料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

ボクが乗っ取りました!

2021年03月15日 | グルメ
【前の答】米
Q1,朝廷が口分田を与える代わりに、収穫量の3%のボクを納めさせる税を定めました。
  この税を何といいますか?
    a,租
     →bは都での労役、あるいは遠くて行けない場合は布を納める税のこと、
      cは特産物を納める税のこと、雑徭は国司の下での労役のことです
Q2,ボクは平安時代前半までは別の呼び方をされていたんだ。さて、どれ?
    b,よね
     →aはイネ科の植物にある毛のこと、cは陸稲のことです
      平安中期以降、「こめ」と一般的に呼ばれ出しました
Q3,実った稲だけを収穫する穂首刈り。何時代まで行われていたでしょう?
    a,奈良時代
     →直播きしていたため成熟する差ができ、発育に差ができたのです。
      ですから、実った稲穂だけ収穫する必要があったのです。

【今日の話】
本来「はじかみ」は山椒の実がはじけた「歯で咬んで辛いもの」からつけられた古名でした。
山椒は日本古来のもので、英語ではJapanese Pepperって言うんだ。
だけど、ボクが伝わってからは、ボクがその名前を乗っ取っちゃったんだよ。
そう、ボクも辛いものなんだ。

Q1,はじかみの神様をまつっている波自加彌(はじかみ)神社があるのはどこでしょう?
    a,仙台  b,鎌倉  c,金沢  d,岡山

Q2,日本で唯一香辛料の神様をまつるはじかみ大祭はいつ行われるでしょうか?
    a,3月3日  b,6月15日  c,9月19日  d,12月14日

Q3,波自加彌神社周辺の河原市用水に関係する動物は何でしょうか?
    a,犬  b,きつね  c,馬  d,熊
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする