料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

炭水化物in炭水化物

2022年07月04日 | グルメ
【7月5日は何の日】江戸切子の日
    東京カットグラス工業協同組合が制定。

【前の答】梅干し
Q1,ボクの日はいつでしょうか?
    a,2月6日  b,4月6日  c,6月6日  d,8月6日
     →c,後奈良天皇が祈願した日です。

Q2,ボクはアルカリ性食品?それとも、酸性食品?
     →アルカリ性です。
      梅干しがドロドロの血液をサラサラにして
      老化を防止する効果のあるので積極的に摂りましょう。

Q3,ボクを詠った和歌から元号がつくられました。
  どの元号でしょうか?
    a,大正  b,昭和  c,平成  d,令和
     →d,「時に、初春の令月にして、気淑(よ)く風和ぎ、梅は鏡前の粉(こ)を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫らす」。
      この歌より二文字を取り「令和」が生まれました。

Q4,「ボクは〇毒を絶つ」という言葉があります。
  いくつの毒に効くと言われているでしょうか?
     →三毒。食中毒、日射病、水あたりに効くと考えられていました。


【脳トレの答】しろ菜

【なぞなぞの答え】
怒った人がため息をつきながら食べるとものは何でしょうか?

  →ハムカツ(はぁムカつくぅ)

【今日の話】
大正10(1921)年に創業の「サンドウィッチパーラーまつむら」さん。
ボクの開発者の松村牧子さんによると、ボクが誕生したのは閃きからだそう。
「深く考えないで、ボクをロールパンに挟んだら美味しいんじゃないか?」って思ったのがきっかけという。
その後日本中に広がり、惣菜パンの代表格になったんだ。
その秘密はソースだという。
ソースとパンの相性がよく、塩味、旨味、甘味のバランスがとれているんだ。
あっさりした味のパンに対し、複雑な味をもつソース味のボクが、ぴったりだったようなんですよ。
塩味のものだとダメなんだ。
さらに、ボク自身にも、惣菜パンの具として優れているところがあって、
麺が伸びないっていうすご~い長所があるんだ。

Q1,ボクはどこで生まれたのでしょうか?
    a,神戸  b,名古屋  c,東京  d,仙台

Q2,ボクができたのは何年前くらいでしょうか?
    a,30年  b,40年  c,50年  d,100年

Q3,ボク1個とご飯1杯のカロリーとでは、どちらの方がカロリーが高いでしょうか?

Q4,ボク1個とご飯1杯の糖質とでは、どちらの方が糖質が多いでしょうか?

Q5,ボクには、パンを包んでいるものがある。〇or✖?



【今日のひと言】成功の秘訣は集中

【今日の脳トレ】

【今週のなぞなぞ】
料理中にある調味料が足りなくなると、だいたいの人が諦めてしまいます。
その調味料とは何でしょうか?

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  Prunus mume Sieb.et Zucc. | トップ | 王様の野菜 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (greenoff)
2022-07-05 23:09:57
応援、嬉しいです。
いろいろ視点を変えて、楽しんでもらえるよう書きたいと思います。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (かみら)
2022-07-29 22:18:40
焼きそばパン
コッペパンに挟む、ひらめきのおかげで、先日も美味しくいただきました!
自分で焼いた焼きそばで、焼きそばパンを作ったことは有りませんでした。
コッペパンを買って楽しむのも良いですね。
返信する
Unknown (かみら)
2022-07-30 11:47:34
インスタント焼きそばを食パンにサンドしたものをTVのCMで見ました。
その後、家族が実際にインスタント焼きそばをサンドして食べていました!
コッペパンは買わなくても良かったです。
これは焼きそばサンド?
美味しければ良いですね!
返信する
Unknown (greenoff)
2022-07-30 21:09:08
閃きでいろいろ広がりますよね。
美味しく食べられるよう、いろいろ工夫したいと思います。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事