料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

飯借

2022年09月01日 | グルメ
【9月2日は何の日】宝くじの日
    「く(9)じ(2)」の語呂合せから制定された。
    はずれくじの敗者復活がある。

【9月3日は何の日】ホームラン記念日
    1977年、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打って世界新記録を樹立した。

【9月4日は何の日】くしの日
    「く(9)し(4)」の語呂合せから制定された。

【前の答】むかご
Q1,ボクはある部分が大きくなったものですが、どこでしょうか?
    a,種  b,茎  c,葉  d,実
     →b,ヤマイモの仲間のムカゴは、茎の一部が丸く太ってできたものなんです。
      ムカゴは近くに確実に子孫を増やし、
      種は軽いので遠くへ飛んで子孫を増やすという2つの戦略があるんだ。
      すごいよね。


Q2,自然薯が大好きだった人は誰でしょうか?
    a,小野小町  b,光明皇后  c,持統天皇  d,紫式部
     →a,やまのいも(自然薯)のお粥を常食していたと伝わっています。
      上に書いたように、美肌効果が出たのでしょうかね。
      何たって世界三大美人ですから。

Q3,ながいものつるはどちらまきでしょうか。
    a,右巻き  b,左巻き  c,決まっていない
     →b,朝顔と同じ左巻きで、藤ヅルは右巻きです。
      ちなみにヘチマは左巻きが多いのですが、右巻きも一定数いるようです。


【脳トレの答】苺大福



【今日の話】
ボクはニシン科の魚で、西日本ではサッパと呼ぶことが多いんだ。
ある県での呼び方が有名だけどね。
その知られている名前の由来はそのままんま。
ボクの酢漬けがあまりにもおいしくてご飯がなくなり、
隣の家からご飯を借りてまで食べたことが語源なんだ。
ボクは10~20㎝ほどの大きさで、
背中は青緑色、腹側は銀白色をしているんだ。
東北以南から東シナ海まで広く分布し、
内海や河口付近の汽水域に群れをなして生息しているんだよ。
西日本で多く食べられているため、
兵庫県ではママカレ、広島県ではワチ、
佐賀県ではハダラなどとも呼ばれているんだ。
ボクは小骨が多く、鱗がびっしりついて落ちにくいので、
どの調理法にしてもしっかり鱗を取り除く必要があるんだ。

Q1,ボクが郷土料理となっているのはどこでしょうか?
    a,山口  b,広島  c,岡山  d,兵庫

Q2,Q1の県で有名な郷土料理はどれでしょうか?
    a,唐揚げ  b,塩焼き  c,寿司  d,酢漬け

Q3,サッパと似ている魚は何でしょうか?
    a,キス  b,キビナゴ  c,コノシロ  d,サヨリ



【今日のひと言】踏み出さなければ何も変わらない

【今日の脳トレ】




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山のうなぎ零余子 | トップ | 英語ではChestnut »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (greenoff)
2022-09-06 18:00:50
祖先の日本人たちの言葉に対する感性に驚かされますね。
我々は鈍ってきているような気がするのですが、
気のせいであればいいのですが・・・。
返信する
Unknown (かみら)
2022-09-06 05:04:58
ママカリの漢字は「飯借」になるほど!
吉備・備後地方のお土産にママカリの酢漬けを求めたことが有ります。かなり前のことです。
また機会を作って訪れたいと思います。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事