料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

饅頭の起源

2024年05月13日 | グルメ
【5月14日は何の日】マーマレードの日

【5月15日は何の日】ヨーグルトの日


【前の答え】大ふき
Q1,〇〇にあてはまるのはどこでしょうか?
    a,山形  b,秋田  c,宮城  d,岩手
     →b,

Q2,佐竹氏が関ヶ原の戦いまで治めていたのはどこでしょうか?
    a,和歌山  b,石川  c,静岡  d,茨城
     →d,

Q3,ボクの細長い部分はどこでしょうか?
    a,茎  b,根  c,葉柄  d,葉
     →c,蕗の茎は地下にあり、
      茎と思って食べている部分は葉と茎を繋げる葉柄(ようへい)という部分です。
      ちなみに、茎から出た花芽がふきのとうです。


Q4,ボクの漢字はどれでしょうか?
    a,苺  b,蕪  c,蕗  d,蕨
     →c,苺はいちご、蕪はかぶ、蕨はわらびでした。


【脳トレの答え】鶏竜田

【正しく読むと?の答え】一寸   →ちょっと

【空欄にチャレンジの答え】〇れ△▢゜▢る△つ   →ぐれーぷふるーつ

【先週のクイズの答え】

「汽車ポッポ」の(   )に入る歌詞は何でしょうか?

きしゃ きしゃ ポッポ ポッポ
シュッポ シュッポ シュッポッポ
ぼくらを のせて
シュッポ シュッポ シュッポッポ
スピード スピード まどの そと
はたけも とぶ とぶ いえも とぶ
はしれ はしれ はしれ
(   )だ (   )だ たのしいな

   →てっきょう


【今日の話】
ボクは『三国志』で有名な諸葛孔明が暴れている河を鎮めようと
小麦で作った皮で肉を包んだものをお供えしたことが始まりとされているんだ。
名前の由来は、作る工程にあるんだよ。
皮に使われている糀が発酵する力で皮を柔らかくして膨らませるんだけれど、
そのつくり方がお酒のつくり方に似ていることからボクという名前がつけられたんだ。
それに、出来上がった時にボクからお酒の香りがすることも由来とされているんだ。
さてボクは、郡内織として知られていて、
『日本永代蔵』では郡内絹、『心中天網島』では郡内縞という名前で
山梨県東部(ここを郡内地方といいます)の特産品として描いています。
その郡内織の一大生産地だった上野原は市ができ、
江戸から来た商人の人気を博したのがボクだったのです。
ボクを売っていた店は、門前市をなす状態だったといいますよ。
素朴な味は江戸時代から引き継がれ、
現在はあんまん、みそまん、しおまん、おかかまん、たかなまん、
ととまん、よもぎまんなどと種類も増えました。
私はみそまんとととまんが好きですね。

Q1,『三国志』の三国でない国はどれでしょうか?
    a,漢  b,魏  c,呉  d,蜀

Q2,『日本永代蔵』の作者は誰でしょうか?
    a,井原西鶴  b,近松門左衛門  c,松尾芭蕉  d,滝沢馬琴

Q3,『心中天網島』の作者は誰でしょうか?
    a,井原西鶴  b,近松門左衛門  c,松尾芭蕉  d,滝沢馬琴





【今日のひと言】覚悟を決めたらスタートして、諦めないこと

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】啄む

【空欄にチャレンジ】〇ん〇゛△ぐ▢て△き

【今週のクイズ】

「せいくらべ」の(   )に入る歌詞は何でしょうか?

はしらのきずは おととしの
五月五日の せいくらべ
(   )たべたべ にいさんが
はかってくれた せいのたけ
きのうくらべりゃ なんのこと
やっとはおりの ひものたけ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江戸時代の逸話にも | トップ | 筍は酒好き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事