ダイバーらによって2日、全員の無事が確認され、8日から救出活動が開始された。世界中の注目を集めた困難な脱出作戦によって、同日少年4人が救出されたのに続き、9日に4人、10日に残る5人が救出され、作戦は成功裏に幕を閉じた。

最後に救出された5人は、ヘリコプターで約70キロ離れた病院に搬送され、先に到着して治療を受けていたチームメートに合流した。

「われわれの見立てでは、彼らの状態は良好で、ストレスを受けた様子もない。少年たちは洞窟内で、十分にケアされた状態だった。彼らは平均で2キロ体重が減少した」と、タイの保健当局者は記者団に話した。

8日に救出された少年4人の親は、すでに病院で子どもたちと再会を果たしたが、感染を防ぐため保護服を着て、2メートル距離を置かなければならなかったという。

10日救出された5人のうち1人は、肺に感染症の症状が出ており、13人全員が狂犬病と破傷風の予防接種を受けたという。

タイのメディアは、少年らの救出のニュース一色となった。

紙面には「野生のイノシシ全員救出」の見出しが躍り、「Hooyah!任務達成」と、救出にあたったタイ海軍特殊部隊(SEAL)が使う掛け声を使って救助作戦の成功を宣言した見出しもあった。

タイ洞窟から生還の13人、「2キロ痩せたが健康状態は良好」 © REUTERS タイ洞窟から生還の13人、「2キロ痩せたが健康状態は良好」

救出にあたったタイ海軍SEALはフェイスブックに 「奇跡か科学か、何なのかは分からないが、13人全員が洞窟を出た」と投稿し、全員無事だと付け加えた。

17日間におよぶ救出作戦を指揮したチェンライ県のナロンサック・オサタナコーン元知事は、医師やタイ海軍特殊部隊(SEAL)のダイバーら救助に関わった全員が無事に洞窟を離れたことを確認、「誰も可能だと思わなかったことを成し遂げた」と語った。救出にあたった多国籍のチームに言及し、「ヒーローは世界中の人々だ」と付け加えた。

救助作戦に参加したオーストラリア警察当局者は、「人間の可能性というものは素晴らしい。素晴らしい人たちが、素晴らしい仕事をなしとげた」と、チェンライで記者団に話した。