米ユタ合宿のサポート業務がスタートしました。
↓先日5日ペイトン・ジョーダン陸上の後、私が準備のため先行現地入り。
買い出し、備品の手配、現地関係者への挨拶など、今夏日本から来るチームの皆さんが9月初旬までの
長期間、この地で合宿がスムーズに行えるよう準備。最初この地に下見に来たのが5年前のこの時期。
既にコロラド・ボウルダ―やニューメキシコ・アルバカーキ―が多くの実業団チームの合宿のメッカと
なっていただけに、将来ここで日本チームの合宿サポートビジネスが成り立つのか、という不安も
ありましたが、現地関係者の協力もあり、今では複数のチームが繰り返し訪れ合宿を実施。
次第に広がりを見せ、サポート業務もかなりのボリュームになりつつあります。
まあ一度訪れたチームがここを気に入り繰り返し来てくれることは大変うれしいことはありますが。
写真は宿舎近くから望む周辺の山々。スキーリゾート地でもあるこの地、5月上旬とあってまだ山の
あちこちに雪が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/8e7907dffa9af53e499247c094aecec6.jpg)
↓そして今年は例年より約2ヵ月早いこの時期に日立物流陸上部様が先陣を切って現地入り。
空港~宿舎まではチャーターしたバンで移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/4aa801325b5271d01997bd16cedb65b6.jpg)
↓同部のユタ合宿をサポートさせて頂くのも今年で4年目。冬のオーストラリア合宿と併せ積極的に
海外高地トレを導入。その中で着実にチームのレベルアップも図られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c5/9c3ed2d8434acb3533455f7b7cf4aff3.jpg)
★弊社インプレスランニング・公式ウェブ・サイト。
↓先日5日ペイトン・ジョーダン陸上の後、私が準備のため先行現地入り。
買い出し、備品の手配、現地関係者への挨拶など、今夏日本から来るチームの皆さんが9月初旬までの
長期間、この地で合宿がスムーズに行えるよう準備。最初この地に下見に来たのが5年前のこの時期。
既にコロラド・ボウルダ―やニューメキシコ・アルバカーキ―が多くの実業団チームの合宿のメッカと
なっていただけに、将来ここで日本チームの合宿サポートビジネスが成り立つのか、という不安も
ありましたが、現地関係者の協力もあり、今では複数のチームが繰り返し訪れ合宿を実施。
次第に広がりを見せ、サポート業務もかなりのボリュームになりつつあります。
まあ一度訪れたチームがここを気に入り繰り返し来てくれることは大変うれしいことはありますが。
写真は宿舎近くから望む周辺の山々。スキーリゾート地でもあるこの地、5月上旬とあってまだ山の
あちこちに雪が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/8e7907dffa9af53e499247c094aecec6.jpg)
↓そして今年は例年より約2ヵ月早いこの時期に日立物流陸上部様が先陣を切って現地入り。
空港~宿舎まではチャーターしたバンで移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/4aa801325b5271d01997bd16cedb65b6.jpg)
↓同部のユタ合宿をサポートさせて頂くのも今年で4年目。冬のオーストラリア合宿と併せ積極的に
海外高地トレを導入。その中で着実にチームのレベルアップも図られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c5/9c3ed2d8434acb3533455f7b7cf4aff3.jpg)
★弊社インプレスランニング・公式ウェブ・サイト。