なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

大阪)認知症を描く作家・楠章子さん(45)

2019年06月30日 04時43分20秒 | ニュース

大阪)認知症を描く作家・楠章子さん(45)

松尾由紀 2019年6月30日03時00分

認知症を描く作家・楠章子さん(45)

 午前11時。大阪市の自宅隣に建つ実家から、車いすの母・多香子さん(81)をデイサービスに送り出す。施設で夕飯を終えた多香子さんが帰宅すると、共に暮らす姉と一晩ずつ交代で、母と一緒に眠る。

 多香子さんが認知症を患って20年。昨年亡くなった父の圭介さんとともに介護をしてきた経験が、小学生のつばさと認知症の祖母を描いた絵本「ばあばは、だいじょうぶ」(童心社)につながった。

ログイン前の続き 「つばさが、ばあばにやさしくできなくなっていくようすは、そのままわたしのすがたである。それが変(か)わっていくところも」。2年半前の出版時、後書きで母の認知症を明かし、記した。「偏見が薄れてきたとはいえ、少しの覚悟は必要でした。でも私は『書く人』。書くことで社会が変わってほしいし、母が認知症になったことに、家族で支えていることに、意味も生まれるかな、って」

 梅花女子大(茨木市)で童話創作を学び、卒業後は小劇団で脚本を書いた。数年経って劇団が解散したころ、大学時代の恩師の勧めで再び童話を書き始め、作家となった。

 認知症がテーマの絵本を、と考えたのは、小学生の時の経験が原点だ。遠くに住む母方の祖母が認知症だった。「会うたびに変わっていく祖母が、同じことを何度も聞く祖母が怖かった。あのころの私に認知症の知識があったなら、受け止め方が違ったかもしれない」

 思いが通じ「ばあばは、だいじょうぶ」は2017年度の青少年読書感想文全国コンクール課題図書となって、たくさんの子どもたちの心を動かした。今春、人気子役の寺田心君がつばさ役を演じ、映画にもなった。

 5月に出た新刊は、エッセーと4コマ漫画の「お母さんは、だいじょうぶ 認知症と母と私の20年」(毎日新聞出版)。最初は母の認知症を隠していたこと。駆け込んだ特別養護老人ホームで母の認知症について初対面のケアマネジャーに話し、わんわん泣いてしまったこと。家族の経験をたんたんと、時にくすりと笑わせながらつづった。

 「自分自身、家族、友達の家族。認知症とまったく関わらないで人生を過ごす人は少ないはず。すでに認知症に携わっている人はもちろん、そうではない人にも読んでほしい」

 多香子さんは今、要介護度4。意思をはっきり伝えられる状態ではない。自分のことを取り上げた本の出版を理解できてはいないだろう。でも。

 「母は明るく、前向きでボランティア精神が豊かな人。自分の経験がだれかの役に立つのなら、と喜んでくれるはずです」(松尾由紀)

     ◇

 くすのき・あきこ 1974年、大阪市生まれ。2005年に児童書「神さまの住む町」(岩崎書店)でデビュー。東北芸術工科大客員教授。帝塚山学院大、梅花女子大の非常勤講師大阪市中央区の「絵本教室アミーニ」でも創作指導をしている。


奈良)男女同数の王寺町議会 町民「信頼」

2019年06月30日 04時38分09秒 | ニュース

奈良)男女同数の王寺町議会 町民「信頼」

根本晃 田中祐也 2019年6月30日03時00

 地方議会は中高年の男性ばかり――。そんなイメージを覆すのが奈良県王寺町議会だ。今春の統一地方選では、女性がトップ3を独占。12人中6人と議席の半数を占め、男女同数を達成した。県内の市町村議会全体の女性比率が一割超にとどまる中、何があったのか。

 5月下旬、議員全員が参加する全員協議会が開かれた。この日の議題の一つは年に一度行っている議員宿泊研修の視察先について。「(町が整備を進める小中一貫の)義務教育学校に関する視察をしたい」など積極的に意見が上がった。主な発言者の6割以上が女性だった。

 総務省の調査によると、全国の市区町村議会の女性比率は13・4%(2018年末時点)。朝日新聞の調査では、県内の市町村議会の女性比率は484人中63人で13・0%だった(19年6月時点)。

 ログイン前の続き王寺町議会事務局によると、90年代から女性議員が増え始め、2003年に定数の4分の1、15年に3分の1と割合が上昇。19年春の改選で女性の新人2人が加わり、男女同数となった。18年度は正副議長をいずれも女性が務めた。現職女性で最も古株の幡野美智子町議(72)=8期目=は「様変わりですね。女性が半数になったのは喜ばしいけど、その上で個々の議員がどれだけ活躍できるかが重要です」と話す。

 女性議員が増えた理由について、多くの議員は町民の意識の変化を指摘する。小山郁子町議(62)=3期目=は、PTA自治会など地域の要職に女性が増えてきたと感じている。自身も子どもの小中学校のPTA会長を務めた経験があり、地域の教育現場をより良くしたいという思いにつながった。「こういう小さな所から、女性への信頼や議員に立候補しやすい雰囲気につながるのでは」

 沖優子副議長(63)=通算5期目=も、PTA会長と自治会長を務めたことで、周囲から肩を押されて立候補した。3期連続のトップ当選を続けており、女性が多い要因の一つに、町議の報酬の低さがあると指摘する。王寺町の一般議員の報酬は年約450万円(18年度実績)。改選の度に失職する可能性もある。「自営業や定年後で無い限り、多くの場合、夫が主な収入を得ている女性でないと務まらない」

 男性議員の反応はどうか。中川義弘議長(71)=7期目=は「人口的には女性が多いんだから、半々でちょうどいい」と歓迎する。「今の市町村は若い住民をどう増やせるかが課題。女性がいると、子育てや介護など、身近な存在としてきめ細かな議論ができると思う」

 女性の人数が増えても問題は残る。鎌倉文枝(ふみえ)前議長(79)=5期目=は議員控室で男性議員から「正面の女性議員のスカートが短くて気になるから、席を替わってくれ」と繰り返し言われたことがあるという。「『そんな理由で替われません』とはねつけましたけどね。彼らは悪いこと言ってるって思ってない。意識を変えてほしい」

 王寺町議会は男女同数を達成したが、県内全体では女性の政治参加が進んでいるとは言えない状況だ。県議会は43人中4人で、女性ゼロの議会も14市町村ある。県市長会・町村会によると、県内自治体で女性首長は過去に1人も誕生していない。(根本晃)

     ◇

 1993年に橿原市で初めての無所属の女性市議となった浜田紀子さん(78)は「女性が政治を身近に感じる機会があれば、女性の候補者も増えるはず」と話す。

 「普通の主婦」だった浜田さんが、政治に関心を持つきっかけになったのが、1990年に参加した「奈良県女性海外派遣事業」だった。県の事業で、男女共同参画社会の実現や女性指導者の育成を目的に、アメリカとカナダの行政施設などを訪問した。

 現地で出会った女性は、当たり前のように仕事と家事を両立させながら、「政策の意思決定の場に女性が必要」と口をそろえて言った。浜田さんは「政治がぐっと身近になった」と振り返る。帰国後、橿原市議選に立候補し、2期8年務めた。

 議会は子育てや教育、介護など、市民生活に身近なことを議論する場だと気づいた。「自分のような議員経験者がもっと情報発信して、政治に関心を持ってもらえるようにしたい」と話す。


大谷、今季5度目の猛打賞で3割到達も…エ軍の連勝は4止まり、3位浮上ならず

2019年06月29日 18時24分18秒 | スポーツ

大谷、今季5度目の猛打賞で3割到達も…エ軍の連勝は4止まり、3位浮上ならず

大谷、今季5度目の猛打賞で3割到達も…エ軍の連勝は4止まり、3位浮上ならず

6回にチーム初得点となるホームを踏むエンゼルスの大谷翔平

(ベースボールキング)

● エンゼルス 2 − 7 アスレチックス ○
<現地時間6月28日 エンゼル・スタジアム>

 エンゼルスの大谷翔平選手が28日(日本時間29日)、本拠地でのアスレチックス戦に「3番・指名打者」で先発出場。今季5度目の猛打賞で打率を.301へ上げたが、孤軍奮闘の活躍も実らずチームの連勝は4で止まった。

 大谷は初回、一死一塁の場面でアスレチックスの先発右腕・ファイアーズと対峙。4球目を捉えたが、ライナー性の鋭い打球を左翼・グロスマンに好捕された。5点を追う4回は先頭打者として2度目の打席。ファイアーズに2球で追い込まれたが、3球目のチェンジアップに上手くバットを合わせ、一、二塁間を痛烈に破る右前打で出塁した。

 0−5の6回もファイアーズと対戦。一死無走者の場面で三塁線への内野安打を放ち、楽々と一塁ベースを駆け抜けた。その後、二塁へ進んだ大谷は、5番・プホルスの左前適時打で生還。エンゼルスはこの回、ようやく1点を返した。

 6点を追う8回の第4打席は、救援左腕のバクターと対戦。フルカウントからの直球をしっかりと弾き返し、右中間を痛烈に破る二塁打で出塁した。大谷は第2打席から3打席連続安打をマークし、4打数3安打1得点の活躍で打率は.301にアップ。これで今季初の代打安打をマークした23日(同24日)のカージナルス戦から5試合連続安打とし、マルチ安打は今季16度目となった。

 大谷が孤軍奮闘したエンゼルスだったが、試合は2−7で敗戦。勝てばアスレチックスと並び同率3位へ浮上するところだったが、連勝は4でストップした。

 
シェア

日本の評判、世界最高=「独特な文化」に高評価-英調査

2019年06月29日 18時20分53秒 | ニュース

日本の評判、世界最高=「独特な文化」に高評価-英調査

 
 
2019/06/29 13:03

 【ロンドン時事】日本の「ブランド力」は世界最高-。英フューチャーブランド社が25日発表した国・地域の評判を基準とした「フューチャーブランド・カントリー指数」のランキングで、日本が1位となった。製品・サービスの信頼性のほか、健康的な食事や自然の美しさ、独特な文化などが世界で高い評価を得た。

 同社は「国・地域の力を測定するのに、国内総生産(GDP)や人口規模、核兵器の数に意味はあるだろうか」と指摘。その上で、日本に関して、高い技術やイノベーションを背景とした製品・サービスよりも、西洋とは異なる無駄を省いたシンプルさなどを体現した独特な文化こそが「日本の最も偉大な輸出品」だと述べた。

 日本は5年前の前回調査でも1位だった。2位はノルウェー(前回6位)。3位スイス(同2位)、4位スウェーデン(同4位)、5位フィンランド(同13位)と続いた。上位の国々は総じて、生活の質や環境へのやさしさなどが高く評価された。

 米国は五つ順位を落とし、12位に転落。トランプ大統領の言動が影響したとみられるという。欧州連合(EU)離脱で混迷する英国も七つ順位を落とし、19位となった。近隣諸国では、韓国が20位(同20位)、中国は29位(同28位)だった。

 調査はGDPの上位75カ国・地域が対象。今年1~2月、世界各地で過去1年で少なくとも1度は海外旅行した計2500人にオンラインでインタビューを実施した。さらに、交流サイト(SNS)での各国・地域に関する投稿を多数の言語で分析し、22項目で採点した。