料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

3つから5つ

2024年11月19日 | グルメ
【11月20日は何の日】ピザの日

【11月21日は何の日】フライドチキンの日

【前の答え】タッカルビ
Q1,ここでいう2000年代前半にヒットしたドラマとは何でしょうか?
    a,ごくせん  b,ドラゴン桜  c,花より男子  d,冬のソナタ
     →d,2003年の冬のソナタでした。

Q2,鶏は何科の鳥でしょうか?
    a,カモ科  b,キジ科  c,サギ科  d,ツル科
     →b,

Q3,チーズが生まれたのはいつ頃でしょうか?
    a,1万年前  b,8000年前  c,6000年前  d,4000年前
     →c,メソポタミア地方で生まれたと考えられています

Q4,古代日本で食べられていたチーズ様の名前は何でしょうか?
    a,乳  b,酪  c,蘇  d,醍醐
     →c,乳(にゅう)・酪(らく)・生酥(しょうそ)・塾酥(じゅくそ)・醍醐(だいご)の順で変化し、
      蘇は醍醐の手前だと考えられていました

【脳トレの答え】目玉焼

【正しく読むと?の答え】言伝   →ことづて

【空欄にチャレンジの答え】か〇れ〇   →かつれつ

【先週のクイズの答え】
げんこつやまのたぬきさん

げんこつやまのたぬきさん
おっぱいのんで ねんねして
だっこして おんぶして またあした 

最後の「またあした」の「た」の時
何をするでしょうか?

   →じゃんけん

【今日の話】
ボクは後醍醐天皇が池で水をすくったところ、
最初に泡がひとつ浮き、やや間を置いて4つの泡が浮き上がったことから、
その泡を団子に見立ててつくったという説があります。
別の説は、ボクは身体をかたどったもので、これを神前に備えてお祈りをし、
それを家に持ち帰って醤油をつけて火にあぶって食べて厄除けにしたとも言われていますが、
どちらもピンときませんね。
後からこじつけたように感じます。
神社の由来によると、御手洗池の底から湧き出る水泡をかたどったのがはじまりで、
境内のお店で売っていたものをボクと呼んだんだと伝わっています。
う~ん、このほうが私は納得ですね。皆さんはどうですか?
そしてボクは祭の時に、神前のお供えとして氏子の家でつくられてもいました。

Q1,ボクは漢字で書くと、どれが正しいでしょうか?
    a,御手洗団子 b,三垂団子 c,御足団子 d,三田裸子団子

Q2,祭りとは何祭りのことでしょうか?
    a,葵祭  b,祇園祭  c,時代祭  d,御手洗祭

Q3,神社とはどこでしょうか?
    a,上賀茂神社  b,下鴨神社  c,伏見稲荷大社  d,八坂神社

Q4,お団子が5つなのはどこでしょうか?
    a,京都  b,名古屋  c,関東  d,東北



【今日のひと言】すぐ「わかった」と言う人間が、本当にわかったためしがない

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】強面

【空欄にチャレンジ】ち〇△ぼ〇る

【今週のクイズ】
おおきなくりのきのしたで

おおきな くりの きのしたで
あなたと わたしなかよく (       )
おおきな くりの きのしたで-

空欄の歌詞は何でしょうか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 肉を食べる! | トップ | 買わずに有効利用 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事