先日、世界遺産に登録されることが発表された「富士山」。
東京に住んでいると、中々大阪側から「富士山」を見る機会がありません。
先週末に長野県へ出掛けた帰りに、中央高速から「富士山」を見ながら、そんなことを考えていました。
過去に何度も中央高速の上り線を走っていますが、何故か富士山のことを意識した記憶がありません。
諏訪湖辺りから釈迦堂まで、ずっと見えているのに…
しかし、考えてみれば、上り線を走っている時間帯って、八ヶ岳に遊びに行った帰りか、釣りの帰り。
そもそも、明るい時間帯に上り線を走ること自体少なかったかも知れません。

富士山が大きくはっきりと見えてくるにしたがって、裾野が周りの山々によって見えなくなってきます。

この日は満月。

ネットに満月を山頂に乗せた「パール富士」の写真が紹介されていましたが、一体どの角度から見るとそのように見えるのでしょうか…?
東京に住んでいると、中々大阪側から「富士山」を見る機会がありません。
先週末に長野県へ出掛けた帰りに、中央高速から「富士山」を見ながら、そんなことを考えていました。
過去に何度も中央高速の上り線を走っていますが、何故か富士山のことを意識した記憶がありません。
諏訪湖辺りから釈迦堂まで、ずっと見えているのに…
しかし、考えてみれば、上り線を走っている時間帯って、八ヶ岳に遊びに行った帰りか、釣りの帰り。
そもそも、明るい時間帯に上り線を走ること自体少なかったかも知れません。

富士山が大きくはっきりと見えてくるにしたがって、裾野が周りの山々によって見えなくなってきます。

この日は満月。

ネットに満月を山頂に乗せた「パール富士」の写真が紹介されていましたが、一体どの角度から見るとそのように見えるのでしょうか…?