思った通り寝坊!
ナイターフィッシングといえば、「フィッシュオン鹿留」か「すそのフィッシングパーク」。
今回は家族もお気に入りの「すそのフィッシングパーク」に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/34/34e00017f5611bb6480449b138b810d5.jpg)
今回で2回目ですが、何せ魚がデカイこと&魚種が豊富なことが特徴。
…というか、どこの管理釣り場も魚種は豊富ですが、実際はレインボーがほとんどで、中々レインボー以外の魚はヒットしてくれません。
「すそのフィッシングパーク」は実際に色んな魚種がヒットしてくれることが、息子にとっても妻にとっても楽しいそうです。
駐車場には大きな水槽があり、80cmはありそうなレインボーやイトウ(真中に泳いでいる魚)、ブルックにブラウンと迫力ある楽しい水槽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/6cff2ff115480ec543ab3fbaf7cbc8a3.jpg)
また、料金体系も独特で1時間単位でチケットを購入できます。
何時に着いても“損した感”もなく楽しめるのも嬉しいシステムです。
それと、魚をキープしなかった場合、300円キャッシュバックしてくれるのもキャッチ&リリース派には嬉しいシステム。
さあ実釣スタートです。 先ずは、昨日巻いたフライをセットし、3人でエサ釣り場横の川へ入りました。
ここで「レインボー」を10匹ほどヒットさせた後クリアポンドへ移動。
さすがに休日ということもあり沢山の人が入っており、プレッシャーは高い!
最初にヒットさせたのは息子で、綺麗な「ブルックトラウト」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/c73678c225b77c88e3a23877f89b397b.jpg)
その後、お馴染み“デブデブレインボー”を数匹ヒットさせ、下のマッディーポンドへ移動。
今日は、中々ドライに出てこない!
息子は早々にドライを見切って、シンキングにチェンジ!
オリーブマラブーで、たて続けに「ブルック」を連発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a5/e04f8c29cae48789a37d2ef47eb009da.jpg)
※大型になると背中が“カラフトマス”の様に背ッパリになる「ブルックトラウト」。
私はドライにこだわり、スローペースながらドライフライを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9e/d8b10ed96721d7104db3d848c67a7d69.jpg)
※50㎝弱ですが、こんなコンディションの「ブラウントラウト」は管理釣り場には中々居ませんよ!
午後9時。 今日も充分に“すその”を満喫し終了。
帰り際、手を洗っていると可愛いカエルが妻の洋服に止まりました。
1.5cmほどのちっちゃなカエルで、妻は持って帰って家で飼いたいモードを醸し出していましたが記念撮影をして返してあげることに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/299525492f060194200f610149dbd21a.jpg)
最後に思わぬ珍客にも出会い楽しい釣りを終えたのでした。
ナイターフィッシングといえば、「フィッシュオン鹿留」か「すそのフィッシングパーク」。
今回は家族もお気に入りの「すそのフィッシングパーク」に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/34/34e00017f5611bb6480449b138b810d5.jpg)
今回で2回目ですが、何せ魚がデカイこと&魚種が豊富なことが特徴。
…というか、どこの管理釣り場も魚種は豊富ですが、実際はレインボーがほとんどで、中々レインボー以外の魚はヒットしてくれません。
「すそのフィッシングパーク」は実際に色んな魚種がヒットしてくれることが、息子にとっても妻にとっても楽しいそうです。
駐車場には大きな水槽があり、80cmはありそうなレインボーやイトウ(真中に泳いでいる魚)、ブルックにブラウンと迫力ある楽しい水槽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/6cff2ff115480ec543ab3fbaf7cbc8a3.jpg)
また、料金体系も独特で1時間単位でチケットを購入できます。
何時に着いても“損した感”もなく楽しめるのも嬉しいシステムです。
それと、魚をキープしなかった場合、300円キャッシュバックしてくれるのもキャッチ&リリース派には嬉しいシステム。
さあ実釣スタートです。 先ずは、昨日巻いたフライをセットし、3人でエサ釣り場横の川へ入りました。
ここで「レインボー」を10匹ほどヒットさせた後クリアポンドへ移動。
さすがに休日ということもあり沢山の人が入っており、プレッシャーは高い!
最初にヒットさせたのは息子で、綺麗な「ブルックトラウト」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/c73678c225b77c88e3a23877f89b397b.jpg)
その後、お馴染み“デブデブレインボー”を数匹ヒットさせ、下のマッディーポンドへ移動。
今日は、中々ドライに出てこない!
息子は早々にドライを見切って、シンキングにチェンジ!
オリーブマラブーで、たて続けに「ブルック」を連発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a5/e04f8c29cae48789a37d2ef47eb009da.jpg)
※大型になると背中が“カラフトマス”の様に背ッパリになる「ブルックトラウト」。
私はドライにこだわり、スローペースながらドライフライを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9e/d8b10ed96721d7104db3d848c67a7d69.jpg)
※50㎝弱ですが、こんなコンディションの「ブラウントラウト」は管理釣り場には中々居ませんよ!
午後9時。 今日も充分に“すその”を満喫し終了。
帰り際、手を洗っていると可愛いカエルが妻の洋服に止まりました。
1.5cmほどのちっちゃなカエルで、妻は持って帰って家で飼いたいモードを醸し出していましたが記念撮影をして返してあげることに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/299525492f060194200f610149dbd21a.jpg)
最後に思わぬ珍客にも出会い楽しい釣りを終えたのでした。