虫さん魚さん

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

オフシーズンの「ヤマベ」フライフィッシングⅡ

2011-12-12 20:41:58 | フライフィッシング
釣り友達から、週末の釣行レポートが届きましたので、紹介したいと思います。
渓流のオフシーズンは、地元の川で「ヤマベ」フィッシングを楽しんでいるという先輩からの第2報。

ポカポカ陽気の日曜日。
風もなく穏やかな釣り日和で、近所の川へと出掛けます。

いつものポイントへ入るも、今日は“さっぱり”…
魚影は濃いのですが…


フライを投げると逃げちゃうし、ドライに無反応。
しかたなく上流を散策して橋のポイントへとたどり着きます。


一見して穏やかな流れですが、中央部分から流れが複雑になっており、真ん中の瀬から左側が深くなっている、かけ上がりのようなポイント。

ここで今までの不調がウソのように一投目から反応が!
おまけに結構引きが強く、良い型の「ヤマベ」がポンポンと釣れました。


10センチ前後がアベレージですが、12センチ級が何本も混ざります。


こんな“おチビちゃん”も果敢にフライにアタックしてきます。




それにしても綺麗な魚です。




婚姻色のオスは、エメラルドグリーンに輝く美しい体色になるんです。


こいつは婚姻色に近い美しい個体。




ここで小一時間粘ってツ抜け達成。気持ちよく納竿しました。
※「ツ抜け」とは釣り用語で、“ヒトツ・フタツ・ミッツ…”と「ツ」が付かなくなる10以上のこと。

10匹以上釣れたという意味です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドロップ)
2011-12-13 09:02:57
昨日、Tさんのところへ寄って、#1ロッド借りてきました。使ってみるのが、楽しみです^^。
返信する
Unknown (虫くん魚くん)
2011-12-13 12:11:24
私も持たせて頂きましたが、フニャフニャで楽しめそうなロッドですね!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。