【前の答】マヨネーズ
Q1,ボクの基本的な材料3つはどれ?
b,塩 c,卵黄 e,サラダ油
→キューピーマヨネーズはeが70%、bとcで約30%だそうです
Q2,ボクの消費量日本一の都道府県は?
c,鳥取
→鳥取が3283gでダントツ。2位は島根の2880gですから大差ですよね。
Q3,反対に、消費量最小の都道府県は?
a,沖縄
→1393gの沖縄が1位。
2位が2029gの東京なので沖縄の使用量が極端に少ないことがわかります。
ちなみに、全国平均は2531gです。
【今日の話】
英語で給料を意味するサラリーは、ラテン語のサラリウムが元になっています。
「塩の」という意味で、塩を買うためのお金から給料を意味するようになったそうです。
ところで、森鴎外『山椒大夫』を覚えてますか?
簡略化したものが『安寿と厨子王』です。
越後で人買いにさらわれた安寿と厨子王が売られた先は丹後の山椒大夫の家でした。
そこで姉の安寿は海に潮汲みに、弟の厨子王は山に芝刈りに行かされました。
海水を塩田にまき、塩分濃度の濃い海水をつくって薪で煮詰める、まさに、揚げ浜式製塩法ですね。
その場面がおぼろげだったので、もう一度読み直してしまいました。
江戸時代になると、入浜式製塩法が始まります。
Q1,浅野内匠頭(たくみのかみ)の松の廊下刃傷事件を起こした理由の一つとして、塩の問題も挙げられています。
浅野内匠頭の領地はどこでしょうか?
a,伯方の塩で知られる愛媛県松山市
b,能登の塩で知られる石川県輪島市
c,赤穂の塩で知られる兵庫県赤穂市
Q2,食塩と自然塩の違いは何でしょうか?
Q1,ボクの基本的な材料3つはどれ?
b,塩 c,卵黄 e,サラダ油
→キューピーマヨネーズはeが70%、bとcで約30%だそうです
Q2,ボクの消費量日本一の都道府県は?
c,鳥取
→鳥取が3283gでダントツ。2位は島根の2880gですから大差ですよね。
Q3,反対に、消費量最小の都道府県は?
a,沖縄
→1393gの沖縄が1位。
2位が2029gの東京なので沖縄の使用量が極端に少ないことがわかります。
ちなみに、全国平均は2531gです。
【今日の話】
英語で給料を意味するサラリーは、ラテン語のサラリウムが元になっています。
「塩の」という意味で、塩を買うためのお金から給料を意味するようになったそうです。
ところで、森鴎外『山椒大夫』を覚えてますか?
簡略化したものが『安寿と厨子王』です。
越後で人買いにさらわれた安寿と厨子王が売られた先は丹後の山椒大夫の家でした。
そこで姉の安寿は海に潮汲みに、弟の厨子王は山に芝刈りに行かされました。
海水を塩田にまき、塩分濃度の濃い海水をつくって薪で煮詰める、まさに、揚げ浜式製塩法ですね。
その場面がおぼろげだったので、もう一度読み直してしまいました。
江戸時代になると、入浜式製塩法が始まります。
Q1,浅野内匠頭(たくみのかみ)の松の廊下刃傷事件を起こした理由の一つとして、塩の問題も挙げられています。
浅野内匠頭の領地はどこでしょうか?
a,伯方の塩で知られる愛媛県松山市
b,能登の塩で知られる石川県輪島市
c,赤穂の塩で知られる兵庫県赤穂市
Q2,食塩と自然塩の違いは何でしょうか?
それは海水を運ぶ桶だったのですね。
私も『山椒大夫』を読みたくなりました。
サラリウムという言葉は、この記事で知りました。
ありがとうございます。
やはり、塩は生きていく上でなくてはならないもの!
取りすぎてしまうことが多いので、調理や味付けに気をつけたいです。
お互い気をつけましょう。
減塩に気をつけるとともに、
塩分を排出してくれるカリウムの摂取にも
気を配るといいですね。
バナナ、里芋、昆布、納豆などを
積極的にとりたいものです。