虫さん魚さん

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

友達の子供 セミのお話

2009-07-30 22:38:47 | 昆虫採取
今日、会社の仲間と昼休みに雑談をしていた時に、とっても可愛い話をしてくれたので紹介します。

小学校4年生の息子が学校の帰りに、木に登って羽化しようとしているセミの幼虫を捕まえ、虫かごに入れていたそうです。

それを聞いた父(友人)は、息子に「セミは7年かけて羽化して、やっと成虫になったと思ったら1週間で死んでしまう、はかない命なんだよ!」
と感動的な?小学生には少々難しい?話をしてあげたそうです。

すると悲しそうな顔をして、放してあげようとしたそうですが、既に夜遅かったので、一晩そのままにしておいたそうですが、翌朝起きてみると殻から半分ほど身を出し、もう一息で成虫になる一歩手前で“天に召された”そうです。

申し訳なさそうな悲しい顔で、「可哀そうだったね」と反省している息子は、羽化寸前の貴重な構図をスケッチしていたそうです。

勉強になりますね~!捕まえられたセミには悲劇でしたが、セミを捕まえなければ味わうことができなかった貴重な体験をすることができましたね!

最近自然とふれあう機会が少なくなってきた子供たちに、昆虫採取やザリガニ釣りなどを通じて自然のことに興味を持ってもらうことって結構大事なことです。

世の中のお父さん!

夏休みに子供たちと一緒に“田舎で、雑木林で、キャンプで、海で”自然を満喫してください。

週末は、家族でフライフィッシング!

2009-07-29 21:29:28 | フライフィッシング
今週末は、久しぶりに家族でフライフィッシングに行こう。
ということに決定!
ちょっと天気が心配ですが…

早速、吉祥寺丸勝で材料を買って、いざ準備です。
しかし、家族全員のフライを準備するのは、結構大変なんです。
日曜日からちょこちょこ巻いていますが、今現在26個!
“管釣り定番フライ・エルクヘアカディス”です。

これ1種類で十分楽しめます。サイズは、これまた定番の#10。
デカイですが、これがアピールになって結構良いんです?っと思いこんでいるのですが…

先ずは、#10のフックをセットし、ボディを巻きます。


次に、ハックルを巻きつけます。もう少し毛足の長いのにすれば良かった!

最後にエルクヘアをホウキのように乗せて…

余計な頭部分をカットして出来上がり!

一番楽に作れて?沢山釣れて?これしか巻けない?エルクヘアカディスの出来上がり!

26個も巻けばいいかぁ?

天気次第ですが「裾野フィッシングパーク」に行く予定。
釣果は、ブログでレポートしま~す!

広島出張 -広島焼き よっちゃん-

2009-07-28 23:15:49 | 仕事のたわ言
広島出張に行ってまいりました!

広島と言えば「ミヤマクワガタ」なんて勝手にイメージしながら、いざ到着。
広島バスセンター行きのエアポートリムジンに乗り、座席前のパンフレット「Busport」を読んでいると…おっ! 
やっぱ「ミヤマクワガタ」じゃん!と思わせる写真を発見!

どこへ行っても、昆虫採取か釣りのことを考えてしまう悪い癖です。

現地へ到着すると10時半。暫くマーケット視察をしていると、「広島焼きでも食いいくか?」と同行した先輩から一言。
しかも得意先から地元の隠れ家的名店を既に調べてあるとか…

やり~! 今日のブログの内容は、これで決まり!

そこは、まさに地元の人しか知らないような?ロケーション!
雑居ビルの地下にありました。「広島そごう」から歩いて2分位の好日山荘が入っているビルの地下1階。“よっちゃん”

お勧めの「そばにイカと海老付」950円をオーダー。

いや~ “うまい” ソースと麺が最高です。

すっかりミヤマクワガタモードから広島焼きモードに切り替わっていました。

帰りに空港のお土産売り場で“よっちゃん”がソースに使用していた「カープお好みソース」を発見!
思わず、ひとつ購入して帰路についたのでした。

本当は栃木に出張だったのに・・・

2009-07-27 20:40:40 | 昆虫採取
本当は、今日栃木へ出張だったのですが、急遽広島出張になってしまいました。
広島といえば“ミヤマクワガタ”?
一泊だったらレンタカーを借りて、山間部へクワガタ採取に行くところですが、残念ながら日帰りです。

しかし、このところの集中豪雨で広島も大変な被害にあっていますので、それどころではありませんね。

ちなみに、この時期恒例の栃木への出張ですが、帰りに群馬県の館林に寄り道をしてカブト虫とクワガタを採取するのを楽しみにしていました。
残念・残念!

去年撮影した同ポイントの写真です。

信じられないかもしれませんが、カブト虫が多い時には一本の木に20匹以上ついているんです。

また、近くに通称“ノコの木”があって、蹴りを入れると上から「ボトボト」ノコギリクワガタが落ちてきます。

この時ばかりは、小学生の時の興奮を思い出します。

館林には、クヌギを中心とした小さな雑木林が沢山残っています。農家の方の土地だったりする場合も多いので?ご迷惑をお掛けしないように注意してください。

自転車でトンボ採取に

2009-07-26 23:58:53 | 昆虫採取
今日は東京以外は雨?といった具合の天気予報。
ってことは、東京から脱出すると、どこへ行っても雨ってこと?

結局、家でじっとしていることに…
天気は良いものの“すごい風”

近所のポイントへトンボでも見に行くか!
夕方5時頃。外は軽く30℃はありそうな猛暑。水筒に麦茶を入れて出発。

ここには、目の青いトンボもやってくるんです。

※お盆休み頃には結構飛んでくるので、捕獲できたら写真撮っておきます。

ナツアカネ(通称:赤とんぼ)は沢山飛んでいますが、ヤンマはまだ少ない!
たま~に「オニヤンマ」が飛んでくる程度で、まだ時期的に早いのかなぁ?

ヤンマの仲間は、夕方になると“黄昏飛翔”といって上空を旋回する習性があり、お盆を過ぎる頃になると沢山のヤンマが飛んできます。

でっかいトンボは、みんな「オニヤンマ」かと思っていましたが、結構な種類がいるんですね!この場所にも私が確認しただけでも7種類のヤンマが飛んできます。
今年は、どんなヤンマと出会えるか?今から楽しみです。

写真はオニヤンマのオス

北海道のサーモンフィッシング

2009-07-23 21:58:10 | ルアーフィッシング
今日、友人N氏より北海道でのサーモンフィッシングの写真が届きました。
ってゆうか!送ってもらいました。

去年の10月に釣行?出張?に行かれた時の写真とのことですが、彼は出張で北海道に行くたびに毎回このような写真を送ってきてくれます。

仕事は漁師さんなのでしょうか? 違うはずだよなぁ~!

私も7~8年前に一度行ったことがありますが、そりゃ最高でした。

タックルもビックリです!
竿もリールも投げ釣り用で、使用するルアーは30gはあろうかというデカイ“スプーン”。ラインも20ポンドはありそうなヘビータックルです。これに移動式のウキをセット。(ウキも空き缶位デカイ奴です)
そりゃそうか?ウキ無しでこのまま遠投してズル引きしたらサケどころか地球釣っちゃうもんなぁ!
何せ初めてのことだったので、タックルは全て地元の師匠にお任せです。

そして、ルアーのフックに“秘伝のタレ”に一晩漬けこんでおいたニシンの切り身を引っ掛けて完成です。

これがまた、倒れそうなくらい“臭い”の何の!
手を洗っても3日は消えそうもない強烈な臭いです。

それもそうだけどルアーちゃんと動くのかなぁ?…と心配になるような見たこともない仕掛けでした。

いざ実釣開始! ルアーというより投げ釣りです!
アタリは、さすがにヘビータックルのせいか?“ズシっと重くなるといったアタリです。
いわゆる“ググ~ン”ではありません。

引きは強烈です。通常のルアー用タックルだったら、まずあがってこないでしょう!重いの何のって、鯉の吸込みでメータークラスが来たような感じです。
※もちろんメータークラスの鯉など釣ったことはありません。

さすがに北海道すべてが豪快です。

この時は、5人で30匹位は釣れたでしょうか?途中から♂はキャッチ&リリースです。同行してくれた師匠も20年以上通っているけど、こんなに釣れたのは初めてだよ!と言っていました。

今のところ、このときが私にとっては最初で最後の北海道サーモンフィッシングです。
Nさん!...一人で行かないで一緒に連れてってよ!

ちなみにこのサーモンは90cm以上あったそうです。
今年絶対に連れてって~ お願い! 剥製作ってあげるから…

沖縄へ行きて~!

2009-07-22 20:13:59 | 沖縄
我が家では、毎年10月初旬に沖縄へ旅行に出かけています。

今年行ければ8年連続になるんですが、今日イエロー信号が燈ってしまった!
9月の第1週から10月の第2週まで、毎週にように週末に仕事のイベントが入ってしまい、10月中旬までスケジュールが埋まってしまったのです。

この日のために働いてきた!と言っても過言じゃないほど毎年楽しみにしていたのですが…
10月中旬から水温も気温も下がりはじめるので?10月10日前には行きたかったなぁ~!

ちょっと落ち込みながらブログを書いている今日この頃…です。

何か急に沖縄の写真が見たくなったので、マイピクチャーをチェック!
今日は「沖縄のデカイ奴」特集を書こうと思います。

先ずは、沖縄といえば「美ら海水族館」のジンベイザメ。
これは一見の価値ありです。何しろ体長8mのジンベイザメが2匹も泳ぐドデカイ水槽が大迫力です。
餌付けも見れます。体を縦にして餌を食べる姿も圧巻!
この水槽のアクリルは確か四国の業者さんが製作した?世界一のアクリルボードだとか!

続いて「オオコウモリ」。
当然我が家では、海だけでは無く、昆虫採取へも出掛けます。東京からわざわざジャングルへと足を踏み入れる人は多くないよなぁ?
この「オオコウモリ」夕方になると突如現れます。とにかくデカイ!
鷲でも飛んできたのかと思うデカさ!翼を広げた大きさは80cm以上はありそうです。上の方で飛んでてくれれば良いのですが低空飛行してくるから、怖いのなんの…。ちなみに人は襲わないそうです。


最後は、日本最大級の蝶「オオゴマダラ」。基本的に南西諸島の固有種です。
最近では保護活動も盛んで、個体数も増えてきたように思います。
こいつは赤いものに寄ってくる習性があり、何と私の靴にとまっています。デカイけど人懐っこくて可愛い奴です。
蛹は何と“金”色で、古代エジプトの装飾品のように美しいんですよ!


追伸1:
それと夜になると山間部の道路に現れる「カタツムリ」。
これがまたキモイ!車で踏むとパンクするんじゃないか?と思うほどデカイ!
今年、行ければ写真撮ってきます。

追伸2:
この間、奄美大島で日本最大の「ハブ」が捕獲されたとの事ですが、気をつけないとです。
しかし、地元の人によると最近マングースが自然繁殖し、本島でハブを見かけてないそうです。このほうが安心ですが、自然のサイクルが狂わなければ良いのですが...

むし社のセール最終日に行ってきました

2009-07-21 20:29:39 | 昆虫飼育
今日、むし社のセール最終日に行ってきました。
G-POT 850を3本購入しましたが、1本390円から更に10%OFFで3本で1,050円でした。

ちなみに♂用はもっとデカイ1リットル以上のビンを使用しますが、♀はこれ2本で羽化まで行ける場合が多いので、とりあえず♀用にキープです。

※上の写真は、我が家の虫の部屋です。


オオクワガタの羽化-3

2009-07-20 22:04:27 | 昆虫飼育
先日の22gの蛹から♂が羽化してきました。

今回は、ブログ用に羽化の瞬間を撮影しましたので紹介します。

こいつは、福岡産で親が79mmの期待の星だったのですが、2本目の菌糸ビンをひっぱり過ぎてしまった(ほっとき過ぎた)ため、22gで成長が止まってしまいました。

実は、私のクワガタ飼育も5年前がピークで、この時は毎日のように成長を気にしていましたが、最近は…
ブログをきっかけに、もう少し気にしてやろうと思う今日この頃です。

皆さんは、既に一定のノウハウをお持ちでしょうが、せめて菌糸が「3分の2」位食べられていたら交換してあげないと、さすがに可哀想ですよね!

こいつは、気がついた時にはビンが“まっ茶色”になっていました。最低でも4ヶ月に一回は交換してあげないとです…

一週間前から蛹が黒っぽく変化してきたので、そろそろかなぁ?と思っていましたが、土曜日には顎や足の符節が透けて見えるようになり、いよいよ今日羽化してきたのです。

いやぁ~!いつ見ても羽化の瞬間は神秘的ですね!
特に、羽根が蛹から出ながら綺麗に伸びていく様子は、不思議ですね!
もっと不思議なのは、幼虫から一晩で蛹へと変化(変態)していく様子ですが…
YouTubeでもいくつか動画で紹介されていますので、興味のある方は検索してみて下さい。

よ~し、来年こそは80mmをはるかに超えるビッグな個体と巡り会えるように頑張るぞ~!

やっぱ雨降ってきちゃった!

2009-07-19 12:37:05 | 昆虫採取
朝4時半起床。5時出発!
中央高速で八ヶ岳方面へと車を走らせた。さすがにこの時間帯では3連休といえども渋滞は全く無い。

何か雲行きが怪しいなぁ~と思いながら、勝沼IC辺りを走っていると、ポタポタ雨が落ちてきた。目の前に見える南アルプス山脈も厚く黒い雲で覆われている!
こりゃだめだ!…と、次の甲府南ICで降り、Uターン。

そのまま真っ直ぐ帰るのもシャクなので、樹液採取でもしながら帰るか…

いつもの木を一本一本チェックしながら、次・次・次のポイントへ…
今日は、巨大なオオスズメバチが“ブンブン”飛びまわっている!
さすがに息子もビビるほど凄い数!
今日は諦めるか…

最後に“ミヤマの木”をチェックして帰ることにした。ここもダメか…
ブ~ン…F-1の様なサウンド?またスズメバチ! しばらく辺りをホバリングしていたが、暫く目で追うと約10メートル程上の太い枝が重なりあっている部分へと止まった。
よ~く見ると微かに樹液が出ているようだ。
ん~…? 何かが動いている? 20倍ズームのカメラでチェックしてみると、ミヤマの♀らしき個体が木と木の隙間にいる。


でも、この高さではどうにもならず、しばらく眺めてから帰ることにした。

※どこだかわかりますか?

明日は八ヶ岳に行こうかなぁ…

2009-07-18 20:27:36 | 昆虫採取
3連休、皆さんはどんな計画ですか?

連休前の天気予報は3日間バッチリだったのですが、遼クンとタイガーの全英予選落ちが決まって以降、お天気もがっかりしてしまったのか急に悪くなってきてしまいました。
18日20時30分現在、明日の天気は、東京と沖縄以外は殆ど“雨”です。

ってなことで明日どうしようか?迷っています。
本来は八ヶ岳に行く予定でしたが、あまり東京から離れないほうが良さそうなので、山梨県あたりにしたほうが良いかもしれませんね!

※写真は、去年あたりからめっきり数が減ってしまった“クジャクチョウ”
撮影は今年6月下旬山梨県です。(息子撮影)

明日の朝4時半の状況で決めようと思います。
今年も綺麗なチョウやトンボと出会えればいいなぁ?

去年の夏のような“ゲリラ豪雨”は勘弁してください。

明日から「むし社」のセールです。

2009-07-17 23:16:01 | 昆虫飼育
明日から、皆さんご存じ「むし社」のセールです。

虫マニアの皆さんも世界不況の影響で、節約ムードでしょうから、この機会に買い込みでしょう!

私は、この時期に菌糸ビンを買いだめしています。
愛用のG-POTも2割引になっているので、G-POT850が390円で買えちゃいます。
7月21日には終わってしまうので、この3連休に行かないと…

このブログ見て、G-POT買占めないでくださいね!

秋が瀬でハクレン90cm

2009-07-17 22:21:43 | ルアーフィッシング
ブログ開設前に友人と秋が瀬に釣りに行った時の写真が届きました。

「たまには釣りに行こうよ!」と友人に電話を入れたところ、秋が瀬に行ってみない?と誘われ、息子も連れて3人で釣行に出かけました。

本命は、河口から登ってくるシーバス!
もちろん簡単に釣れるもんじゃないことは承知の上です。
一応シーバスが釣れなかった時のために、コイの吸込用の道具も用意し、一日楽しむつもりでした。

案の定、シーバスは私たちのルアーには“バイト”してくれず、午前10時頃から河口堰の上に移動。コイの吸込をすることにしました。

これまた竿の先につけた“鈴”は鳴るものの、竿先が“グン”と反応することは無く、「そろそろ帰ろうか?」と仕掛けておいた3本の竿の内1本を片付けはじめた時でした。

竿が持っていかれるかと思うような強い“アタリ”が…
格闘すること5分位。水から顔を出したのは、でかい“ハクレン”。


あまり興味のある魚種ではありませんが、ここまでデカイとさすがに“スゲ~”の一言。
メジャーを当てると90cm!


目の前で人が釣り上げたハクレンを見るのは初めてのことで「へ~!こんなのいるんだ~」と息子と共に驚いていました。


※ちなみにハクレンは1942年に食用として中国から日本に持ち込まれた魚だそうで全長130cmにもなるそうです。

業務連絡! 変な虫届きました!

2009-07-16 19:30:21 | 仕事のたわ言
今日、私が虫好きなことを良く知っている知合いの取引業者さん(虫屋さんではありませんよ)から、メールが届きました。

「タイから届いた輸入貨物にこんな虫の死骸が入っていました。これってクワガタ?」という内容と共に下記の写真が添付されていました。



どなたか何という虫か教えて頂けますか?
カミキリの仲間かなぁ?

わざわざ定規を当てて写真を撮ってる感じが、何ともプロっぽくてファイルを開いた瞬間に爆笑してしまいました。

近所のコナラにカナブン

2009-07-15 23:02:40 | 武蔵野市の昆虫
息子から学校帰りに樹液が沢山出ている木があったよ!
とのレポートを受け、家族でチャリンコで探検。

カナブンが20匹位、樹液に群がっていました。

上にも2ヶ所樹液が出ていて、ここにもカナブンが群がっている。

この感じだといつかヒラタかコクワは来てもおかしくないなぁ?
とか思いながら、みんなで蚊に食われていました。

さすがに家内は、見ての通り“ネズミ小僧”のような格好で完全防備!
息子と私は、家に戻って“ムヒ・ムヒ・ムヒ…”

毎日チェックするよう息子に依頼したのでした。