虫さん魚さん

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

真夏の“すそのフィッシングパーク”   スーパーレインボー編

2010-08-31 18:55:42 | フライフィッシング
そろそろお腹も空いてきたところで、近くの「マクドナルド」で昼食をとることにします。

一度道具を片付け、いざ車でマックへ…

マックでは今“Lセット”に「マックストラップ」がついてくるキャンペーンを実施していて、景品を欲しがっている家内のために、全員強制的に“Lセット”をオーダー!
この時期には楽しみにしていた名物「月見バーガー」もあり、迷わずこれで決まりです。


一時間ほどエアコンの効いた「マック」で休憩し、午後の部スタート!

そういえば、ここ「すその」は東京よりもずいぶん涼しく、午前中もほとんど汗をかいていませんでした!
来る前は、家内と「熱中症対策をちゃんとしていかなきゃね!」と話していましたが、以外と涼しいのには少々びっくりです。
※もちろん熱中症対策はきちんとしていってください。

午後ですが、夕方まで中弛みタイムだろうなぁ…?
と思っていましたが、コンスタントにアタリもあり、意外や意外! それなりに楽しむことが出来ました。

友人に来たオスの50cmアップ。鼻曲がりの見事な魚体。

ところで、私が1匹釣る間に3匹は釣っている息子。
相変わらず「トラウトガム」で爆釣を続けています。
そして同じく「トラウトガム」をセットした家内のロッドにも“岩魚・岩魚・岩魚”
これでもか!と岩魚がヒットしてきます。

大きな白紋が鮮やかな“アメマス系”の岩魚。

細かい白紋に、お腹に若干黄色が入った別系統の岩魚。

本日の最大。ボディは細いが45cmあった同じく“アメマス系”の大型個体。

これまた40cmアップの見事な岩魚。


そして、午後2時過ぎ。
息子たちのペースには及ばないものの「オリーブ・マラブー#12」で順調に釣果を重ねている私のロッドが大きな弧を描きます。

明らかに今までとは違う重い手応えで、中々姿を見せてくれません。
息子は「スレじゃないの?」なんて言っていますが、スレではないことは、手応えでわかります。
そして水面近くまで浮上してきた姿を見て、周りのメンバー達も竿を止め、魚とのファイトに注目しています。

自分が下がる様にして何とか獲り込んだ奴は、60cmを優に越える「メタボリック・スーパーレインボー」

このデカさ! 正直やばいでしょ…!
スーパーレインボーだけに写真も大きめにしてみました。 これは、デカイっ!



この後、イブニング&ナイターフィッシングの様子は、また明日…。 <続く>

真夏の“すそのフィッシングパーク”

2010-08-30 19:03:48 | フライフィッシング
約1ヶ月ぶりの“すそのフィッシングパーク”

友人も合流し、4人で出かけることになりました。
日曜日は、とても良い天気です。 適度に曇っている位が釣りにはベストですが…
それにしても富士山が綺麗ですね!


午前7時40分。すそのフィッシングパークに到着。
夏休み最後の週末ということもあり、駐車場には既に10組程がオープンを待っています。


レインボーにブラウン、そして岩魚など、毎回少しずつ魚が入れ替わる水槽が、いつも気分を盛り上げてくれます。


早速、受付に並び、一日券を購入。
釣り座に入り、朝一はドライフライを楽しみます。
息子と家内は「エルクヘアカディス#12」。 私は「アント#14」をセットし、実釣開始。

一投目から全員にヒット!
プレッシャーの無い朝一は、最高ですね~
時折、オスの鼻曲がり。凄い顔つきのレインボーも顔を出します。

アベレージは40cm位。それでもヒレが大きく、丸々太った“すそパ”のレインボーは凄いパワーです。時折混ざる50cmクラスになると、それはもう大変!
お隣に「すいません! ごめんなさい!」とか言いながら引き寄せるのに一苦労です。


朝一のドライ天国を楽しみ、ちょこっと休憩モード。
まわりの昆虫観察とすぐ近くを流れる小川を観察してみることにします。

何回も足元に給水に来た「キチョウ」
そのほか、黒くて大きな「モンキアゲハ」や「ナガサキアゲハ」なども飛んできます。


お腹がエメラルドグリーンに輝く「ミヤマカワトンボ」
「ギンヤンマ」や「オニヤンマ」も旋回していましたが、撮影するのはちょっと難しいなぁ…


川には、30cmはある「岩魚」が数匹。 浅瀬には「ウグイ」が沢山泳いでいます。

ちょっと狙ってみたくなりますが…


休憩&観察を終え、釣りに戻ります。
水面も静かになってきたので、私はインターメディエイトに「オリーブ・マラブー#10」。家内と息子はドライラインに「トラウトガム」をセット。
気温も上昇し、ここからは少々“我慢くらべ”かと思いきや、これが“バクバク”食ってきます。
深いレンジを責めると元気な「岩魚」が反応してきました。



「トラウトガム」をセットした家内と息子のロッドには「レインボー」に混ざって、35cmクラスの「岩魚」が連発!


あまりにも横でバンバン釣られるので、私も「トラウトガム」にチェンジしてみます。
そして来ました! すそのに来たらこいつの顔を見ないと!
オスの鼻曲がり「ブラウン」通称“フックジャウ”  ん~いい顔してます!


ここでアクシデント!  「バキッ!」 隣で嫌な音!
何と、ファイト中に息子の竿が折れてしまいました。もう15年も使用してきたロッド。
継ぎ目の塗装部分にも縦にヒビ割れが入ってきていて、そろそろ限界かなぁ…?と思っていたところだったので仕方ありません。
受付でレンタルロッド1,000円を借り、再開です。


その後、私はマラブーに戻し、ボトムを攻めていると出た~!
今までの奴らとは引きが違います。
引き寄せてくると60cmジャストの「レインボー」。これって噂の“赤身レインボー”でしょうか?
「すそのフィッシングパーク」で60cmアップは初めて!
思わず、何枚も記念撮影をしてしまいました。レインボー君ごめんね!


この後昼食をとりますが、午後の部は明日また報告します…  <続く>

久しぶりに“すそのフィッシングパーク”へ行ってきます!

2010-08-28 23:11:10 | フライフィッシング
日曜日。
久しぶりに「すそのフィッシングパーク」へ行ってきます!

ここのところ「ブラックバス」にちょっと浮気していましたが、約1ケ月ぶりに家族で“フライフィッシング”に出かけることにしました。

噛みつき猿で、話題の裾野市ですが、まさか大丈夫だよね!

真夏の“すそのフィッシングパーク”は、どんなパターンで攻略すれば良いのでしょう?

「すその」ではめっぽう強いドライフライの“アント”(蟻のフライ)。
万能型ドライフライの“エルクヘアカディス”。
困った時の“トラウトガム”。
そして定番?の「マラブー」の4種類をメインに、昼間から家族3人分のフライを巻いていました。


もうすぐ9月だというのに、相変わらずの酷暑。
この暑い中、通用するかなぁ? 熱中症対策に加え、猿対策もしてと…

良い釣りになればいいなぁ…
お~っと! もう寝なきゃ!

佐野ラーメン -しんざん-

2010-08-27 07:30:30 | グルメ
仕事で栃木県に出張した帰り、旨いラーメンが食べたくなり、ブラブラしていると、こじゃれたラーメン屋さんを発見!

中に入り、いつ頃から営業されているのか?伺ってみると、50号バイパス沿いの岩船にあったお店から実家のあるこの地に、今年の6月に移転してきたのだとか…



初めてのラーメン屋さんでは、オーソドックスなラーメンをオーダーするのが自分流。
メニューには“600円のラーメン”と“しんちゃんラーメン700円”

この違いはどこのあるのか?
おかみさんにその違いを聞いてみると、チャーシューが違うとのこと。

ここは迷わず“しんちゃんラーメン”をオーダーしてみます。

写真だけでも、その美味しさが伝わってきます。

醤油とも塩とも言い難い佐野ラーメン特有のさっぱりスープに、きし麺のようなワンタンのような独特の歯ごたえの手打ち麺が最高にマッチしています。
そして口の中でとろける“チャーシュー”が旨いのなんの…

いいですね~「しんざん」 また来ま~す!

佐野市大祝町2278
電話:0283−22−3227
定休日:火曜日

それぞれの夏休み -東北グルメ&ちょい釣りの旅2-

2010-08-26 22:29:16 | 
引き続き、親友S氏の夏休み続編です。

8月14日。
早掛け沼で釣りあげた「ブラックバス」

やっぱり釣りをしたんですね!

さらに北上し、本州最北端の地、マグロで有名な「大間」へと入ります。

ここでの目的は、もちろん「マグロ」を食べること。
東京では、余程奮発しないと口に出来ない「大間のマグロ」。
こんな時でもないと、お腹一杯食べることは出来ないですよね!

※コメントが無いけど、最高に美味かったんだろうなぁ…?

本州最北端「大間」を後にし、南下していきます。
目指すは、十和田湖。


十和田湖といえば、私にとっては釣りよりも“オオクワガタ”
東北地方では福島県桧枝岐村と並ぶオオクワガタの有名な産地です。
我が家でも5年位の間、十和田湖産の「オオクワガタ」をブリードしていました。

地元の物産店「八食センター」でしょうか?
「オオクワガタ」と「オオチャイロハナムグリ」が特産としてパネル展示されていたそうです。

この「オオチャイロハナムグリ」ですが、ゼリーの直径とほぼ同じ大きさってことは、4cm位はあるでしょうか? ん~デカイ…!
ここで、またまた海鮮づくし!
今度は、刺身ではなく網焼きですか…なんとも贅沢なグルメの旅。 


ここで一泊することに…

8月15日。
岩手県へと入り、宮古駅前で食事。 ちょっとカロリー摂りすぎじゃない?

陸中海岸国立公園で有名な宮古。
北山崎の絶景。まるで中国・雪舟の水墨画を見ているかの様です。

お決まりの遊覧船に乗り、カモメにエサやり。
パンフレットにも載っている定番中の定番?ですね… それにしても凄い顔!


浄土ヶ浜では足元にこんなに綺麗なイソギンチャクが…
小さい時に父に連れていってもらったのを思い出します。碁石海岸も近くだったっけ?


この川は北上川かな? 最近では沢山のサケが上ってくるそうです。
約35年前ですが、北上大橋の外灯でリンゴの木箱いっぱいに「ミヤマクワガタ」を捕ったっけ…


この後、岩手県を後にし八戸経由新潟まで戻ります。

途中、用水路のような川で釣りをしている人を発見!

「何が釣れるんですか?」
と声をかけると何と、イワナとヤマメを釣っているとのことです!
一見して“雷魚”でもいそうなマッディな川ですが…

今度は、少し離れたポイントで釣りをしている若者に声をかけると「ブラックバス」を釣りに来たとのこと。

何とも不思議な話ですが、この川の生態系は、一体どうなってしまっているのでしょう…?
イワナが生息しているということは、水温はかなり低いはず。
バスの生命力と繁殖力はもの凄いですね!
でも、何処にでも住める「ブラックバス」よりも、ここにしか住めない「イワナやヤマメ」の方が貴重な存在であることは知るよしもありません!
若者よ!バスを全て釣りきってくれ!
本州最北端の地まで「ブラックバス」が北上しているようですが、まさか北海道まで生息地を伸ばしていないかどうかが心配です。

それぞれの夏休み -東北グルメ&ちょい釣りの旅-

2010-08-25 23:57:38 | 
買ったばかりのPCに友人からメールが入っていました。

子供が受験勉強のため、夫婦で東北4日間の旅に行っていた彼は、釣りもクワガタも大好きな私の親友。
行きあたりばったりで新潟から北上し、旨そうな店で食事をし、釣れそうな場所では竿を出しと、なんとも羨ましい旅行です。

毎年、こんな旅に出てはグッドサイズの“バスや雷魚”をキャッチしている彼の今年の釣果はどうだったのでしょうか…?

8月13日。
初日は、一気に青森まで北上し、お決まりの?ねぶたグッズと記念撮影。


青森には、こんなポストもあるんですね!


途中、「前沢SA」で“NEXCO東日本 新メニューコンテスト”で金賞を受賞したメニューを発見したそうですが、売り切れなのか?未だデビュー前なのか?
「準備中」の札が出ており、食べられなかったそうです…


さらに北上し、恐山に向かう途中、ハンミョウを発見!
光の加減か?緑がかった個体ですね!(標本にしたいから持って帰ってきて…)


そして近くには、でっかい「ミヤマクワガタ」の死骸!

これは顎の太さからして、見るからにデカそうですね…

恐山では、名物?「合唱アイス」を食べて… 旨そう!


宇曽利山湖に到着。 釣りはしなかったのかなぁ…?


早掛け沼の写真2連発。ここにはなんかバスが居そう!


遠投して届くか?届かないか?の微妙な距離にある沖のストラクチャーがたまりません!

まだまだ写真が沢山送られてきましたが、続きはまた明日…

メンガタクワガタの菌糸瓶を交換

2010-08-24 20:57:15 | 昆虫飼育
息子がお盆休みに買ってきた「メンガタクワガタ」の幼虫。
「ランバージャック」で「初令幼虫の“G-pot”のプリンカップ」入りで500円で購入。

メンガタクワガタは、アフリカのカメルーンに生息するロボットの様なクワガタです。
本種を飼育するのは初めてですが、国産オオクワガタ並みに飼育は簡単との事でしたので、物は試しに飼育してみることにしました。


購入して間もない幼虫ですが、勢い良くエサを食べていたようで、真っ白だったカップ内の菌糸は既に真茶色!
既にほとんどエサを食べきってしまいました。

そこで、あらかじめストックしておいた「G-pot800cc」に幼虫を入れ替えてあげることにしました。

先ずは、新品の菌糸瓶を開け、蓋のすぐ下までたっぷり詰めてある白い菌糸を取り除きます。


次に、幼虫のサイズを確認しますが、プリンカップをひっくり返してみると、こんなに大きく成長していました。約10g程に成長しています。


幼虫が潜って行きやすいように幼虫のサイズ位の穴を掘ってあげます。
最後に幼虫を穴の中に移し、中に潜っていくのを確認できれば完了です。


はじめは中々潜っていかず、菌糸の上で暴れていましたが、前に居たカップの中のカス(自分の糞)をふりかけてあげると、自分の臭いに安心したのか、すぐに瓶の中に潜っていってくれました。

成虫の写真が無く、どんなクワガタなのか?紹介することが出来ませんが、気になる方は図鑑で調べていただければ幸いです。

パソコンを買い換えちゃっいました!

2010-08-23 19:08:48 | 家族
いよいよ、10年間使っていたパソコンを新しく買い換えることにしました。

テンキーが2つ壊れ、数字の7が打てなくなり、おまけにメモリーがいっぱいで、立ち上げるのにも一苦労!
パソコンをしている間、ほとんどの時間は砂時計。
これでは、ブログひとつアップさせるのにも何時間かかることやら…

暫く我慢して使っていましたが、もう限界です!
思い切って、パソコンを買い換えることにし、ヨドバシへ…

最新のPC機能に関して、そんなに明るくない私が、あれだけの種類のパソコンを目の前にすると、正直何が何だかわかりません!
値段の差も、機能の差も、どこがどう違うの~?

結局、店員さんに聞いてみることに…
大手家電量販店には、メーカーやプロバイダー、その他の周辺機器メーカーなどから沢山の派遣?店員さんが店頭に立っています。
私は、しがらみも無く、客観的なスタンスでアドバイスをしてくれそうな、ヨドバシの店員さんを探しましたが、みなさん接客中で捕まえる事ができず、結局、周辺機器メーカーから来ている店員さんに、お勧めPCについて尋ねてみました。
店員さんは、何を“ゴリ押し”するわけでも無く、とても丁寧に説明していただき、すんなりと決めることが出来ました。

新規で購入する場合は、機種を決定した後、別のテーブルに座り「プロバイダーはどちらに? 接続は…無線LANに? プリンタは? こんなサービスを付ければ●●●●円安くなりますよ!」なんて1時間以上も?細かな商談をしますが…
機種変だけだと清算のためにレジに持って行くだけ!
なんともあっけなく終わってしまいました。

えっ? こんなんでいいんだっけ?

しかし、自宅に戻り、インターネットの接続、メールの設定、プリンタの接続などなど…
結構な作業が待っていました。
何とか接続と各種設定を終え、今ブログを書いているといったところです。

それにしても、新品のPCは、画面の美しさといい、処理のスピードといい、キーボードのタッチ具合といい最高ですね!


車を修理に出しました。

2010-08-18 21:03:23 | 
お盆休み前から調子が悪かった車を修理に出しました。

何故か、突然エンジンが掛らなくなる症状が続き、旅先でのトラブルも嫌だなぁ…と思い、このお盆休み中、車に乗るのを控えていました。

エンジン掛らないなぁ…?と思いきや、20~30分置いておくと、何事も無かったかのようにエンジンが掛ったりと…
実に気持ちの悪い症状です。

あまりに修理代が掛るようだったら、エコカー減税もあと少しで終わってしまうし、ちょっと考えなければなぁ…?
と思っていた矢先に、整備工場から連絡がありました!

どうやら、カムの異常をチェックしているセンサーが故障し、正常に作動しているのにカムの異常を察知して、エンジンが掛らないように制御してしまっているとのこと。
何やら難しい話ですが、要はエンジン内の異常を察知するコンピューターの故障だったようです。

気になる修理代ですが、3万円位とのことなので、もちろん直していただくことにしました。

今週末に間に合えば、お盆休みの旅行を我慢していましたので、家族で「八ヶ岳かフライフィッシング」に出掛けようかなぁ?と思っています。

この夏一回しか訪れていない「八ヶ岳」また行きたいよ~…

今日もチャリで昆虫採取 -自転車がパンクした!-

2010-08-17 00:01:58 | 昆虫採取
今日でお盆休みも終わりです。

去年までは毎年のように「八ヶ岳」に出掛けていましたが、今年は家でのんびり。
今日は、少し距離を伸ばして、片道20kmのママチャリ・サイクリング。
「秋が瀬公園」まで行ってみることにします。

意外と早く埼玉県へと入り、新座市で小さな川を渡ります。

「お~っ…?」 ギンヤンマらしきヤンマがホバリングしていました。

普段は車で通っている道をひたすら自転車で進んでいきます。
出発して約40分。
自転車を降りたくなるような上り坂。「はぁはぁ…」言いながら登りきると「膝折町四丁目」交差点の看板。
なるほど…こりゃ本当に膝が折れそうだ…!
車の時は、全く気にならないちょっとした坂道も自転車だと応えるなぁ…。

そして、しばらくすると目の前に次なる難関「志木駅」の陸橋が見えます。

「頑張れ~!」 少々疲れ気味の家内も自転車を降りずにがんばっています!

途中、コンビニで飲み物を補充し、最終目的地「秋が瀬公園」へと向かいます。
家を出てから約1時間30分。
いよいよ近づいてきました。最後の最後にきつい登り坂「秋が瀬大橋」。
この橋だけでも1km以上あり、この橋を登りきるまでが“辛いのなんの”

最後の力を振り絞って坂を登る家内! 右に左に“フラフラ”している感じが伝わりますか?

海から上ってくる「シーバス」を狙いに何度か訪れたことがある「秋が瀬取水堰」。
橋の上から見るとこんな感じなんですね!
車で走っていると、見ることが出来ない光景です。
今日も沢山のアングラーが釣りをしています。ブラックバス狙いかなぁ…?


長~い橋を渡り、ようやく「秋が瀬公園」に到着。
橋の下ではラジコンサーキットで、エンジン付きのマシンがもの凄いスピードでコースを周回しています。思わずちょっと寄り道…
車だとこうした場所も気付かずに通過してしまいます。

約2㎞はあるデッカイ公園内を移動し、やっとポイントに到着しました。
そして最初に私達を出迎えてくれたのは、「ルリタテハ」。
「チラチラ」と舞っている様に素早く飛んでいるのは、ほとんどがこの蝶です。

オスとメスが風に舞うように沢山飛んでいました。
普通種ですが、飛んでいる本種を捕まえるのは結構大変です!

少し開けた場所では、ツマグロヒョウモンが縄張りを守るかのように、小さな「セセリチョウ」を追い払っています。


翅を広げたメス。オスは前ばねも後ろばねと同じオレンジ色です。
この「ツマグロヒョウモン」ですが、全く警戒心がなく、手で捕まえることが出来ました。
もちろん逃がしてあげましたよ…
この蝶は、本来南の方に生息していましたが、温暖化の影響からか?すっかり定着してしまいました。

そして、「コムラサキ」も確認することが出来ました。
かなり高い所を飛んでいて、良い写真が撮れませんでしたので、別の場所で撮影した写真で紹介させていただきます。

綺麗な蝶ですね!
ここ「秋が瀬公園」の他、都内でも随分と増えてきたような気がします。
飛ぶ姿は、翅をバタバタとせず、グライダーの様に滑空しているので、すぐに見分けることが出来ます。

そうこうしているうちに、午後6時半。日も暮れかけ、帰ることにします。
行きはヨイヨイ! 帰りは…
いきなり、「秋が瀬橋」の登り坂で、足が“パンパン”
無事に帰れるかなぁ…? 何だか足取りも重く、不安になりながら自転車を漕いでいると、何やら「ぶにゅぶにゅ」と変な音…
あれっ…! 後ろタイヤがパンクしています!
こりゃ足取りが重いわけです。家まで20km「どうしよう…」

不幸中の幸い?パンクした自転車は、マウンテンバイクだったためタイヤが太い分、何とか走ることが出来ます。
途中自転車屋さんがあったら修理してもらおう!と根性で漕ぎ続けます。
が…秋が瀬橋を渡り終えたところで、“ジムのマシーン”へと化した重いペダルに私の足はここで限界。一番元気な息子に自転車を変わってもらい、ゆっくりと進めていきます。

パンクに気づいてから約6km。ディスカウントストア「ジャパン」発見!
とりあえず空気が抜けただけかもしれないので空気入れを購入し、空気を入れてみますが入れたそばから「シュー」っと抜けてしまいます。

※思わぬところで1,980円の出費。 でも、それどころではありません!

“やばい!”こりゃ本当に帰れないかも… ちょっと焦ります!
原因は、どうやら「バルブ」がダメになっているようです。
考えたあげく、楊枝で塞いだらどうかと、家内が店内へと楊枝を探しに戻ります。
すると、「バルブ売ってたよ!」と戻ってきました。「ラッキー!」
これで何とかなりそうです。 修理完了! 
“サンキュージャパン”と「谷村新司」なのか「郷ひろみ」なのか訳のわからない雄叫びをあげて、再出発!

午後9時。“ヘロヘロ”になりながら無事に?家に到着。
自転車もたまには良いですよ! なんてコメントを書こうかと思っていましたが、とんでもありません!
お盆休み最終日にして、とんでもない珍道中になってしまいました。

明日から会社ですが、明日の朝は間違いなく“足がパンパン”です。

自転車で近所の公園に -日本のオーロラを見た!-

2010-08-15 22:24:43 | 家族
今日は朝から良い天気です!

車が故障し、遠出が出来ない我が家は、今日も家族3人で自転車に乗り、近所の公園へと昆虫観察に行きました。
“カチカチ”に凍った保冷材をバンダナに包んで首に巻き、暑さも坂道もなんのその…
片道約10kmのママチャリ・サイクリングです!


いつもなら公園の中は、沢山のジョガ-でいっぱいですが、お盆休みの期間なのと、熱中症予防からなのか…?
いつもより静かな公園です。


公園内の小川には、カモの親子が仲良く泳いでいます。


日も傾きはじめた頃、ヤンマの黄昏飛翔を見ようと空を眺めていると、夕方6時頃から沢山のヤンマが飛んできました。
ここには今年も沢山のヤンマが居てくれた!

今年は八ヶ岳が不調だったため、この場所もちょこっと心配でしたが、安心しました。
辺りが暗くなりはじめ、ヤンマの数も増えてきます。

すると美しい夕焼け! 奥行を感じる“フワ~っ”と広がるオレンジ色の空は、まるでオーロラを見ているようです。


少し場所を移動すると、さらに美しい景色!

こちらの写真は、まさしく“夕焼け”。
オーロラっぽかったのは、さっきのポイントかなぁ…?

夕陽が、赤く翅に移りこんだヤンマの姿は、実に美しかったのですが、写真に撮るには技術が不足しています。
リンクを貼らせていただいている「東京昆虫記」の昆虫写真家“コジー君”だったら!きっと綺麗に撮影しちゃうんだろうなぁ…? 
コジー君! 是非挑戦してみて~!

カブトムシ採取で見た! -恐るべきスパイダーマン-

2010-08-15 00:45:36 | 昆虫採取
車が故障し、遠出が出来ない我が家は、今日も近所へ昆虫採取に出掛けました。

夕方前に家を出て、今日のメインは「ヤンマ」の黄昏飛翔と「カブトムシ」。
ポイントに到着すると、今日は昨日よりも天気が良かった割に「トンボ」の数が少なく、ちょっと拍子抜けした感じ…

ネットを置いて芝生に横たわっていると、目の前で“弱肉強食”の世界が繰り広げられています。
「ナガコガネグモ」でしょうか?
今、まさに目の前で「ショウリョウバッタ」を捕えました。
クモの巣に引っ掛かったと思ったら、お尻から“クルクルクル”と糸を出して、バッタの体に巻きつけ、身動きがとれない様にしてしまいました。
“スゲ~…まさにスパイダーマン”


あっという間に日が陰り、ポイントを移動。
今度は、ターゲットを「カブトムシ&クワガタ」にチェンジ!
最初に発見したのは、5m位の高い所で樹液を吸っている「カブトムシ」のメス。

望遠で狙ってみます!
土の中から出てきたばかりなのか?体が泥だらけの個体。

次の木を探してみます。
ここにも「カブトムシ」のメス。 良~く見ると「コクワガタ」が沢山ついています。
わかりますか?

今日は、メスのカブトムシばかりでオスの姿が見えません!


そして、いつも「カブトムシ」が沢山ついている“木”へと向かいます。
アレっ…? 何もいないじゃん…!
誰かが少し前に獲っていってしまったのかなぁ…?
それにしても、明らかに人の手によって木の皮を剥がされた痕!せっかく沢山の樹液が出ていたのに、広く乾いてしまっています。「誰だ~…!」

懐中電灯で観察してみると、洞(ウロ)の中に無数の「クワガタ」が身を寄せて隠れていました。一か所に5匹~6匹。
「コクワガタ」と「ノコギリクワガタ」のメスが中心でしたが、この木だけで15匹以上の「クワガタ」がついていました。

こうした光景を見て、木の皮を剥がしたくなる気持ちはわかりますが、せめて枝で突っつく位にしてもらいたいものです。
このままでは、この木もしばらくダメになってしまいそうです。

こういうことをするのって子供ではなく大人なんだよなぁ…

懐かしい日産の名車 -箱スカ-

2010-08-14 13:15:11 | 
久しぶりに“車”の話題です!
最近めっきり見なくなった2代目・日産スカイライン 通称「箱スカ」。

「箱スカ」というと真っ先に“初代GT-R”が浮かぶ方も多いかと思いますが、ノーマルの2000GTも味があっていいですね!

私も旧車好きですが、箱スカの場合、フェンダーを削って“GT-R”仕様にしている車両が多く、こうしたノーマル車って本当に少ないんです。


車検に入ってきた車を撮影させていただきましたが、この車“ワンオーナー”のフルノーマル(ホイール以外)なのだとか…
ナンバーも「●●55」で、渋すぎです!

あっそうそう!箱スカの三角窓って斜めにしておくと、夏場でも走っている分には、結構涼しかったりするんです。


L型6気筒に単キャブと、この細いデュアルマフラーの音って「デュルデュル」ってな感じの音だったっけなぁ?
それと「ワーク・エキップ」だっけ? このホイールも品があっていいですね…

金魚の赤ちゃんが生まれた! -オランダシシガシラ-

2010-08-13 14:38:51 | 家族
友達から「金魚の赤ちゃんが生まれた」との連絡。

正直、金魚のことは詳しくありませんが、「オランダシシガシラ」という種類の金魚だそうです。
生まれた時は“ボウフラ”でも湧いたのかと思った位小さいんだとか…
当時は40匹位いたそうですが、濾過機に吸い込まれてしまったり、親に食べられてしまったりで、なんだかんだ言って現在残っているのは15匹位だそうです。



親は15cm程ですので、写真の子供達は3cmでしょうか?
このサイズでも生後3ヶ月も経っているんだそうです。


「何匹かいるっ…?」って言われたけど…
家には「オオクワガタ」が沢山いるし、丁重にお断りしておきました。

夏はマグロ狙い! -第八鈴清丸-

2010-08-12 12:41:35 | ソルトフィッシング
お盆休み初日。メールをチェックしていると、またまた「第八鈴清丸」から釣果レポートが届いていました。
何だか、「第八鈴清丸」のオフィシャルブログみたいになってきましたが、いいですよ!
ソルトゲームを楽しみに読んでくれている方も沢山いますので、がんがん書いちゃいます。

8月11日…「第八鈴清丸」予約乗り合い船。

朝からマグロ狙いで出航です。
土曜日にも乗船いただいたお客様5人とN氏、そしての友達3人の計10人で出航。


沖へ向けて走ること40分。鳥達が怪しく東へ東へと飛んで行く先を良~く目を凝らして見てみると、鳥山の下に“ナブラ”発見!

が… 全員でキャストを開始するも… んんん…? な~んも反応なし。

時間だけ経過し、今度は“ハミ”(イワシ玉)発見!
水面は、真っ赤っかに染まり、でかいのが跳ねてるじゃないですか…

思わず友達のロッド借りてキャスト~(この釣りには、まず使わない超~ライトシーバスタックル)
カツオが食った~ 走る走る潜る潜る 船を半周したところでバレてしまいました。
捕る気満々だったのに~


周りのお客さんも「当たった~ 外れた~ バレタ~」のお祭り騒ぎで、実に楽しい“ナブラ”でした。
ナブラも落ち着き、皆一息ついていると、未だ一人ファイト中!


「ごめんごめん!」すぐにサポートに入り、格闘すること40分… 姿が見えてきました!
なっ何とマグロがでかいサメに… これは、イリュージョンか…?
土曜日に続き、またサメ!

でも彼は、凄い腕ですね! あのでかいサメを2回も船まで寄せたんですから…
実際マグロだったら楽勝で上がると思います…
ガンバレ次があるさ!

風も強くなり早く港に戻らないと…そろそろ撤収の準備に入っていると、またまた大チャ~ンス到来。
それもサメつきの“ハミ”目の前で「カツオとマグロ」跳ねてるぞ~
私も後ろから申し訳なくキャスト。
「カツオ食わないかなぁ~」何て思いながらリーリングしていると20kg級のマグロがジャンプしながらルアーを丸呑み!


マジかよ~ どうしょう?このタックルじゃぁ無理かなぁ…?(上の写真)と思ったら
「あれれっ? 止まっちゃったじゃん」 今だ~っ巻いちゃえ~!
5回転ぐらいハンドルを回したら、いきなりマグロも「なめんなよ~っ」て言ったかどうかは別にして、いきなり走り出してしまい残るラインが…
40~50秒でライン全部出ちゃいました。 スプールは空!もちろん“アウト”
結局、“あ~ぁ”って感じで、皆の笑い者にされ… ガイドも辛い…

午後、台風の影響もあり、波が出てきたので帰港。