料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

平安時代前半までは別の名でした!

2021年03月14日 | グルメ
【前の答】ニンニク
Q1,ボクの生産量1位の都道府県は?(ボクの町田子(たっこ)があります)
    a,青森
      →全国の70%を占めています。2位は香川で4%ですからね。
Q2,ボクの消費が一番多いのはどこの国でしょう?
    b,韓国
      →日本が一人平均300gなのに対し、韓国はなんと6㎏なんです。

【今日の話】
日本のお米はジャポニカ米。
長江流域で栽培されていたのが日本に伝わってきたんだ。
朝鮮半島経由、華中から直接、南西諸島経由と3ルート説があるんだけど、
華中から直接伝わった説が有力だよ。
野生の米だけど、赤い色をしていたんだ。
それだけじゃあないよ。
江戸時代まで赤い色の米もできていたので、普通に食べていたんだ。
白い米になったのは明治以降に品種改良してからなんだよ。
それと、世界の8割以上は、細長く粘りけの少ないインディカ米が作られているんだ。
平成の米騒動(平成5年)を知っている世代の人は、タイ米として覚えている人もいるはず。

Q1,朝廷が、口分田を与える代わりに、収穫量の3%のボクを納めさせる税を定めました。
  この税を何といいますか?
    a,租  b,庸  c,調  d,雑徭

Q2,ボクは平安時代前半までは別の呼び方をされていたんだ。さて、どれ?
    a,のぎ  b,よね  c,おかぼ

Q3,実った稲だけを収穫する穂首刈り。何時代まで行われていたでしょう?
    a,奈良時代  b,平安時代  c,鎌倉時代  d,室町時代
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする