鉄コレ東武2000系用展示台の製作の第5回です。
前回の記事はこちら。
「鉄道コレクション・東武2000系用展示台の製作(その1)」
「鉄道コレクション・東武2000系用展示台の製作(その2)」
「鉄道コレクション・東武2000系用展示台の製作(その3)」
「鉄道コレクション・東武2000系用展示台の製作(その4)」
第3回の製作記事でスジ彫りをした壁面ですが、横長のパネルを貼った姿 . . . 本文を読む
鉄コレ東武2000系用展示台の製作の第4回です。
前回の記事はこちら。
「鉄道コレクション・東武2000系用展示台の製作(その1)」
「鉄道コレクション・東武2000系用展示台の製作(その2)」
「鉄道コレクション・東武2000系用展示台の製作(その3)」
前回までにおおまかな部分の製作は終わっているので、今回からは細かい部分を仕上げて行こうと思います。
まずはホーム端の柵の処理から . . . 本文を読む
鉄コレ東武2000系用展示台の製作の第3回です。
前回の記事はこちら。
「鉄道コレクション・東武2000系用展示台の製作(その1)」
「鉄道コレクション・東武2000系用展示台の製作(その2)」
引き続きプラットホームの製作をします。
t1.0のプラ板を用意します。
柱の部分に切り欠きを作ります。
ホーム幅で切り出します。
空母の甲板みたいですね。
ただの一枚 . . . 本文を読む
鉄コレ東武2000系用展示台の製作の第2回です。
前回の記事はこちら。「鉄道コレクション・東武2000系用展示台の製作(その1)」
前回の記事ではホームの柱関係を作りましたので、今回はその周辺の物を作っていきます。
まずはホームの足元を作りましょう。
t0.5プラ板から帯材を切り出し、コの字型に組みます。
これをホームの柱の根元に挿し、コンクリートで固められている部分とします . . . 本文を読む
先日、遂に鉄コレ東武2000系が発売されました。
完成品とあって、日頃鉄道模型に触れていなくても2000系の現役当時を懐かしんで購入された方々も多いのではないでしょうか。
今回はそんな方々の内の1人で、特に親しい方からの依頼で専用の展示台を製作する事になりました。
風景のイメージは全て私に任せるとの事なので、普段あまり電車に乗らない私ですが、無い腕と当時の記憶を元に製作して見る事にします。
. . . 本文を読む
「ホビダス・ハイパーパーツシリーズ「プレハブ事務所(未塗装)」キットの製作の第二回です。
前回の記事はこちら
Nゲージ・ホビダスハイパーパーツシリーズ「プレハブ事務所」の製作(その1)
プレハブ事務所を事務所兼倉庫に見立てる為、キットに付属するシャッターを取り付けます。
ただ取り付けるだけでは味気ないので、プラ角棒やプラ板でディティールを追加してあげましょう。
多少は立体的になった . . . 本文を読む
今回はこの「ホビダス・ハイパーパーツシリーズ「プレハブ事務所(未塗装)」キットで遊んでみようと思います。
キットの構成はご覧の通りで、同じパターンのエッチング板が2枚入っています。
ニッパーでパチパチと切り出しましょう。
説明書では瞬間接着剤での組み立てを紹介していますが、今回は練習も兼ねてハンダ付けで組みます。
ちなみに瞬間接着剤で組む場合は補強用の三角棒を自分で . . . 本文を読む
Nゲージ・KORAIL ムグンファ号の製作その51
・今までの製作記事はこちらへ
・7400型ディーゼル機関車の製作・・・製作記事No.[1]~[21]
・99501型発電車の製作・・・製作記事No.[22]~[43]
・長大型客車の製作・・・製作記事No.[44]~[50]
前回の記事からだいぶ久しいですが製作を再開です。
ちょっとした問題(大概どうでも良い問題)が発生すると製作が . . . 本文を読む
ペアーハンズの東武キハ2000型キットの製作、第三回です。
前回までの記事はこちらへ
・Nゲージ・ペアーハンズ東武キハ2000キットの製作(その1)
・Nゲージ・ペアーハンズ東武キハ2000キットの製作(その2)
今回は連結器周辺を作ろうと思います。
付属している台車マウントの連結器は使わず、簡素なボディマウント式にしてみましょう。
連結器はKATOの11-712「マグネマテ . . . 本文を読む
ペアーハンズのキットで作る東武キハ2000型の製作の第二回です。
前回の記事はこちらへ「Nゲージ・ペアーハンズ東武キハ2000キットの製作(その1)」
前回の記事で削り落とした前面の手摺り等は、湘南電車製「70系用グレードアップパーツセット」に置き換えます。
まずはその下準備として前面に取り付け穴を開けようと思います。
取付穴の間隔の1mmを正確に開けたいので、冶具を作って位 . . . 本文を読む
鉄コレで製品化されてしまいましたが、ペアーハンズのベストセラーキットの東武キハ2000の登場です。
今回はハンダ付け経験の浅いG'Sが、とある師匠殿に教わりながら製作しています。
パーツ点数もそれほど多くなく、1両で完結するので教材には持って来いです。
いきなり組み上がっていますが、内張りと屋根上の帯材を貼り終えたところです。
外板と内張りの寸法が合っていませんがご愛嬌です。
屋根 . . . 本文を読む
紙とプラ板で作る2階建てアパートの第二回です。
第一回はこちらへ「Nゲージ・アパートの製作(その1)」
屋根と本体を接着した後は棟の部分にt0.14プラ板から作った笠を接着。
物干し場も進めましょう。
物干し場の屋根は波板とする為、GMのコルゲート板をt0.3プラ板に貼った帯材を作ります。
これを適当な長さに切って、物干し場の屋根にする訳です。
乗せた状態がこ . . . 本文を読む
今回は紙とプラ板で2階建てアパートを製作してみようと思います。
プロトタイプは1Fと2Fで1世帯、合計4世帯が入居出来るタイプです。
外板に窓抜きのし易い紙を使い、内張りには腰のあるプラ材を使います。
木材も良い材料ですが、以前プラットホームを製作した時に一部分に用いた所、気温と湿度の変化で大きく歪む現象が出た為、今回は使いませんでした。
窓抜きその他はデザインナイフでササッと終え . . . 本文を読む
Nゲージ・KORAIL ムグンファ号の製作その50
・今までの製作記事はこちらへ
・7400型ディーゼル機関車の製作・・・製作記事No.[1]~[21]
・99501型発電車の製作・・・製作記事No.[22]~[43]
・長大型客車の製作・・・製作記事No.[44]~[49]
さていよいよ空気の乾燥した季節になりましたので、クーラーと換気扇のパーツを複製しようと思います。
ご覧の通り . . . 本文を読む
Nゲージ・KORAIL ムグンファ号の製作その49
・今までの製作記事はこちらへ
・7400型ディーゼル機関車の製作・・・製作記事No.[1]~[21]
・99501型発電車の製作・・・製作記事No.[22]~[43]
・長大型客車の製作・・・製作記事No.[44]~[48]
今回は前回に製作したクーラーと、キハ80(旧製品)の換気扇カバーを複製します。
せっかくシリコンゴ . . . 本文を読む