こんにちは
先日 震災後初の物産展が郡山の「うすい百貨店」で開催されました
ちょうど 3月11日 その時「大北海道物産展」の催しが行われていたときで さぞかし皆さん 驚いたり怖かった事と思います
あれから 催事がなかなか行われなかったけど GWをはさんで動物写真家の岩合光昭さんの「いぬ」の写真展覧会がようやく催されました
そんで 何か物産展が来ないかな~と 思っていたら・・・「ふくしま物産展」が5月24日まで行われました
今だから この「ふくしま」を応援しようということなのかしらね
久しぶりの物産展に足取り軽く 行ってきました
同じ県内でも なかなか行けないところもあり 一堂に集まって頂けると嬉しいですね
今だから あらためて食べてみようとかと思い 県民にはなじみのものを選んでみました
見出しにしたのが「ふくしまの りょうぜん漬け」
県内出身者の方には 懐かしい響きだと思います
左から「白キムチ」「野菜昆布キムチ」「高菜昆布キムチ」 炊きたてのご飯に ネバネバがきっと旨いはず

棚倉の「小松野」の刺身こんにゃく(青のり入り)とこんにゃくと大根の醤油漬け
福島の「やない製麺」の柚子めん よもぎめん 手縒うどん
こんにゃくは去年食べて 今まで食べた刺身こんにゃくと比較にならないほど美味しかったの
今回は つまみにしたいので青のり入りにしたけど 何も入っていない普通の刺身こんにゃくに 実はあんこを付けて食べたら ひんやりスィーツになるくらい癖が無く舌触りもなめらかですっごく美味しかったの
イメージはわらび餅みたいな感じ
意外でしょ 気持ち悪がらないで~ でも こちらの刺身こんにゃく意外ではお勧めしませんから
「やないめん」はこれから暑くなるのに するするっと 頂けると思い購入

「Rico」の野菜マフィン ほうれん草&バナナ キャロット&りんご れんこん&白ごま ごぼう&黒ごま
いわきの「丸由水産」秋刀魚とアジとホッケのささ干し
「Rico」はうすい百貨店の中に入っているお店でもあって 他にも色々とありましたよ
食べるハーブティーとかにもひかれたんだ~ まぁ 正直 うすいに入ってるからいつでも買えるしね
干物は 内蔵がきれいに取られていて このまま焼いて頂ける手頃さに惹かれました
秋刀魚が特に 美味しかったですよ
本当は時期的にいつも来る物産展があるんだけど 余震やら 原発の事とかで なかなか来てはもらえないのかな~
でも 来てもらえるような状態に 早くなると良いな~
ちょうど今 この記事を書いているときの放射能の値は 郡山で 午後3時 1.27マイクロシーベルト
少しずつだけど 下がっては来ていますね
でも平常値の32倍・・・・・
出来るだけ早く 以前の福島に戻る事を願っています
先日 震災後初の物産展が郡山の「うすい百貨店」で開催されました

ちょうど 3月11日 その時「大北海道物産展」の催しが行われていたときで さぞかし皆さん 驚いたり怖かった事と思います
あれから 催事がなかなか行われなかったけど GWをはさんで動物写真家の岩合光昭さんの「いぬ」の写真展覧会がようやく催されました
そんで 何か物産展が来ないかな~と 思っていたら・・・「ふくしま物産展」が5月24日まで行われました
今だから この「ふくしま」を応援しようということなのかしらね
久しぶりの物産展に足取り軽く 行ってきました

同じ県内でも なかなか行けないところもあり 一堂に集まって頂けると嬉しいですね
今だから あらためて食べてみようとかと思い 県民にはなじみのものを選んでみました
見出しにしたのが「ふくしまの りょうぜん漬け」
県内出身者の方には 懐かしい響きだと思います
左から「白キムチ」「野菜昆布キムチ」「高菜昆布キムチ」 炊きたてのご飯に ネバネバがきっと旨いはず


棚倉の「小松野」の刺身こんにゃく(青のり入り)とこんにゃくと大根の醤油漬け
福島の「やない製麺」の柚子めん よもぎめん 手縒うどん
こんにゃくは去年食べて 今まで食べた刺身こんにゃくと比較にならないほど美味しかったの
今回は つまみにしたいので青のり入りにしたけど 何も入っていない普通の刺身こんにゃくに 実はあんこを付けて食べたら ひんやりスィーツになるくらい癖が無く舌触りもなめらかですっごく美味しかったの
イメージはわらび餅みたいな感じ
意外でしょ 気持ち悪がらないで~ でも こちらの刺身こんにゃく意外ではお勧めしませんから
「やないめん」はこれから暑くなるのに するするっと 頂けると思い購入


「Rico」の野菜マフィン ほうれん草&バナナ キャロット&りんご れんこん&白ごま ごぼう&黒ごま
いわきの「丸由水産」秋刀魚とアジとホッケのささ干し
「Rico」はうすい百貨店の中に入っているお店でもあって 他にも色々とありましたよ
食べるハーブティーとかにもひかれたんだ~ まぁ 正直 うすいに入ってるからいつでも買えるしね
干物は 内蔵がきれいに取られていて このまま焼いて頂ける手頃さに惹かれました
秋刀魚が特に 美味しかったですよ
本当は時期的にいつも来る物産展があるんだけど 余震やら 原発の事とかで なかなか来てはもらえないのかな~
でも 来てもらえるような状態に 早くなると良いな~

ちょうど今 この記事を書いているときの放射能の値は 郡山で 午後3時 1.27マイクロシーベルト
少しずつだけど 下がっては来ていますね
でも平常値の32倍・・・・・
出来るだけ早く 以前の福島に戻る事を願っています

これからも"うつくしまふくしま"をよろしくお願いします こちらもポチッとお願いします
20110523