YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

CD と DVD

2015-12-29 19:42:38 | Weblog
ピアノの教材の中に入ってる、先生のレッスンを収録したDVD。

実は、このDVDでも私は大騒ぎ!
どんなことでも静かにできず、大騒ぎ(声を出す訳じゃないけど、、、)になってしまう私です

教材の中に3枚のDVDが入ってて、
頭の中ではちゃんと「DVD DVD」って思ってたんだけどね。

身体が動いて持ってきたのは CDプレイヤー

でも本人は気付いていない

DVDをCDプレイヤーに入れる。
、、、???、、、???

もう一度スイッチを入れる。
???、、、???、、、

もう一枚のDVDと変えてみる。
?、?、?、?、

(あれ? このプレイヤー調子悪いのかな~?)
と、考える。

(そうだ 古いパソコンに入れてみればかかるかも!)←パソコンに入れることは正解なんだけど、
まだDVDだと言いながら CDだと信じ込んでる

で、PCに入れて、PCが 「ウィ~ン 」って言って読み込んで、
スクリーンに画像が現れる!!

ピアノの前で先生が話し始める。


たぶん、軽く1分間くらいの思考回路停止 のあとで、

「そっか~、そうだよね~、そうだったんだ~!

と、こんなことが日常茶飯事になってきてる、危ない、私です

30日でピアノが弾ける!

2015-12-29 19:21:55 | Weblog
というキャッチフレーズに誘われて、
ピアノの独習教材を買ってしまいました、
3万円!

日本のヒサミ(妹じゃないけど妹)の家に送ってもらって、
ナオが行った時に持って帰ってきてもらって、
さあ! 頑張るか!! って思った時に仕事がとんでもなく忙しくなって、、、
中断、というよりも、始められなかった

で、今度は突然時間が出来て、
よ~し!

DVD 見ながらほぼ毎日、30分(これ以上弾いてると指が痛くなる=言い訳 )くらいだけど、
独り静かに練習しています。
でもね、、、
私がピアノを習ってたのは7歳か8歳のころで、
全然練習しなかったから、全然進歩しなくてバイエル2冊でやめちゃったのよね~

だから,
こんないいおばあちゃんが、
「カエルの歌」「ブンブンブン~♪」「チューリップ」なんて弾いてる

でもね、先生(海野真理さん)が超簡単に編曲した 「喜びの歌」とか 「ジュピター」も、
つっかえながらだけど、弾けるようになってきたよ

でもね、
私には30日なんて、絶対に無理

へバーデン結節

2015-12-29 18:50:25 | Weblog
私の手。

親指以外の指の全部の第一関節の背側に二つのコブができてあっちこっちに曲がってるの。


ほらね!

これは、、、
牛すじ時代にはもう始まっていたから、、、
15年くらい前からかな~?

曲がり始めはその関節が痛い!
お仕事ができないほどじゃないけど、痛い!
時々どうしようもなく痛いことがあって、そういう時には夜寝るときに湿布を細く切って、間接に巻いてバンドエイドで止めて、
一晩寝ればなんとか収まってる。

一度、牛すじのお客様だったお医者様に聞いたことがあるんだけど、
「YASUKOさん、働きすぎよ~!」
って。
よく聞いてみると40過ぎのよく働く女の人におおく発生するんだって。
原因不明、完璧な治療法もない。

曲がっちゃってからは、動かして痛いことはあまりないけど、触れば痛い。
でもなんたって15年だから、痛いのが当たり前になっちゃってるから、
痛いのか痛くないのかも分からない (笑)

ちょっと見た目はよくないけど、動かないわけじゃないし、
泣けるほど痛いこともないんだから、仲良く生きるしかない。

贅沢や楽しすぎてるよりも、働きすぎのほうがかっこいいし

でもね、最近時間ができて独りでエレクトーンの練習を始めたんだけど、
ちょっと不自由

でもね、上手くならなくてもこれを理由にできる