今日、今年度最後のPTA本部会議が行われました。
3月の第1回本部会議から1年・・・あっという間だったような気がします。昨年同様、感慨深い想いもありますし、またちょっと違った複雑な感情もあります。
いずれにしても、すでに来年度の動きが始まっていますので、目はそちらに向いてるといった感じです。1年の終わりの感慨深さと、来年への熱い想いが交錯するこの時期ならではの感情は、おそらく退任するまで続くのかなと思います。
土曜日は最後の運営委員会、みんなの想いが聴けるのが楽しみです。
今日、今年度最後のPTA本部会議が行われました。
3月の第1回本部会議から1年・・・あっという間だったような気がします。昨年同様、感慨深い想いもありますし、またちょっと違った複雑な感情もあります。
いずれにしても、すでに来年度の動きが始まっていますので、目はそちらに向いてるといった感じです。1年の終わりの感慨深さと、来年への熱い想いが交錯するこの時期ならではの感情は、おそらく退任するまで続くのかなと思います。
土曜日は最後の運営委員会、みんなの想いが聴けるのが楽しみです。
昨夜、23年度PTA本部男性陣顔合わせ会が行われました。
顔合わせといってもすでに全員顔見知り・・・、よって来年度にむけての懇親会という感じになりました。
来年度も男性陣は4人体制、今年度1人退任、留任が自分を含めて3人、1人新任という形です。新任の方はなんと立候補してきてくれました。立候補されなくても、お声掛けするつもりではいましたが、立候補というのがすごく嬉しかったですね。
顧問も含め、おやじ5人で熱いPTA談義・・・楽しかったです。来年度もいいスタートがきれそうです。
本日、少年野球の審判講習会が城南球場で開催されました。
市内各チーム3名の動員(?)、よってかなりの数になりました。
講師は公式戦の審判の方々。いくつかの班に別れ、姿勢、コールの仕方、ジェスチャーという基本的な動作から入り、球審、1、2、3塁それぞれの塁審を経験しました。
球審ではストライクゾーン、目線の位置など、塁審では状況に応じての立ち位置や動き方など、事細かに教えていただきました。
その後は実際の小学生チームに練習試合をしてもらい、実戦形式での練習。これは人数が多すぎるので、人数限定でした。もちろん自分は・・・見学組みでした。
野球経験のない自分が、ついていけるのかなと思いましたが、自分と同じような人結構いたようで、ちょっとホッとしました。3時間ほどの講習でしたが、勉強なり楽しかったです。
でも実際、審判をする場って練習試合くらい・・・、毎年やっているようではないですし、ここまで集めてやる必要があるのかと思いましたが、公式審判員の募集も兼ねていたようです。なっとく・・・。
今日は市P連家庭教育委員会主催のセミナーに参加してきました。
毎度、平日の夜ということで、女性陣に無理をさせるわけにもいかず、自分が代表して行ってきました。でも、会場には女性ばかり・・・、ある方と話をしたらかなり無理してでてきてるって言ってました。女性が多いのであれば、何回かは平日の昼間とかでもいいのでは・・・。
さて、今日のテーマは「よりよい親子のコミュニケーションをつくるには」、講師は東京福祉大学の手島茂樹先生。心理学の先生ということで、心理学的にみた親子のコミュニケーションということで、おもしろくまたためになりました。
聴いているだけではなく、他の参加者とコミュニケーションをとりながらの講演、飽きがこなくていいのですが、初対面の人をほめたり、肩をもんだり、肩を組んで夢を語り合ったり・・・、お相手が女性だったのでかなりとまどいました。
でも、今回もためになりました。来年度は自分以外の人に出てもらおう。自分ばかり聴いていたのではもったいないです。
昨夜は市P連(高崎市PTA連合会)の今年度最後のブロック会議に参加してきました。
いつものように案内が来ないので、中止かなぁと思っていたら、ブロック長から当日の朝メールが来ました。自分は一応予定はしていたのですが、欠席の方も結構いました。
年度末でもあるので、この時期の会議必要なのかなぁとも思ったりしましたが、議論は活発に行われました。
とある子ども同士のいざこざにたまたま当事者となった会長さんがいまして、後半はその方の話が中心となりました。その会長の話しか聞いてないので、なんとも判断は難しいのですが、親としてとった行動、会長としてとった行動、そこが難しいところでして、親としての行動としてはそれもありなのかもしれませんが、会長としてはどうなのかと・・・。そこが混同してしまったところにちょっと問題があるように自分には思えました。結果、なんにも解決しなかったように思えます。
なんか、詳細を書けないのがもどかしいのですが、今年度最後のブロック会議はちょっと消化不良だったかもしれません。
次回は新年度・・・顔ぶれもまた変わりますね。
本日、新入生保護者説明会へと行ってきました。
なんだかんだですでに3回目の出席となりました。副会長時代から出てますので・・・。
でもやっぱり緊張します。学校側の説明が一通り終わって、質疑応答の後自分の登場なのですが、質問する保護者がちょっとこわい感じだったりすると、余計にびびっちゃったりして・・・。毎度ながら質疑応答は長く感じます。今日の質問、働くお母さんからのものが多かったですね。仕事をしてるからこその質問でした。
そして、自分の登場、最初のあいさつからPTA活動の説明まで、毎度ほぼ同じ内容です。あいさつは多少ニュアンスは変えてますが、言ってることは一緒です。でも、思った以上に笑いがとれたかなぁ・・・とは思ってますが・・・。
PTAの楽しい雰囲気が少しでも伝わってくれたら幸いです。
明日発売の桑田佳祐ニューアルバム「MUSICMAN」、アマゾンで予約していたのが本日届きました。
期待に胸をふくらませて、早速聴いてみましたが、期待以上でもあり、期待を裏切られた感もありの全17曲、聴き応えがありました。
1曲目が「現代人諸君!!(イマジン オール ザ ピープル)」、最後の17曲目が「月光の聖者達(ミスタームーンライト)」というビートルズを意識したようなタイトルになっていますが、ビートルズやボブ・ディランなど桑田が好きだった洋楽の要素満載という感じです。手術前と後の声の違いはやはりわかりますね。
シャッフルして聴く現代の音楽事情にあわせて、どの曲から聴いても違和感がない構成でもあり、昔ながらに最初から通してアルバム1枚をきちんと聴く人にも合わせた構成になっています。
よって、1曲目を聴いた時、アルバム「ROCK AND ROLL HERO」のようなスタートを感じましたし、3曲目を1曲目にもってきたら「Keisuke Kuwata」的スタートになったろうし、14曲目をトップに持ってきたら「孤独の太陽」的スタートを感じていたでしょう。
つまり、過去3枚のソロアルバムすべての要素がつまっているアルバムといえます。それゆえ、ちょっとアルバムとしての一貫性を感じられなかったのが、期待を裏切られた感なのかもしれません。
ただ、1曲1曲はどれもすばらしいのです。それが桑田いわくどこからでも好きなように聴いて欲しいアルバムということなのかもしれません。特にCMでもおなじみの「月光の聖者達(ミスタームーンライト)」は、新たなバラードの名曲誕生といえるでしょう。
これから何度も聴きこんで気ことになるでしょう。自分の場合、シャッフルはせずに1曲目から・・・。早くライブで聴きたいですね。
家賃保証会社、当社も何社かとお付き合いがあります。
賃貸契約時に保証料を払うことで、滞納になった場合の家賃を保証してくれます。代わりに借主に保証会社が滞納家賃を請求するわけです。保証料は借主が払うことになってまして、会社によっていろいろですが、家賃の半額程度が相場です。
当社は大家さんの希望で使ったり使わなかったり、保証会社との契約を必須条件にされる大家さんもいれば、借主さんによってという大家さんもいます。もちろん、全く使わない大家さんもいます。大手の賃貸管理会社はほととんどが必須ですかね。
昔ながらの大家さんって、家賃の支払いも銀行引き落としではなく、現金でやり取りしていて、ちょっとした滞納はお互いの話し合いで免除してあげたりして・・・、人情味があったりしました。
でも、今そんなことをすると、たちまち滞納家賃がたまっちゃって、あげく払えなくなっちゃうなんてケースよくあります。結局、大家さんが泣き寝入りしちゃうわけです。
そんなことがないように、家賃保証会社が最近できてきたわけですが、すでになくなっちゃう会社もちらほら・・・、当社がかつて使っていた会社もなくなっちゃいました。
ということで、今は一社だけではなく何社かの保証会社とお付き合いするようにしています。審査基準や料金もいろいろですので・・・。
プロ野球もオープン戦が始まりましたが、少年野球も練習試合が解禁となりました。
ということで、今日は早速練習試合。市内では強豪の2チームとの試合でしたが、かなりがんばりました。相手チームもうちのチームも、ベストメンバーではなく、まだいろいろ試している状況ではありますが、それでもがんばったと思います。
ちなみに息子、最後の方で代打出場、結果はデッドボール・・・、その後2塁まで進んだものの、牽制球でタッチアウト・・・、まだまだこれからです。
今日の相手チーム、監督コーチとも知り合いでした。少年野球に対する考え方がいろいろ聞けて勉強になりました。
毎年この時期になると県内で湧き上がる米軍機による爆音問題、このブログでも毎年書いているような気がしますが、今年も問題になっています。
不思議なことに、毎年同じ時期の同じ時間帯、どうも毎年この時期にアメリカの空母が横須賀に来ているようです。それゆえ平日の昼と夜、訓練してるってことでしょう。土日は飛んでませんから。
県に苦情が殺到しているようで、これも毎年のことです。県の職員も大変だなと思います。ただ、今年は気のせいかいつもより音が大きい気がするのと、公立高校の試験日にまで飛んじゃって、これはちょっと問題かなと思います。
ただ、これだけの苦情があって、再三中止要請しているにもかかわらず、毎年やってくる米軍機・・・、きっと要請はどこかで止まっちゃっているのかもしれません。騒ぐだけ無駄なので、この時期のお約束とあきらめて、無視しているのが一番でしょう。
ただ、受験日だけは避けて欲しいですね。