先日のトヨタ自動車陸上長距離部訪問時、ちょうど行われていたチームのポイント練習も見学。
↓この日は田原工場近くの白浜海浜公園陸上競技場で主力選手がインターバルトレーニング。
同チームは昨年、全日本実業団駅伝で初優勝を遂げ、個人種目でも若手からベテラン、トラックから
マラソンまで幅広い層の国内トップ選手が在籍しているチームだけに練習とはいえ見応えがありました。
渥美湾を望むこの競技場、こじんまりとしていますが、トラック、フィールド内の芝生共に良く手入れ
されていてとてもきれいな競技場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/359c385a8f152805b347d3ef0767e482.jpg)
↓来月18日に開催される中部実業団駅伝。これまでは岐阜で開催されていましたが今年からはここトヨタの
工場がある田原市がそのレースの舞台に。街のあちこちにもPRポスターが。
地域を活性化する新たなスポーツイベントとして、地域、陸上部そして会社が一体となって盛り上げていこう
という空気が感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8e/7fba7718955f7b986c4eb8088718337e.jpg)
↓滞在中宿泊したウインドシティ・ホテル。部屋からは渥美湾が一望できます。
館内もきれいで、大浴場あり、朝食バイキングもメニュー豊富、スタッフの方の対応もとても丁寧。
更に金額はリーズナブル。ホテル周辺も走るには良い環境なので長期の合宿にも最適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ad/8bf9ad15e2bf5001fcaee97033c06185.jpg)
今回トヨタ陸上部を訪問、佐藤監督の話を聞く中で、単にチームが強いだけでなく日頃から会社や地域と
一体となった活動をしている、またそれを大切にしているチームという印象を強く受けました。
企業スポーツの休廃部が後を絶たない中、スポーツクラブの存在価値を自分達の力でより大きく
良いものにしていく。まさにそれを高い次元で実現している同陸上部。
色々と学ぶ事の多い田原市訪問でした。
↓この日は田原工場近くの白浜海浜公園陸上競技場で主力選手がインターバルトレーニング。
同チームは昨年、全日本実業団駅伝で初優勝を遂げ、個人種目でも若手からベテラン、トラックから
マラソンまで幅広い層の国内トップ選手が在籍しているチームだけに練習とはいえ見応えがありました。
渥美湾を望むこの競技場、こじんまりとしていますが、トラック、フィールド内の芝生共に良く手入れ
されていてとてもきれいな競技場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/359c385a8f152805b347d3ef0767e482.jpg)
↓来月18日に開催される中部実業団駅伝。これまでは岐阜で開催されていましたが今年からはここトヨタの
工場がある田原市がそのレースの舞台に。街のあちこちにもPRポスターが。
地域を活性化する新たなスポーツイベントとして、地域、陸上部そして会社が一体となって盛り上げていこう
という空気が感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8e/7fba7718955f7b986c4eb8088718337e.jpg)
↓滞在中宿泊したウインドシティ・ホテル。部屋からは渥美湾が一望できます。
館内もきれいで、大浴場あり、朝食バイキングもメニュー豊富、スタッフの方の対応もとても丁寧。
更に金額はリーズナブル。ホテル周辺も走るには良い環境なので長期の合宿にも最適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ad/8bf9ad15e2bf5001fcaee97033c06185.jpg)
今回トヨタ陸上部を訪問、佐藤監督の話を聞く中で、単にチームが強いだけでなく日頃から会社や地域と
一体となった活動をしている、またそれを大切にしているチームという印象を強く受けました。
企業スポーツの休廃部が後を絶たない中、スポーツクラブの存在価値を自分達の力でより大きく
良いものにしていく。まさにそれを高い次元で実現している同陸上部。
色々と学ぶ事の多い田原市訪問でした。