昨年秋、大阪陸上競技協会が発表した新たなプロジェクト「OSAKA2020夢プログラム(通称・夢プロ)」。
今年からの本格的な活動スタートに伴い、弊社でも今後海外施策のサポートをさせて頂く事になりました。
このプロジェクトは2020年東京オリンピックに向け、大阪にゆかりのある陸上の有望選手を同協会が
発掘、強化支援していこうという取り組み。都道府県陸協レベルではこれまでにない画期的な強化プロジェクト。
現在同協会から23名の選手が強化指定対象に(メンバーはこちら)。
その中で弊社では今後海外大会や合宿の企画運営、帯同サポート。また海外の一流コーチや選手を日本に
招聘し、同協会傘下の選手やコーチに学んでもらう機会のセッテッィングなどを行っていく予定です。
↓そのサポート業務の第1弾。
1月4日~7日まで沖縄県北部の国頭村(くにがみそん)で行われた強化合宿に帯同。
女子やり投げ選手を対象にフィンランドから招聘のトップコーチによるトレーニング・サポートを担当しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/d0448694e0ae73dc9aeeabbbf29beebd.jpg)
↓合宿の冒頭、同協会の薬師寺副会長の挨拶。この後、各種目毎のスタッフが紹介されました。
今回合宿には夢プロ強化選手の他、大阪の高校トップ選手も参加。選手、スタッフ合わせ総勢約70名の
大規模な合宿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/11195ede502406773068ea65ee42ac82.jpg)
↓今回指導に当ってくれたのは現在世界のやり投げ界でトップコーチの一人、ぺテリ・ピロネン氏(右端)。
やり投げが盛んなフィンランドで多くの国内トップ選手を育成。近年では海外の一流選手の指導も手掛けています。
今回は女子やり投げ選手やスタッフをサポートしましたが、今後は短距離、跳躍など他種目においても
同様の取り組みを行っていく予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/5078e84f5a680636cb1d3424a561405b.jpg)
つづく
今年からの本格的な活動スタートに伴い、弊社でも今後海外施策のサポートをさせて頂く事になりました。
このプロジェクトは2020年東京オリンピックに向け、大阪にゆかりのある陸上の有望選手を同協会が
発掘、強化支援していこうという取り組み。都道府県陸協レベルではこれまでにない画期的な強化プロジェクト。
現在同協会から23名の選手が強化指定対象に(メンバーはこちら)。
その中で弊社では今後海外大会や合宿の企画運営、帯同サポート。また海外の一流コーチや選手を日本に
招聘し、同協会傘下の選手やコーチに学んでもらう機会のセッテッィングなどを行っていく予定です。
↓そのサポート業務の第1弾。
1月4日~7日まで沖縄県北部の国頭村(くにがみそん)で行われた強化合宿に帯同。
女子やり投げ選手を対象にフィンランドから招聘のトップコーチによるトレーニング・サポートを担当しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/d0448694e0ae73dc9aeeabbbf29beebd.jpg)
↓合宿の冒頭、同協会の薬師寺副会長の挨拶。この後、各種目毎のスタッフが紹介されました。
今回合宿には夢プロ強化選手の他、大阪の高校トップ選手も参加。選手、スタッフ合わせ総勢約70名の
大規模な合宿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/11195ede502406773068ea65ee42ac82.jpg)
↓今回指導に当ってくれたのは現在世界のやり投げ界でトップコーチの一人、ぺテリ・ピロネン氏(右端)。
やり投げが盛んなフィンランドで多くの国内トップ選手を育成。近年では海外の一流選手の指導も手掛けています。
今回は女子やり投げ選手やスタッフをサポートしましたが、今後は短距離、跳躍など他種目においても
同様の取り組みを行っていく予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/5078e84f5a680636cb1d3424a561405b.jpg)
つづく