YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

玉手箱

2015-12-12 20:52:31 | Weblog
レンの剣道から帰ってきたら、
グラハムが「Yasuko 荷物が届いてるよ!」

マルティの娘、じゅんちゃんからの荷物でした。
彼女と私、年に何度か日本のものとオーストラリアのものをお互いにリクエストしあって送りあってるの

この箱を、開けてみると、、、

出てくる出てくる!!!
子供たちがリクエストした学校に持って行く用の小袋お菓子、
私のリクエストの目薬、ソックタッチ、バターナイフ、、、、
そしてじゅんちゃんの心遣いの品々。
と限りなく出てくる

一つ一つ手に取って、それを選んで詰めてくれてる彼女の笑顔、そして旦那様、孫たちの顔を思う。

やっと出し終わって、私の欲しいものを抜いて、
いざ、ナオたちに渡す分を入ってきた箱に入れ始めたら、、、

ははは~!
まだあるのに、、、入りきらない

お~い! じゅんちゃ~ん! あなた、どうやって詰めたのよ~!?

ナオに写メしたら、あまりの量にびっくりして、
帰ってきた返事が 「Wow!」 の一言だった (笑)

そして、

何よりも嬉しいのが孫からのかわいい手紙。

じゅんちゃん! ありがとう

剣道

2015-12-12 20:36:52 | Weblog
今日はレンの剣道のセミナーがあって、
朝8時半から午後4時までなんだけど、送り迎えはできるんだけど、
日中、ナオもグレッグも一緒にいられないので、急遽フリーになった私にお当番が回ってきました。

大きな折りたたみ椅子、ブランケット、飲み物、おやつ、お弁当、、、
いっぱい持ってグレッグに会場まで送ってもらいました。

始めたころは一人で付けられなかった防具も、一人でパッパと付けています


今日の参加者は50人!

みんなで円になって準備体操。





お弁当はナオが作ってくれた、手作りシャケフレーク入りのお結び。
そして私の持って行った野菜と、果物。


休憩時間に遊ぶのも忘れない!!


こんなシーンもありました。

外国人(ここでは私が外国人なんだけど ) がこうやって日本の武道の道に進み、礼儀作法を覚え、
勤しむ姿は心打たれるものがありました。

レン、素敵な時間をありがとう