虫さん魚さん

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

高坂SAで買った「ドゥーブルショコラミルフィーユ」

2017-02-13 06:46:36 | スイーツ
関越道・高坂SAでお土産に購入した「ドゥーブルショコラミルフィーユ」。



もうすぐバレンタインだけに、何となく恥ずかしい感覚でしたが、それよりも美味しそうだったので…
ご当地物かと思いきや、東京のアンデルというメーカーの商品だったのですね!

まぁ、そんなに気にするところではないかも知れませんが…

ところで、味の方はというと、ミルフィーユという言葉が入っていることから、柔らかいものかと思っていましたが、意外と歯応えがありクッキーのような感じ。


パッケージが高級感バリバリだっただけに、期待度MAXでしたが、まぁまぁかな…

佐賀の銘菓「あげぼうろ」

2017-01-28 19:58:59 | スイーツ
佐賀銘菓の「あげぼうろ」。
約400年前にポルトガルから伝わった日本で初めての南蛮菓子だそうです。



どこか懐かしさを感じるシンプルなお菓子。


スポンジでもなく、クッキーでもなく、何とも言えない歯応えの「あげぼうろ」。
オーブンで焼き直すと、さらに美味しいのだそうです。

カラベルのチーズケーキ「ハーフ&ハーフ」

2017-01-26 19:29:18 | スイーツ
人気のチーズケーキ専門店「カラベル」。

プレミアムレアチーズケーキとベイクドロワイヤルの“ハーフ&ハーフ”です。


両方の味を楽しめる嬉しいホールケーキ。


これが、どっちも美味しい!


そのまま食べて美味しいベイクドロワイヤル。
そして、プレミアムレアチーズは塩が効いたプレミアムクッキーに乗せて食べるのが最高です。

キットカットショコラトリーの「スペシャルバター」

2017-01-11 21:46:18 | スイーツ
友人からいただいたキットカットショコラトリーのスペシャルな“キットカット”



キットカットショコラトリーとは、「ル パティシエ タカギ」のオーナーシェフ高木康政氏が全面監修した「キットカット」の専門店で、東京では新宿高島屋、大丸東京、池袋西武にあります。

オンラインを除けば、そこでしか買えない特別な“キットカット”なのです。

これは「スペシャルバター」。




これは美味しいに決まってますね!
ウエハスの間にサンドイッチされたバターが、ホワイトチョコレートと絡まってコクのある味わい。

他の味も全部食べてみたい…

電車の広告でみたスーパーカップ「苺ショートケーキ」

2017-01-07 18:21:53 | スイーツ
電車の車内広告で見た明治エッセル・スーパーカップ「スイーツ」苺ショートケーキ。



苺のソース、ホイップクリーム、カスタードクリーム風アイスに、クッキー生地と4層構造の贅沢アイスです。



実際に食べた感想は“苺ショート”というよりも”ストロベリーチーズケーキ”といった感じ。
ちょっとだけ溶けはじめた頃に食べるのが美味しいですよ!

誰もが知る「泉屋東京店」のクッキー

2016-11-28 18:46:35 | スイーツ
誰もが一度は食べたことがある?「泉屋東京店」のクッキー。

缶に入ったあのクッキーです。


「どれから食べようかなぁ・・・」なんて、とりあえず全部ひとつずつ食べて・・・
必ず最初に無くなってしまうクッキーは、コレじゃなかったですか?


ところで、袋入りのこんなアソートを販売していたとは知りませんでした。

「泉屋東京店」のクッキーといえば、贈答用として贈るか、いただくか・・・
というものだと思い込んでいましたが、これなら自宅用として買うことも出来ますね!

小松空港で土産に買って帰ったマエダセイカの「羽二重餅」

2016-11-21 17:20:28 | スイーツ
金沢土産にと買って帰った「羽二重餅」。



金沢ですから、石川県に行ってきたわけですが、良く見れば“福井名物”と書かれています(笑)


まぁ、家族も大好きな羽二重餅なので、全く問題無し!

ところで、私はこのように薄っぺらい羽二重餅が好き。


お土産屋さんでは、色々な羽二重餅が販売されていますが、個人的には「村中甘泉堂」か、この「マエダセイカ」かなぁ…
どちらも薄くて“もちもち”が特徴です。

伊勢丹がプロデュースした北欧菓子「Fika」

2016-11-08 21:19:17 | スイーツ
伊勢丹新宿が立ちあげた北欧菓子ブランド「Fika」。

北欧ならではの可愛い絵柄のパッケージが何とも愛らしいお菓子です。


以前、北欧ブランドを担当したことがある私にとっては“北欧”という響きが何だかとっても懐かしい感じ。

食べてみると、北欧らしくクセのないベーシックな味。


パッケージも含め、もらってうれしいプレゼントに最適なお菓子ですね。

香港土産に人気の「ジェニーベーカリー」のクッキー

2016-11-05 16:58:20 | スイーツ
これまた香港の地元スタッフに案内してもらった名物クッキー「ジェニーベーカリー」。

雑居ビルを入って行き、怪しげな階段を上った2階にあります。


あまりの人気に個数制限があるそうです。
一人3缶までだったかなぁ…

なにはともあれ、先ずは並ぶことから。
到着した時は、もの凄い列でしたが、回転が早く、あっという間に買うことが出来ました。



もともとスタンレーの小さなお店で“ジェニーおばさん”が作っていた手作りクッキーで、その美味しさから口コミで瞬く間に人気となり、行列が出来るお店になったそうです。

何と、ニセモノも存在するとのこと。

これぞ! ここでしか買えないご当地土産ですね!

ブレッツェリアの「クロワッサン ドーナッツ」

2016-10-30 17:15:12 | スイーツ
伝統のドイツパン ブレッツェルで有名な“ブレッツェリア”の「クロワッサン ドーナッツ」。



一個280円もする贅沢なドーナッツです。


家内も息子も“美味しい”と絶賛!

普通のドーナッツに比べても油っぽくなく、さっぱりしていてとっても美味しいドーナッツでした。

会津のお土産 「うぐい乃舞」最中

2016-10-18 19:37:39 | スイーツ
福島県に出掛けた友人からいただいたお土産。

会津の銘菓「うぐい乃舞」です。


白あん、あずき、抹茶あんの3種類が入っています。


「虫くん魚くん」的には、カタチが最高ですね!
ちょっと小ぶりな大きさも、私には丁度良い感じ!


自分で「最中」を買う機会は、ほとんどありませんが、たまに食べると美味しいですね!
Iさん! ありがとうございます!

何故か偶然「きなこ三昧」

2016-10-13 18:44:53 | スイーツ
友人が最近ハマってしまったという越後製菓の「きなこ餅」。

口の中でとろける程“ふわふわ食感”の新感覚のお煎餅です。


大事に運ばないと、ご覧の様に袋の中で粉々に砕けてしまうので注意しなければ…


ところで、家で友人からもらった「きなこ餅」を食べていると、家内が「これも美味しいよね!」と、人気のチロルチョコ「きなこもち」と三幸製菓×チロルチョコのコラボ商品「きなこもち」せんべいを持ってきました。


我が家の“おやつ”は偶然にも「きなこ三昧」となりました。