四畳半の猫庭だより

一坪菜園で野草・ハーブ・野菜を育てながら、おサイフとカラダにやさしい小さな暮らしをいとなんでいます。

確定申告のじき

2025-02-09 11:49:00 | 健康とお金

備蓄米放出基準の、見直しがありましたね

最近は、読むだけで不安になったりモヤモヤしたり、そんな記事ばかりだったので、なんだかむしょうに嬉しくて


ヒヤシンスの2番花

ネットから確定申告をしました
ふるさと納税と社会保険料の申告です

今年は医療費は10万までかからず
セルフメディケーション税制も12000円まで買わずに医療費控除は申告なし

健康に過ごせたということですかね
それが一番うれしいです



コメント

食卓の助っ人 キューブタイプの鍋つゆと、ネギカッター

2025-02-07 09:58:00 | 日々の暮らし

寒い日は、やっぱりお鍋ですね

昨夜の鍋は、甘酒を作った残りの酒粕とキューブタイプのを1個と味噌
ほっこり優しい味でした



ストレートタイプの鍋つゆは、もうずっと使ってないです
高いし重いし、味が濃い気がしてて



キューブやポーションタイプのを使ってからは、もうこっちがいい!

1〜2個かくし味程度に使うだけで(+好みの何かを足し)満足するお鍋になって

考案してくれた各メーカーさんに感謝です


我が家の冬の食卓に、よく登場するのが
湯豆腐や豚肉のしゃぶしゃぶ 
かんたんで美味しいものね

その時に使うのが
100円ショップのネギカッター


コレで、ほそく切ったネギをお肉に巻いたしゃぶしゃぶは、安いお肉でも最高に美味しいですよ〜

白菜の芯も切ったりしてます





コメント (4)

ジャパンキャンピングカーショー2025見てきました

2025-02-03 10:01:00 | 日々の暮らし

日本全国からキャンピングカーが集まる
幕張メッセに行ってきました

買うわけではないのですが(笑)一度車内を見てみたくて


本格的なキャンピングカーから
軽自動車のキャンピングカーまで勢ぞろい


スクラムバン 軽TYPE
フルフラット(ベッド)になり
電子レンジやテレビもついてます

外テーブルはシンクにもなり、ペットの足を洗ったりと多用途に使えるそうです

ジムニー

ハイエースorバネットTYPE
エンジンを切っても使える
サブバッテリーで動く立派なクーラー付き
夏の車中泊にいいですね


昭和のスナックを彷彿させる凝った作りもありました

1000万以上の値段でしたよ!

いもとあやこさんのトークショーや、キッチンカーで軽食が買えたりと、いろいろ楽しめました

でも、歩き回って足が疲弊状態でした


コメント (2)

水耕栽培が気になってます

2025-01-29 11:45:00 | 家庭菜園

福豆を買ったので
節分まで神棚にお供えしておきましょう



袋をもった瞬間「軽いッ」てわかったわ
いつもは枡の口ギリギリまで入るのに、こんなところでも物価高がわかるのね



1ヶ月前に土の中に保存しておいたキャベツと人参を掘り出すと
シャキシャキ!鮮度が保たれたままです



ブルーベリーに肥料をほどこし、
枝が混んでるところを剪定しましたが、なかなかおもいきって切れません



菜花のつぼみが出てきました
そろそろ真ん中だけ摘み取ってみましょうかね
(日照不足で)秋冬野菜は、お遊び程度ですが



図書館で借りた本
水耕栽培が、とても気になってます


庭(土)がなくても、
陽当たりが悪くても、室内でも



葉物野菜が作れるらしいの





コメント (4)

さと山歩き ①鐘撞堂山(埼玉県寄居町)

2025-01-27 09:03:00 | 里山歩き

昨年、◯十年ぶりに会っ友達が
トレーニングによく登ると話していたのが印象深く

鐘撞堂山カネツキドウヤマ(330m)へ行ってきました

ハイキングコースがいろいろあり、爽快な眺めが楽しめる里山でした

車の場合、円良田湖特産センターに置かせてもらえます
湖上には、わかさぎ釣りを楽しんでる人々

今日はかなり風が強いです

ゆっくり歩いて40分ほどで頂上につきました
けっこう足にきましたよ

まずは、鐘をついて

戦国時代 鉢形城の見張り場で、事ある時は鐘をならして知らせたようです

小さな山なのに、続々と人が登ってきます

ちょうど蝋梅が咲いていて、あたり一面いい香り

スカイツリーも見えました


小腹がすいたので
持参したおにぎりとあんぽ柿、それと特産センターで買った干し芋

帰りに温泉につかろうと、近くの亀の井ホテルさんに行くと、残念ながらリニューアル中でした

健康のため、少しずつ里山歩きやってみようかな






コメント (2)