グリーン・ノート・スケール

群馬県高崎市の不動産業、有限会社丸又(まるゆう)のブログです。
仕事のことや日々の出来事について書いてます。

夏の終わりの・・・

2013年08月30日 | Weblog

 子どもたちの夏休みもいよいよこの週末で終わりとなります。

 息子にとって今年の夏休みは、野球にサザンに北海道にプールに海にと、かなり盛りだくさんだったと思います。まぁ小学生最後の夏休み、思いっきり楽しめたようでよかったです。

 おそらく来年は、もし野球部に入るのであれば、夏休みもずっと練習・・・という話です。そして、野球部にいる限りは、または顧問の先生が変わらない限りは、3年間それが続くと思われます。

 自分自身振り返ってみると、やはり中学の夏休みはずっと部活でした。家族で旅行もなかったような・・・まぁ中学生にもなると、家族で出かけるのは恥ずかしかったりもしたのですが・・・

 3年で部活が終わったら、そこまであまり勉強してなかったので、一気に受験勉強・・・そんなこんなの夏休みだった気がします。

 だから、休みを思いっきり満喫できる夏休みって、小学校までだったかなって思います。そんな意味で今年の夏休みはたくさんいい思い出ができた・・・ことを期待します。


校区地図

2013年08月29日 | Weblog

 校区地図が3年ぶりに配布されました。

 今回も当社は広告を載せさせていただきました。表紙のレイアウトが変わったのと、先にいい場所をとられてしまったので、3年前に比べてあまり目立たないのがちょっと残念・・・

 この地図は各校区全戸に無料配布、制作費は広告料がメインだと思います。でも、各家庭にとってはかなり便利ではないかと思います。PTAでも重宝していました。

 実はこの地図、我々不動産会社にとってもかなり重宝しています。住宅地図は不動産会社にとっては必需品でして、市内全体の地図ももちろん持っていますが、これがかなり高額で、そうちょくちょく買い替えられるものでもないのです。営業マンは毎年来ますが・・・。

 それゆえ、地域限定ではありますが、地域に根ざして営業している当社にとっては、こういう無料配布の地図はありがいたいのです。ま、実際は広告費を払っていますが、それはそれで別の効果があるもので・・・

 ということで、是非校区地図、ご活用ください。また、よかったら当社の広告も見てください。


ラジオ体操

2013年08月28日 | Weblog

 夏休みといえばラジオ体操・・・

 自分が子どもの頃は夏休みに入ってすぐ、2週間くらいやっていました。6年生からハンコをもらって、全部たまるとマックのポテト引換券になりました。

 今は夏休みの後半がほとんど。新学期が始まる前に、早起きのリズムを取り戻す作戦かも・・・でも、マックの引換券という特典はなく・・・

 実は今年、区長会長さんの提案で、学校の校庭で地域全体でラジオ体操をやろうということになりました。子どももおとなもお年寄りも、みんなで集まってラジオ体操をすることで、地域にどんな人がいるのかお互いに顔がわかる、というのが基本コンセプトのようです。

 今週から始まりまして、たまたま今日、子ども会のソフトボールの練習で(これについては後日・・・)早朝から学校にいたもので、自分も参加させていただきました。

 思った以上にたくさん集まっていましたが、圧倒的に子どもの数が多かったです。子ども会のラジオ体操をこれに乗っけた町内も多いのでは・・・

 おとなやお年寄り、結構いましたが、それほど多いという印象は受けませんでした。

 でも、久しぶりに聴きました・・・ラジオでのラジオ体操・・・相変わらずなんですね。

 最近はダイエットにもいいと注目されているラジオ体操ですが、第2までやると結構いい運動ですね。

 地域全体のラジオ体操、まだ知らない人も多いようです。来年以降も継続していけば、参加者、特におとなの参加者は増えてくるのかなと思います。


秋に向けて

2013年08月27日 | Weblog

 風が秋っぽくなってきました。

 今週いっぱいで子どもたちの夏休みも終わり・・・夏も終わりますね・・・

 暑かったけど、短かったよね・・・夏・・・

 ということで、もろもろ秋っぽくなってきたわけですが、損害保険会社の方も10月にいろいろ改変が行われるようでして、10月始期以降の保険は申込書ががらりと変わりました。

 今までのものに慣れてしまっているので、正直かなり戸惑います・・・欲しい情報が今までとは別のところにあったりして、それをさがすことから始めないと・・・

 自分がこんな感じなので、お客様はもっとそれを感じているかなと・・・ましてや、ほとんどの方があまり注意して見ない申込書、余計に見なくなってしまうかも・・・

 ま、今までにも、幾度となく変更されてきていて、その都度違和感を感じてきましたので、これも慣れるまでの辛抱かなと思います。しばらくすれば、新しい形がスタンダードになるわけですから・・・

 それにしても、ちょっと見づらいかな・・・


保護者会総会

2013年08月26日 | Weblog

 昨日、少年野球チーム保護者会の総会が行われました。

 5年生以下はすでに新チームが始動、6年生は6年生チームが指導している時期ではありますが、昨日の総会をもって、25年度が終了したことになり、自分自身も代表職を正式に引き継いだ形になりました。

 思えば息子が3年生で入部して、自分自身野球経験がないということもあって、最初はグランドに行くことも躊躇していました。自分自身何も手伝えないし、何をやっていいのかもわからないし、なんとなくみんな怖いし・・・

 実際、知れば知るほど一種独特の世界観はあったりはしますが、知れば知るほどのめりこんでいくといいますが、完全にはまってしまいました。

 保護者で運営しているということもあって、保護者同士仲がいいですし、レクリエーションや飲み会なんかを通じて、いろんな情報交換もできましたし、仲間もたくさんできました。

 また、運営に携わっているということもあって、自分の子どもに限らず、子どもたちの成長が見られるのは楽しいし、勝てば嬉しいし、負ければ悔しいし、子どもと保護者が一体となって一喜一憂できるのって、こういう世界ならではな気がします。

 そんなわけで、最初は敬遠がちだった自分も、最後には代表までやらせていただいて、どっぷり野球漬け・・・でも本当に楽しい時間でした。

 総会が終わって、やっと一区切り、少し肩の荷がおりたのですが、すでに6年生チームが始動・・・こちらもまたいろんな出会いがあって、楽しみです。

もうしばらくは、「少年野球」というカテゴリーにはまることになりそうです。


6年生選抜

2013年08月24日 | Weblog

 昨夜、無事北海道から帰ってまいりまして、今日はまたまた野球が始動しました。

 6年生選抜・・・という名前ですが、6年生で希望した子は、中学までの半年間、地区ごとに集まって、練習、試合などを経験できるというものです。

 今日はその立ち上げ式が行われ、早速第1回の練習が行なわれました。

 ホームページとかに掲載することは禁止ということなので、さわりだけですが、子どもたちはすぐに仲良くなっていました。おやじもママさんたちもですけどね。

 そんなわけで、半年間楽しみたいと思います。


北海道旅行3 日目

2013年08月23日 | Weblog
北海道旅行3日目、
今日は札幌から小樽まで足を延ばしまして、無事羽田空港までは帰って来ました。
あとは高崎までのバス待ちです。
おかげさまで、3日間、羽を伸ばさせていただきまして、今後への英気を養うことができました。
息子の少年野球卒業記念旅行ではありましたが、自分自身の今後への活力となりました。
留守中、ご迷惑をおかけしたかもしれませんが、明日からまた頑張りますので、よろしくお願いします。
すごく楽しかったです。ありがとうございました。

北海道旅行2 日目

2013年08月22日 | Weblog
北海道旅行2日目、今日は富良野、主に「北の国から」ロケ地めぐり。
北海道の大自然を感じながら、甲子園の決勝戦もラジオで聴いてましたよ。前橋育英、おめでとうございます。群馬は大騒ぎでしょうね。
今日の宿泊は札幌、一気ににぎやかになりました。人の数、車の量、ハンパなかったです。
明日はいよいよ最終日、なんか帰りたくないんですけど、あと1日楽しみます。

北海道旅行1 日目

2013年08月21日 | Weblog
北海道旅行、1日目は旭川に来ました。

旭川といえば旭山動物園、かなりの混雑を予想していたのですが、平日だからか、朝早く行ったのがよかったのか、ゆっくり観ることができました。

レンタカーも新車で快適です。BGMはもちろんサザンですけどね。

明日は富良野から札幌へ…まっすぐな道が多いので、スピードに注意…ですね。

県大会終了

2013年08月20日 | Weblog

 今日で少年野球夏の県大会も終了。

 うちのチームは早々に負けてしまって、もう遠い昔のような話ですが、最後まで残ったチームの皆さん、おめでとうございます。

 今年は8日に開幕して、飛び飛びの日程、しかもすべて平日ということで、監督コーチはじめ、保護者の皆さんも大変だったと思います。ご苦労様でした。

 さてさて、お盆休みも明け、市場も動き出している時期ではありますが、誠に勝手ながら、自分明日からちょっと遅めの夏休みをいただきまして、北の大地へと旅立ってきます。   

 個人的なことで申し訳ないのですが、3日ほど群馬を離れますので、留守中ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。