グリーン・ノート・スケール

群馬県高崎市の不動産業、有限会社丸又(まるゆう)のブログです。
仕事のことや日々の出来事について書いてます。

授業参観

2010年06月30日 | Weblog

 昨夜は・・・自分も一応観ましたよ、ワールドカップ。

 応援するとはりきっていた息子は、キックオフにあわせてめざましをかけて、10時に寝たのですがそのまま起きられず・・・。妻も起きてこないので、ひとりで観てました。

 前半でどっちかに点が入れば寝るつもりだったのですが、いつまで経っても点が入らず、結局最後まで観ちゃいました。そして、純粋にスポーツは「いい」と感じました。チームとか仲間とか、そういうの大好きです。それはスポーツに限らずですけどね。

 さて、今日は授業参観。自分が子どもの頃に比べて、オープン授業とか授業参観とか、父兄が学校に来られる機会って増えたように思うのですが、日曜日の父親参観ってなくなっちゃいましたね。そういうのもあってか、今日もお父さんの姿がちらほら、あくまでもちらほらです。決して多くはありません。

 前よりは子育てに柔軟な会社も増えたのかもしれませんが、それでも多くの人が仕事を抜け出してって難しいですよね。今日のお父さんたち、私服が多かったので有給をとったか、水曜休みの会社ってところでしょう。もしくは自分のような自営業者。

 お父さんがもうちょっと学校に来られる機会、あってもいいのかもしれません。

 


選挙の行方

2010年06月29日 | Weblog

 もし、今自分が月々のお小遣いをあげてくれと頼んだら、まず却下です。

 でも使い道や理由がしっかりしていれば、もしかしたらそれは可能かもしれません。でも無駄遣いをしていたら、それは非難の的となります。

 選挙戦が始まってしばらく経ちますが、自分の周りは意外と静かです。今回の選挙で争点の一つとなっている消費税、上げる理由や使い道によっては納得するのかもしれませんが、それがいまいち見えてきません。それゆえ、またまた無駄遣いをされそうで・・・。

 選挙の日は社体振のソフトバレーボール大会、場所は投票所と同じ学校。選挙は校内のホールで、ソフトバレーは体育館です。学校のはからいでソフトバレーは日程変更なく行われます。

 ソフトバレーのついでに投票を・・・、なんて思ってますが、選挙の行方、どうなるのでしょう。

 


本部会議

2010年06月28日 | Weblog

 今日はPTA本部会議でした。

 うちの本部会議は運営委員会が開かれる前の月曜日1時半からと決まっています。よって、男性役員はまず出られません。でも会長がいなければ始まらない会議、平日の昼間、時間が作れる人でないと会長もなかなか務まりません。

 ブロック会議で他校の話を聞くと、この本部会議もいろいろです。土曜日にやっているところもあれば、平日の夜にやっているところもあります。役員全員出席との原則から全員ができるだけ出られる時間を考えているようですが、うちのように出られない人は仕方ないって所は少ないようです。

 会議時間もかなり長いところもあるようですが、うちの場合、本部会議は30分程度。でもそれで何の問題もなくうまくいっているので、すごく効率的だと思います。

 一つ問題があるとすれば平日時間が作れる男性が少ないこと・・・。

 次期会長が・・・。

 


今年のPTAOB会は・・・

2010年06月27日 | Weblog

 昨夜、PTAOB会が開催されました。

 例年、額上げ式の日の夜に開催となっていましたが、平日の夜はなかなか出席できないという意見のもと、今年は土曜日の開催となりました。

 それによって、現役本部は例年より出席者が多くなりました。逆にOBは減りました。特に歴代会長は。どちらがいいのか、一長一短といったところです。

 さて、このOB会、目的はOBが現役本部役員の顔をおぼえるため、現役本部役員はOBの顔をおぼえるためとのこと。以前のブログにも書きましたが、襲名披露的なものからパーティー形式のカジュアルなものへと形を変えて今に至ります。

 〆のあいさつで歴代会長があえてこの目的について話をしました。正直、OB会の目的をきくのは自分も初めてですが、このOB会にはそれぞれがそれぞれの思いで出席しています。女性OBの方は同窓会的感覚でみんなで声をかけあって楽しみにしてきていますし、現役本部としてはよくわからないけど行事だから出ている感じ、歴代会長からしてみれば昔の流れで多少襲名披露的な考えも。

 そして、歴代会長のそういう考えから、今年のOB会はちょっと違うと感じたようで最後にそんな話が出たわけです。実際には男性副会長がお叱りも受けました。

 自分としては本部がたくさん出ただけでもよしと思っていたのですが、それだけでは満足してない方もいたようで・・・。

 本部のなり手が少ない中、さらには会長の引き受け手がない中、負担に感じる部分は少しでも減らしていければと思い、自分もあえて指示は出しませんでしたが、そういうことになってしまうのであれば、本部の出席、例年通り少なくてもいいのかなって思いました。

 


オレンジボール

2010年06月26日 | Weblog

 今日は息子の少年野球の練習へ参加してきました。

 3年生以下を対象としたオレンジボールという大会があって、今日は4年生以上のチームとは別枠で、3年生以下での練習となりました。実際にはチームに所属しているメンバーだけでは人数が足りないので、オレンジボールのみ参加という子どもも何人か加わり、なんとかメンバー登録できました。

 ルールは野球より少し簡単になっていて、ピッチャーは自チームのおとなで下投げ、フライはキャッチしなくてもボールに触れればアウトという、低学年向けのルールになっています。まずは野球を楽しんでもらうところから、というところでしょうか。

 自分も子どもにまざってボールをおいかけました。結構楽しかったです。2年生なんかでも昨年出場してる子は上手ですね。投げる球が違います。

 実は昨年優勝しているということで、今年もその期待がかかります。10月の大会に向けて、できるだけ練習には出たいと思ってます。

 


地域まちづくり事業

2010年06月25日 | Weblog

 今日は、地域まちづくり事業・高齢者慶祝事業の第1回会議へと出席してきました。

 と、難しく書きましたが、要は10月に行われる交流芸能祭の会議です。今日は第1回ということもあり、顔見せ的な感じで会議自体は10分ほどで終わってしまったのですが、一応1時間みているということで、地域まちづくり事業に関する詳細の説明となりました。

 この地域まちづくり事業、位置づけとしては交流芸能祭、社体振の体育祭、そして父親ネットワークの創作だるまみこし(高崎まつり)の3事業があたるそうです。実際、市から補助金をもらってこの3事業に振り分けているわけなので、うなずけますが、創作だるまみこしもこの事業に含まれるのですね。公民館長もその辺を熱く語ってました。

 それはそれでプレッシャーでもありますが、その辺あまり考えず気楽にやっちゃうところが父ネットのいいところでもあります。

 その後は昨年の反省なんかも話しつつ、具体的には2回目の会議になるので、あまり話しはひっぱらず、終了となりました。

 自分も今年で3回目の芸能祭になるのでちょっと気持ち的に余裕がありました。そして、今年も当日は消防団の秋季点検の日、秋季点検は今年もダメそうです・・・。

 


上映中止?

2010年06月24日 | Weblog

 和歌山県のイルカ漁を描いた映画「ザ・コーヴ」、県内での上映が決定したようです。

 「反日的」と批判する市民団体の抗議活動もあり、各地で上映中止が相次いでいるようです。無断で撮影したり、内容や主張が偏っていたり、そしてあくまで日本を悪役とする作り方をしているんだとか。

 映画を作る段階で、こういう映画にしようと考えて撮影すれば無理でもその方向に持っていこうとすることはありがちです。撮影素材をうまく編集すればいかようにもできることです。でも、それがドキュメンタリー映画となるかといえばそうではなく、半分フィクションになると思いますけど。

 そんな評判を耳にする「ザ・コーヴ」、これだけ話題になればそれだけで製作者の思う壺、日本でのこういう反応はわかっていて作ったのでしょう。

 そして、前にも書きましたが、見せたくないといわれると見たくなるのが人間の心理、内容はともかく、ここまで話題になればたとえ国内で上映さえなくても、それが逆に映画の価値を高めてしまうような気がします。

 むしろきちんと上映した上で、評価を見る側に委ねた方がいいのではと思ったりします。

 ちなみに自分は観る気はしませんが・・・。これも評価の一つです。

 


車持ってる?

2010年06月23日 | Weblog

 某自動車会社の役員報酬が公表され、年にロト6が何回も当たったような景気のいい話ではありますが、実際自動車もなかなか売れなくなっているという現状もあります。

 今売れているのは低燃費の小型車でしょうか。各社とも力をいれてますね。

 また、若者が車に乗らなくなったと言われています。車よりも別のものにお金をかけるんだとか。さらに、車で出かけること自体も億劫になっているようです。

 自分が学生の頃、車は必需品でした。特に高崎の大学でしたので、車がなければなかなか遊びにもいけませんでした。それゆえに、車持っている学生多かったですね。みんな安い中古車買ったりして。家庭教師のアルバイトにいくにも車が必要でしたから。

 当時人気があったのが、ホンダのプレリュードとかシビック、日産のシルビアとか、トヨタのレビンなどなど。どちらかというとスポーツタイプの車が人気ありました。女子にはフォードのフェスティバなんて車が人気ありましたっけ。

 ちなみに自分はホンダのアコードに乗ってました。みんなで出かけるのが好きだったので、スポーツタイプのようにあまり人数が乗れない車は嫌でして。でも当時は今のようなワゴン車やRVは流行っていなかったので、セダンに乗ってたわけです。その車で、夏は海に冬はスキーにと出かけたものです。

 大学に駐車場があったのも高崎ならでは。普段は空いてるのに試験の時だけは満車状態でした。

 今の学生、やはり車所有率は減っているのでしょうか。

 


亭主関白

2010年06月22日 | Weblog

 亭主関白なんて言葉、最近ききません。

 かつては「関白宣言」なんて歌もヒットしましたが、草食系男子が増える中、そんな言葉は死語となりつつあるのでしょう。

 ただ、よく考えてみれば関白とは天皇に次ぐ2番目の位、となると天皇は奥さんなわけで、亭主関白はえばっているようで結局のところ奥さんには頭が上がらないわけです。

 そんな亭主関白を研究している全国亭主関白協会なるものがあるようです。関白の語源をひも解き新しい亭主関白論を唱え、亭主が変われば日本が変わる!というスローガンのもと「いかに上手に妻の尻に敷かれるか」を研究している協会のようです。『妻害対策』で悩む男性たちが集まっているんだとか・・・。

 う~ん、正直微妙です・・・。

 そんな協会ができてしまうほど、奥さんに頭の上がらない男性、多いんですね。草食系おやじも増えてるってことでしょうか。「妻害」って・・・・。

 夫婦仲のよさは子どもの成長にも影響すると聞いてます。その協会の研究が夫婦仲をよくするのであればそれはそれでいいのかもしれませんが・・・。

 


車両入替

2010年06月21日 | Weblog

 車を買い換えた時、自動車保険も前の車から新しい車に入れ替えますよね。そのことを保険業界では車両入替と呼びます。

 通常は納車日にあわせてその手続きをします。新しい車の車種によって、また車両保険の金額によって保険料の追加があったり返金があったりします。

 この車両保険の手続きが終了しないと新しい車はまだ無保険で恐くて車に乗れないと思っている方、多いと思うのですが、実はこの手続きには30日間の猶予があります。

 例えば手続きをし忘れていて事故にあったとしても、納車から30日以内であれば、その段階で手続きすればきちんと保険金は支払われます。

 ただ、これは新たに車を購入した場合のみ適応になりますので、すでに自分で所有している車に入れ替える場合は適応になりませんのでご注意を。

 とはいえ、基本的には納車日にきちんと手続きするほうが安心ですね。