虫さん魚さん

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

以前から気になっていた「高倉町珈琲」

2018-01-06 19:27:45 | スイーツ
以前から気になっていた珈琲ショップ「高倉町珈琲」。



WEBで調べてみましたが、2018年1月現在、都内に7店舗ありますが、全て多摩地区。
私が行ってみたのは武蔵村山店で、青梅街道沿いにあるお店です。

メニューを見ると、パンケーキが自慢の様です。
もちろん、オーダー。


フレンチトーストの様なパンケーキで、プルプルのトロトロ。
独特の食感です。

そして、「昔なつかし昭和のナポリタン」。


久しぶりに「ナポリタン」をいただきましたが、とっても美味しかったです!
次回は、冷たいデザートメニューが豊富な夏に来てみたいと思います。

昨年末にセブン&アイ限定で登場した「ワッフルコーン桔梗信玄餅味」

2018-01-04 20:43:41 | スイーツ
2017年12月26日にセブン&アイ限定で発売された「ワッフルコーン桔梗信玄餅味」。

早速食べてみました。

きな粉味のソフト、あの黒蜜、そしてソフトクリームの中に入ったお餅まで・・・


見事に再現された「ワッフルコーン桔梗信玄餅味」。

本物の「桔梗信玄餅」が食べたくなってきた・・・

新春初釣り「すそのフィッシングパーク」

2018-01-03 19:49:36 | フライフィッシング
1月3日 友人と新春初釣りに出掛けました。

向かった先は「すそのフィッシングパーク」。


午前7時過ぎに現地に到着。
当然のように、受付前にはスタートを待つお客さんが30人程の列を作り、お正月から大盛況です。

私たちは1号池を諦めて、2号池へと向かいました。


実は、昨年のゴールデンウィークに五十肩になってしまい、フライロッドを振るのは実に9ケ月ぶり。

先ずは私の好きな「マラブー」をインターメディエイトラインにセット。

ところが開始から30分、小さなアタリはあるものの、中々フッキングしません。

何とか初フィッシュをキャッチしますが、あとが続きません。


そこで、ドライラインにチェンジし、「ソフトハックル」を引いてみることに。
これが正解!

爆釣とは行かないものの、コンスタントに「レインボートラウト」をキャッチ。

やっとこの日のパターンが掴めました。

ところで、目の前を回遊している「ウグイ」ですが、35cm位はありそうなデカい奴。
何処から紛れ込んだのでしょうか・・・


年末年始の特別放流魚「ブルックトラウト」。


いやぁ〜 やっぱり釣りは楽しいですね!
寒さも忘れ、釣りに没頭。


気が付けば12時。
お昼にカップラーメンを食べて、午後の部です。


午後も「ソフトハックル」で順調にキャッチしていきます。


時折「マラブー」にチェンジし、底の釣りを楽しみながら、ローテーション。


あっという間に、午後3時半。
帰りの渋滞のことを考え、ここで竿納とすることにしました。

久しぶりに訪れた「すそのフィッシングパーク」。
マラブーでの釣りが思うように行かず、多少パターンが変わったような気もしますが、それでも数は釣れるし、型はデカイし、良いですね「すそパ」。

2018年 あけましておめでとうございます!

2018-01-01 18:25:53 | 家族
2018年

新春あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い申し上げます。

2018年一発目の記事は、銚子のご来光からお届けします。
関東で最東端の銚子・犬吠埼は日本で一番早く初日の出が見れる場所です。


まもなく日の出を迎える犬吠埼。


美しいですね!


しばらくすると、太陽の光が海に映り込んで一番綺麗な時間帯を迎えます。


今年も皆様にとって素晴らしい一年になりますように・・・

年末に家族でお寿司を食べに吉祥寺へ

2017-12-31 12:50:55 | グルメ
年末に家族でお寿司を食べに出かけました。

おつまみに「鯵のなめろう」。


本当に久しぶりの「特上」。


そして「炙り寿司のにぎり」。


一年間お疲れ様でした!

すごい煮干ラーメン「凪」

2017-12-28 21:35:33 | グルメ
福岡を訪れ、空港内に11月21日にオープンした「ラーメン滑走路」なるラーメン横丁で腹ごしらえをすることにしました。



数あるラーメン屋さんの中から選んだのは、博多トンコツではなく、東京ラーメン「凪」。


“すごい煮干ラーメン”というタイトルの通り、濃厚煮干スープが自慢のラーメン屋さんです。

本家は、新宿区役所近くにありますが、食べるのは何年ぶりだろう・・・

とにかく、胸やけするのではないか!と思ってしまうほどの濃厚煮干スープ。

このスープがオリジナルの手もみ中太麺に良く絡んで、口の中全体に煮干の風味が広がっていきます。

そして、“いったん麺”と呼ばれる「きしめん」の様な幅広麺がまた美味しい。

お腹が空いている時は特に、こういうラーメンが食べたくなるんですね。

博多のバーの様なお蕎麦屋さん「素屋」

2017-12-27 19:56:53 | グルメ
博多でのランチ。

地元の方に、おすすめのお蕎麦屋さん「素屋」に連れて行ってもらいました。


店内はバーの様な作りで、特に女性に人気のお蕎麦屋さんだとか・・・

オーダーしたのは、ランチメニューの「天丼とせいろのセット」。

お蕎麦もタレもアッサリしていて、品のある味付けです。

博多に来ると、博多トンコツをはじめ、脂っこいものを食べてしまいがちですが、お昼はアッサリしたお蕎麦。
悪くないチョイスです。

メリークリスマス!

2017-12-25 17:47:59 | 家族
寒暖を繰り返し、先週から体調を崩してしまった私。
何せ、朝晩と昼間の温度の差にやられてしまったようです。

そんな今年のクリスマスですが、皆さんは如何お過ごしでしょうか?


クリスマスイブの東京は、夜から雨が降りましたが、そんな雨降るイルミネーションは、地面に灯りが映り込んで逆に綺麗です。


ショッピングエリアのそれと違い、決して大掛かりではありませんが、地元駅前のコンパクトなイルミネーションも、それはそれで良いものです。

かいこの王国のお土産「毛虫チョコ?」

2017-12-23 19:58:23 | スイーツ
世の中には面白い物があるものです。

群馬県「かいこの王国」に行った友人からお土産にいただいた「毛虫チョコ」。


毛虫というよりも、まさに蚕そのものですが・・・

葉は抹茶チョコ、上に乗った蚕はクッキー入りのホワイトチョコ。
これがまた見た目に反して美味しい。

考えた人もそうですが、買う人も洒落っ気たっぷりですね!

どこかで“うなぎ”を食べると、ここの“うなぎ”が食べたくなる「田無 坂平」

2017-12-19 19:28:47 | グルメ
旅先などで“うなぎ”を食べると、必ずここの“うなぎ”が食べたくなってしまうのです。

田無の「坂平」。
何度もブログで紹介させていただいている「うなぎ屋さん」ですが、また来てしまいました。


今回は、友人と仕事帰りに訪れました。


程よく焼きが入った絶品うな重。
坂平のうなぎは初めてだという友人も、ここの味が気に入ってくれたようです。