虫さん魚さん

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

我が家の「カブトムシ」が蛹になった!

2011-06-15 22:50:11 | 昆虫飼育
先日、蛹へと変態しようとしていた「カブトムシの幼虫」が、いつの間にか蛹になっていました。

それにしても、マット(土)の上に寝ている様に横たわっています。


通常であれば踏み固めた様に作られた蛹室とよばれる縦穴を掘って、その中で角を上に向けて羽化を待ちますが、この状態のまま羽化を迎えると、いわゆる「羽パカ」と言われる羽が完全に閉じない羽化不全の個体になってしまいます。

これは、何かしらの方法で人口的に蛹室を作ってあげなければ…

今回は、トイレットペーパーの芯で作るかなぁ…

我が家の「カブトムシ」が蛹化してきた!

2011-06-09 19:16:41 | 昆虫飼育
早い地域では、そろそろ「カブトムシ」の羽化が始まる頃です。

息子が、「昨日から幼虫がマットの上に出て来ちゃうんだけど大丈夫かなぁ…?」と言ってきたので一緒に見に行くと、確かに幼虫がマットの上に出てきています。

しかし、良く見ると“幼虫から蛹に変態”しようとしているではありませんか!

幼虫の体全体が若干黄色っぽく変色し、皮もシワシワです。
時折体を伸ばすような動きをし、どことなくズングリした感じ。

でも、普通は蛹室(ようしつ)という穴をつくりその中で蛹化するのですが…
このままマットの上で蛹になっても、羽化の時に羽化不全(翅が開いたままだったり、折れてしまったりした状態で羽化してしまうこと)を起こしてしまいます。
※幼虫が苦手な方、ごめんなさい!

多分、一日二日で蛹になると思われますので、人口蛹室に入れてあげるしかなさそうです。


ところで、こちらは東京都武蔵野市産の「ヒラタクワガタ」。
順調に交尾を終え、メスが沢山の卵を産んでくれることを願っています。


会社帰りに久しぶりに「むし社」へ

2011-03-28 19:37:44 | 昆虫飼育
自宅で飼育している「クワガタ」の菌糸ビンを交換するため、会社帰りに「むし社」へ寄り道。

「JR中野駅南口」から線路沿いに東中野方面へ向かって坂を上がって徒歩3分程。
雑居ビルの2階にある「むし社」


外に看板が出ていないので、ちょっとわかりづらいのですが、ドトールの左にあるマンションの入口を入り、階段を上がると目の前に店舗があります。


昆虫図鑑や月刊誌など数々の出版物も手掛ける日本の昆虫業界における草分け的な存在です。

むし社を訪れるのは3ヶ月ぶりでしたが…
ふと店内に置いてあるハガキに目をやると「あららっ…先週セールだったの?」


たまには来ないとダメですね!

とりあえず、菌糸ビン(G-Pot)を購入して帰路につきました。
ちなみに次回のセールは5月3日~8日だそうです。

メンガタクワガタの幼虫

2010-12-13 00:15:51 | 昆虫飼育
この夏前から幼虫飼育している「メンガタクワガタ」。

原産地はアフリカで、ロボットの様な可愛い格好のクワガタです。

しばらく見てなかったうちに、菌糸を食べつくしてしまいました。
そこで、息子と菌糸瓶交換をしてあげることに…
※幼虫が嫌いな方、ごめんなさい!


外は寒いというのに、アフリカ出身「メンガタクワガタ」の幼虫君は元気に菌糸の中に潜っていきました。


イメージ的に、アフリカのクワガタというと、とんでもなくデッカイ奴を想像しがちですが、アフリカに生息するクワガタの仲間って以外と小さい種ばかりなのです。

以前大ブレークした「ギラファノコギリ」や「ヒラタやオオクワガタ」の仲間も、ほとんどが、インドネシアやタイ、ラオスなどのアジア地域に生息しており、格好良くて“デッカイ”クワガタの多くはアジアに多く生息いているみたいですね…

カブトムシの仲間にしても、最も体重が重い「ゾウカブト」こそ、アフリカの種ですが、あまり格好良いとは言えません!
人気者の「ヘラクレスオオカブト」や「コーカサスオオカブト」などは、南米やアジア地域のカブトムシなのです。


※我が家のコレクション! 真中の格好いい奴は「ネプチューンオオカブト」

以外ですね!
でもよくよく考えてみると「アフリカ」は大草原。
「南米」はジャングル。って感じですもんね!

あとは、これらの大自然がいつまで守られるのか?
未来の子供達のためにも、みんなで何とかしなければ…

メンガタクワガタの幼虫 -菌糸瓶交換-

2010-10-23 10:30:51 | 昆虫飼育
お盆休みに「ランバージャック」のセールで購入した“メンガタクワガタ”の幼虫。

メンガタクワガタは、アフリカ(カメルーン)に生息する変わった形のクワガタです。
成虫の写真が無いので何とも表現しずらいのですが、クワガタというより“カニ”のような愛敬のある形をしています。

息子の部屋で飼育していましたが、菌糸瓶の中身をすっかり食べきってしまい、白かった菌糸瓶が茶色になっていました。
8月26日に「G-pot800」にセットしましたが、そろそろ菌糸瓶の交換時期です。

蓋の部分から幼虫を傷つけないように少しずつ掘り進んでいき、新しい菌糸瓶に交換してあげます。



取りだした幼虫は“15g”
大きさと頭の形から判断するとオスでしょうか…?
メンガタクワガタの幼虫の標準サイズがわからないので、順調に育っているのかどうかがわかりませんが、大型成虫サイズが55mm程度であることを考えると決して小さいほうではないと思います。



初めての“メンガタクワガタ”飼育ですので、大きさはともかく何よりも無事に羽化してくれればと思っています。

メンガタクワガタの菌糸瓶を交換

2010-08-24 20:57:15 | 昆虫飼育
息子がお盆休みに買ってきた「メンガタクワガタ」の幼虫。
「ランバージャック」で「初令幼虫の“G-pot”のプリンカップ」入りで500円で購入。

メンガタクワガタは、アフリカのカメルーンに生息するロボットの様なクワガタです。
本種を飼育するのは初めてですが、国産オオクワガタ並みに飼育は簡単との事でしたので、物は試しに飼育してみることにしました。


購入して間もない幼虫ですが、勢い良くエサを食べていたようで、真っ白だったカップ内の菌糸は既に真茶色!
既にほとんどエサを食べきってしまいました。

そこで、あらかじめストックしておいた「G-pot800cc」に幼虫を入れ替えてあげることにしました。

先ずは、新品の菌糸瓶を開け、蓋のすぐ下までたっぷり詰めてある白い菌糸を取り除きます。


次に、幼虫のサイズを確認しますが、プリンカップをひっくり返してみると、こんなに大きく成長していました。約10g程に成長しています。


幼虫が潜って行きやすいように幼虫のサイズ位の穴を掘ってあげます。
最後に幼虫を穴の中に移し、中に潜っていくのを確認できれば完了です。


はじめは中々潜っていかず、菌糸の上で暴れていましたが、前に居たカップの中のカス(自分の糞)をふりかけてあげると、自分の臭いに安心したのか、すぐに瓶の中に潜っていってくれました。

成虫の写真が無く、どんなクワガタなのか?紹介することが出来ませんが、気になる方は図鑑で調べていただければ幸いです。

また冬に逆戻り?

2010-03-24 17:57:47 | 昆虫飼育
今日は寒い一日でした。

先日20度まで気温が上がったと思ったら、今日は雪が降るのでは…? と思うほどの冷え込みです。

思えば、毎年桜の開花宣言が出た後すぐに雪が降ったり、冷たい雨が続いたりしています。

※東京国際カンツリーの「しだれ桜」

さすがの気温の変化にまわりで風邪をひきだした仲間が増えてきました。
今日は夜から雪が降るのでは?との予報も出ています。

我が家のクワガタ達も昨日までは、ガサガサとエサを食べていましたが、今日は皆、土の中に潜ってしまいました。

明日も予報は“雨”大事な新製品発表イベントですが、お客様の出足が心配です…!

ニジイロクワガタ -翅が固まりました-

2010-02-03 22:41:46 | 昆虫飼育
息子が大事に育てていた「ニジイロクワガタ」

翅が固まり、綺麗な色の翅になりました。

日本の「玉虫」も綺麗ですが、羽化したての「ニジイロクワガタ」の翅の輝きは格別です。
その輝きは、例えようがありません。
進化の過程で、どうしてここまで綺麗にならなければならなかったのか?
その理由は何なのでしょうか?

畑でカラスなどの鳥除けに“CD”を紐でぶら下げているのを見ますが、「ニジイロクワガタ」の翅も“CD”の裏側の輝きにも似たものがあります。

この輝きは鳥が嫌いな色なのでしょうか?
S先生! 教えてくださ~い!



裏側もこんなに輝いています。


友人の「サタン・オオカブト」羽化?

2010-02-01 00:08:45 | 昆虫飼育
昨年、「サタンオオカブト」の蛹の写真をメールで送ってくれた会社の後輩。

その「サタン」が、やっと羽化したとのことで写真をメールするよう依頼。
昨日メールが届きましたが…

文書を見ると、写真を撮ろうと飼育ケースからとり出すと…な・な・なんと“御臨終”してたそうです。

「サタンオオカブト」ってそんなに寿命短かったっけ?



一年以上も飼育してきて、こりゃ“がっかり”だねぇ!
でも、早く気付いて良かったじゃん!
羽化して暫くはエサを食べないから、ついつい放置してしまうことが多いのですが… 腐ってしまってからでは標本にも出来ないからね!

せめて綺麗な標本にして残してあげてください。

ニジイロクワガタが羽化

2010-01-16 10:01:07 | 昆虫飼育
昨年の夏に、小金井の昆虫ショップ「ランバージャック」のセールで、息子が600円で購入した「ニジイロクワガタ」の幼虫が羽化していました。

ニジイロクワガタはオーストラリアに生息するクワガタですが、由りによって世界中に寒波が来ている“一番寒い”この時期に羽化するとは…



個体はオスのようで、翅が固まって独特の綺麗なグリーンに変化してくれるのが待ち遠しい!




※翅が固まると鏡のように美しいグリーンの翅になります。
※世界一美しいクワガタです?

ランバージャックの詳しい情報は
WEBサイトでどうぞ

ベトナムクルビデンスオオクワガタ -割出-

2009-12-24 21:55:34 | 昆虫飼育
今年の10月に産卵木を齧りはじめた「ベトナム・クルビデンス・オオクワガタ」。

75mm前後の大型になると内歯が下を向き、他のオオクワガタには無い独特のスタイルを持つ人気の外国産オオクワガタです。


※我が家の「ベトナム・クルビ」70mm

齧りはじめてから約2ヶ月ちょっとが経過し、割出(産卵木から幼虫の取出)を行いました。

産卵木がメスのアゴで、かなり“デコボコ”に齧られており、沢山の幼虫が採れるのでは?と期待していましたが、割り出してみると、何と“たったの一匹”



超ガッカリでした。

もしかすると木から飛び出してマットの中に居るかもしれないので、暫くこのまま放置し、もう1ヶ月位経過したら再び捜索してみたいと思います。

それにしても多くて2~3匹かなぁ?

貴重で高価な「ベトナム・クルビ」だけに、また来年改めて挑戦です!

友人の「サタン・オオカブト」

2009-12-07 20:57:43 | 昆虫飼育
この間、サタンオオカブトの蛹の写真を送ってきてくれた友人のSK氏。
羽化に際して、人工蛹室に移したようです。

ツノの角度が“格好良く”出てくると良いですね!

「サタンオオカブト」ってツノに生えている産毛のような所が高級ベルベットのような感触で、触るとメチャメチャ気持ちいいんですよね!



来年は、是非ネプチューンをお願いします。

サタンカブトの蛹

2009-11-27 23:24:14 | 昆虫飼育
今日、体調を崩し会社を早退してしまいました。
幸いインフルエンザではありませんでしたが、皆さんも気をつけてください。

ところで、会社に家族でヘラクレスオオカブトを中心に外国産カブト飼育をしている後輩がいます。
どちらかというと本人よりもお父さんがハマっているようで、毎年いいサイズのヘラクレスを出しています。
そんな後輩SK氏よりメールをいただきました。

この蛹は、サタンカブトです。ひと昔前は随分高値で取引されていましたが、現在は手頃な値段で入手出来るようになりました。



♂と♀がほぼ同時に蛹化したようで、羽化のタイミングもバッチリ合いそうですね!
ブリードに成功したら1ペア譲ってもらおうかなぁ?

オオクワガタが羽化 -兵庫川西産-

2009-10-15 20:53:44 | 昆虫飼育
9月5日に幼虫のレポート、9月25日に蛹の状態をレポートしました「兵庫川西産オオクワガタ」が羽化していました。

一匹は27gあった期待の星でしたが、大分縮んでしまい72mmで羽化してきました。
もう一匹は23gの♂でしたが、こちらも70mmと今一つ伸び悩みです。
来年に期待しましょう!

※顎が太い70mmのオス

そうそう…
9月27日に産卵セットを準備した「ベトナム・クルビデンス・オオクワガタ」ですが順調に“ガリガリ”やっています。
11月中旬には割出を行う予定です。何匹の幼虫が採れるか楽しみです!

※丸太ん棒がこんなに穴だらけになるんですよ!

ベトナムクルビデンスオオクワガタ -産卵準備-

2009-09-27 12:15:24 | 昆虫飼育
先週末にセットした「ベトナム・クルビデンス・オオクワガタ」産卵セットですが、いよいよメスが産卵木を齧りはじめました。

夜中に耳を澄ますと「カリカリ」と音が聞こえてきます。

約一ヶ月このまま産ませ続けますが、一体何個の卵を産んでくれるのでしょうか?

産卵木の端に齧った痕があります。
※木屑が沢山盛り上がっているところですが、判りますか?