グリーン・ノート・スケール

群馬県高崎市の不動産業、有限会社丸又(まるゆう)のブログです。
仕事のことや日々の出来事について書いてます。

どっちがお得?

2015年06月30日 | Weblog

昨夜の深夜番組で、

「持ち家と賃貸、どっちが得?」なんてやっていました。

 

あくまでも都内のケースで、

単純に支払い総額だけを比べた場合は、

賃貸のほうが大幅に支払いは少なくなりました。

それだけをみれば賃貸のほうがお得となりますが、

実際には物価上昇や土地の値上がりで家賃が上がったり、

年老いた場合賃貸の審査が通りにくくなって住み替えが厳しくなったりと、

一概に金額だけでは計れないさまざまな諸事情が絡んでくると思います。

 

もちろん、地域差もありますし、

結果、これは人それぞれの考え方、人生設計によって、

どちらも「お得」になるわけで、

数字による比較は参考程度ということでいいと思います。

 

よって、自分はどちら派でもないわけで、

お客様からご相談を受けた際には

その方のお話をよく聞いたうえで、

お勧めさせていただきたいと思っています。

 

ちなみに我が家は持ち家です・・・

ローン返済まではまだまだ先ですが・・・


2年前

2015年06月29日 | Weblog

フェイスブックで、

「2年前の今日投稿した写真を振り返ってみましょう」

というのがたまに出ますが、

2年前の今日投稿した写真は、

息子の少年野球チームが県大会出場を決めた写真でした。

 

偶然ではありますが、土曜日に当時6年生のおやじで集まって飲みまして、

そういえば今頃だったかねなんて話していたところでした。

 

今はそれぞれ別の中学に通っているので、最近の話はあまりできず、

やはり当時の思い出話が多かったです。

あれだけ、子どもに野球に関われたのって少年野球ぐらいのような気がします。

いろいろ大変でしたが・・・

 

逆に今は楽ではありますが、若干の物足りなさは感じますかね・・・

 

子どももおとなも、少年野球で過ごした時間は大切な財産になったと思います。

これからもたまにこうして集まって、当時の話ができるといいですね。


イメージアップに・・・

2015年06月24日 | Weblog

今日の新聞に、消防団員数60年連続減少

という記事が出ていました。

 

これは地域差もあるような気がしますが、

場所によっては地域ぐるみで協力して、

順調に団員を確保できているところもあります。

 

逆に、地域という概念が希薄な都会などでは、

やはり不足がちになる気がします。

 

また、消防団を見る周りの目、取り巻く環境も

ずいぶん変わってきている気がします。

 

そういう時代なので、控えなければならない部分もあると思いますが、

多少目をつむって欲しいかなという部分もあります。

ボランティアで地域に貢献しているので・・・

今はちょっとしたことで、すぐに通報されちゃうみたいですから・・・

 

7月から史上初の消防団を舞台にしたドラマが始まるとのこと・・・

まぁ実情を描くのはなかなか難しいかもしれませんが、

少しでもイメージアップにつながってくれれば嬉しいです。


額上げ式

2015年06月23日 | Weblog

今日は小学校前PTA会長の額上げ式へと行ってきました。

 

自分のときも含めてこの式に参加するのも7回目くらいになるでしょうか・・・

でも今回が最後になります。

 

そして、今回もやってしまいましたフライング除幕・・・

準備をしている間に幕がはらりと・・・

まぁ過去の成功確率から考えると、

ある意味仕方ない結果かも・・・

ちなみに自分のときは成功でしたけどね・・・

 

久々の小学校、久々の役員仲間、

なんかすごく元気をもらった気がします。

やっぱり役員仲間っていいですね・・・


待ち合わせ

2015年06月22日 | Weblog

待ち合わせに遅れそうになった時、

相手に連絡を入れるのは当然ことです。

 

その際、「これこれこうゆう理由で何分ほど遅れます」

というのは必ず伝えます。

 

しかし、最近はそれができない人増えてきている気がします。

特に若い人に多いかな・・・ゆとり世代といえばそれまでですが・・・

 

こちらから質問しないと、どれくらい遅れるのか、何で遅れるのか、

わからなかったりします。

また、ラインとかメールとか、そういう手段もちょっと伝わりにくいかもしれません。

やっぱり電話が一番安心しますかね。

 

以前のように携帯電話がなくて、ひたすら待つしかないという時代に比べれば

便利であることには違いないのですが・・・

 

待ち合わせにもルールとマナーが大切ですね。


健育推

2015年06月19日 | Weblog

今日は中学校区青少年健全育成推進委員会(健育推)の

総会に出席してきました。

 

中学に通学している各小学校区から、

校長先生、PTA会長、区長会、防犯委員、民生児童委員などなど

そうそうたる面々が顔をそろえました。

 

そういえばうちの小学校区のPTA会長はここ数年来ないな・・・

ま、自分は母校というのもあって、また校区というのもあって

行ってたようなところもありましたしね。

 

総会はスムーズにいったものの、その後いろんな意見が出ました。

さまざまな意見交換ができて、有意義な会になったのではと思います。

 

この中学の健育推にユニークなところは、夜に懇親会があるところ・・・

これも小学校のPTA会長時代から長らく参加させていただいてますが、

毎度盛り上がりました。


もつ煮

2015年06月18日 | Weblog

先日、仕事で渋川まで行ったついでに、

もつ煮で有名な永井食堂へ寄ってきました。

 

平日の午後4時前くらいでしたが、駐車場に車はたくさんあり、

店内で食事をしていた人も多数・・・

テレビで紹介されるだけのことはあって、さすがの人気です。

いや、テレビで紹介されてさらに人気が出たのかも・・・

 

自分は持ち帰り用を買って家族と家で食べました。

安定したおいしさでした・・・

 

他にもおいしいもつ煮はたくさんありますが、

やはりここが一番かな・・・


憧れの人

2015年06月16日 | Weblog

「桑田佳祐はなぜ輝き続けるのか」という記事を読みました。

 

自分が尊敬して止まない桑田さんですが、

その才能だけではない音楽へのこだわり、情熱、

そして日々の努力は、いつも感じていました。

全く雲の上の存在であることには変わりはないのですが、

そこから学ぶ仕事術はすごく参考になりました。

 

桑田さんから学ぶ仕事術、大きく分けて以下の3つになります。

(1)  目の前の仕事をひたすら徹底的にこだわる

(2)  終わった仕事は振り返らない

(3)  常にお客さんのことを考え続ける

 

詳細を書くとかなり長くなりますので、ここではこれだけにしておきますが、

憧れの人で終わるのではなく、好きだからこそその人の真似をすることは、

大事なのかなと思います。

 

それは、全く違う仕事であれ、仕事に対する姿勢であったり、取り組み方であったり、

そういうことは学ぶべきことが多々ある気がします。

 

一ファンで終わらず、一流の人、憧れの人の

そういう部分を仕事に活かすという考え方も大事だなと思いました。


ソフトボール

2015年06月15日 | Weblog

昨日、地域のソフトボール大会が行われました。

 

明け方の雷、そして大雨で開催が心配されましたが、

毎度のグランド整備でなんとか予定通り行うことができました。

 

今年は参加11チームということで、ここ数年では一番多い参加数、

よって結果によっては試合数も多くなるという中、

今年のわが町内はといえば・・・

いつも通り(?)の初戦敗退、

かたさがある初回に大量失点、

その後1点差まで追い上げるも時間切れで負けてしまいました。

 

その後、負けチームトーナメントでは初戦大勝、2回戦目も大勝・・・

ここまで3試合、さすがに4試合はきついなと思っていましたが、

相手チーム棄権により、敗者トーナメントで優勝となりました。

ま、敗者トーナメントは親睦目的なので、賞品もなにもなかったですが・・・

 

なんだかんだで、そこそこ強いわが町内、それはそれで楽しめましたが、

やはり町内によって実力の差が大きすぎるなと感じました。

20点差とかついちゃう試合もあるわけで・・・

 

ここまでくると、ガチチームと親睦チームで分けたほうがいいのかなという気もしました。

町内の温度差もありすぎる・・・

 

その辺、一つの方向に向かせるのはなかなか難しいことなんですけどね。


呼び方

2015年06月11日 | Weblog

とあるCS放送のプロ野球中継前に、

球場に来たお客さんにインタビューするコーナーがあります。

 

先日の放送で、少年野球チームにインタビュー、

子どもたちは無邪気にお気に入りの選手の名前を呼び捨てで呼んでいたのですが、

スタジオに戻って解説者が一言、

「もし、この先野球をつづけていくのであれば、

選手の名前は~選手とか~さんと呼んだほうがいいですね」

 

なるほど確かに大事なことかもしれませんね。

 

もちろん、子どもたちに悪気はなく、

おそらく親がそう呼んでいるからその影響が大きいのでしょう。

そして、自分自身も選手はみな年下というのもあって、

呼び捨てになってますかね・・・ただ、年上である監督、コーチは

~監督、~コーチって呼んでますが・・・

 

ちなみにうちの息子、選手はみんな「~さん」、

監督コーチは「~監督」、「~コーチ」って呼んでます。

自分ではなく母親の影響だと思います。