「中華そば 400円」
「あの時 訪問出来なくて すごく後悔してから10ヶ月 とうとうこの日が来るなんて・・・」
こんにちは
今回は 「こんなに強く行きたいと思うお店は他にはないっ」てくらい行きたかった「三春軒」に行って来ました
まずは このたたずまい

「昭和」のしかも初期を思わせる 母屋
両側が空き地なので 余計にこの雰囲気が目立ちます
ノスタルジックなたたずまいのこのお店は かわいらしいおばあちゃんが二人で切り盛りされています
ものすごい暑い日の午後3時半近く・・・この日は旦那と旦那のおば夫婦の4人で訪問
開いているだろうか・・・と不安に思いながら歩いていると あああぁ暖簾が出ている。。。うれしい~♪
レトロな戸を開け 店内に入ると あああああっ
こ、こ、この方がいらっしいました

このにくきゅうの主 いつもいるとは限らないこの方に・・・ この方・・・そう・・・

プリンちゃんです
看板娘(性別は不明)のスコティッシュホールドで うちの子と同じ名前と言う所でも会いたかった
この感動が冷めないところで メニューがこちら

この感じも ステキっ
そして私意外の3人が「中華そば」で 私は「冷やし中華」を頼み 見出しが「中華そば」になります
この時代に400円とは思えないクオリティーの高さの1杯で スッキリとした薄味のシンプルな醤油味に これまた感動!

バラチャーシューは 旦那が食べちゃったので味がわからないけど おいしかったって(痛恨のミス(≧ヘ≦) ムゥ)

中太の平縮れ麺は コレも個性のある口当たりで スープを絡ませ ウマウマ

こんな感じで 無芸撮りにも挑戦w
そして私の「冷やし中華」はこちら

デフォで氷が付いてきますww
酢の効いたタレがかかっていて 私的には嬉しい ノンマヨ♪

甘くない錦糸卵は ハイレベルのおいしさと柔らかさだし・・・

ここでチゃーシューが細切りで入っていたので頂くと コレが調度いい味付けでおいしい
頂上に君臨した盛りつけの紅ショウガの彩りで 爽やかさUP
ごまも利いてて 香ばしさもUP
実はこの日は旦那側の親戚の結婚式で会津に行き 宿泊もするため もし・・もしも時間が取れたらここ行きたい・・・
披露宴が12時からだったので さりげなく 旦那に「披露宴が終わって夕食の宴会までの時間 何する~?」ってきいたら 「どうしよう~」って答え
「ラーメン食べない?」って披露宴終わりに誘う事じゃないだろうけどいってみたら 「いいね~」だって♪
似た者夫婦じゃww
で おば夫婦にもさりげなく言っておいて 披露宴終わってから着替えてGO~したのでした
言い出しっぺの私が 乾杯のビールも飲まずにラーメンにかけたのですよww
プリンちゃんにかけたのですよぉぉぉぉぉ~www
そして プリンちゃんに会えた喜びで 撮りまくり♪



さすがです
撮られなれているというか 動じない
食後おばあちゃんと少しお話ししてきました
プリンちゃんは15歳だって事
この店は おばあちゃんが働く前からあったって事
おばあちゃんは90歳くらいだって事
出汁は とんこつ 煮干しだって事
それにしてはスープはさっぱりしてるね~って言ったら「脂入れ忘れたかぁ~?」だって ヾ(=^▽^=)ノ
お話をしている間も 私はプリンちゃんに夢中
15歳とは思えない毛ツヤの良さは 大切に大切にされている証拠
こんなステキなお店を いつまでも お元気で 続けて欲しいと思います

奥の塩に楊子が入っている所も 微笑ましい~
宴会終わりだったせいもあり 伯父は1杯食べたのですが 叔母は1/3食べたか・・・旦那も1/2食べたか・・・
私は自分の「冷や中」+ 旦那の残り1/2 + 叔母の残り2/3を完食っ
もう どれだけ食べたかわからなかったですが ここに行くまでの思いが全てを完食させたのです
どれだけ外野が マジすごっって目で見ようともっww
今回も大変おいしかったです
ごちそうさまでした
「あの時 訪問出来なくて すごく後悔してから10ヶ月 とうとうこの日が来るなんて・・・」
こんにちは
今回は 「こんなに強く行きたいと思うお店は他にはないっ」てくらい行きたかった「三春軒」に行って来ました
まずは このたたずまい

「昭和」のしかも初期を思わせる 母屋
両側が空き地なので 余計にこの雰囲気が目立ちます
ノスタルジックなたたずまいのこのお店は かわいらしいおばあちゃんが二人で切り盛りされています
ものすごい暑い日の午後3時半近く・・・この日は旦那と旦那のおば夫婦の4人で訪問
開いているだろうか・・・と不安に思いながら歩いていると あああぁ暖簾が出ている。。。うれしい~♪
レトロな戸を開け 店内に入ると あああああっ
こ、こ、この方がいらっしいました

このにくきゅうの主 いつもいるとは限らないこの方に・・・ この方・・・そう・・・

プリンちゃんです
看板娘(性別は不明)のスコティッシュホールドで うちの子と同じ名前と言う所でも会いたかった
この感動が冷めないところで メニューがこちら

この感じも ステキっ
そして私意外の3人が「中華そば」で 私は「冷やし中華」を頼み 見出しが「中華そば」になります
この時代に400円とは思えないクオリティーの高さの1杯で スッキリとした薄味のシンプルな醤油味に これまた感動!

バラチャーシューは 旦那が食べちゃったので味がわからないけど おいしかったって(痛恨のミス(≧ヘ≦) ムゥ)

中太の平縮れ麺は コレも個性のある口当たりで スープを絡ませ ウマウマ

こんな感じで 無芸撮りにも挑戦w
そして私の「冷やし中華」はこちら

デフォで氷が付いてきますww
酢の効いたタレがかかっていて 私的には嬉しい ノンマヨ♪

甘くない錦糸卵は ハイレベルのおいしさと柔らかさだし・・・

ここでチゃーシューが細切りで入っていたので頂くと コレが調度いい味付けでおいしい
頂上に君臨した盛りつけの紅ショウガの彩りで 爽やかさUP
ごまも利いてて 香ばしさもUP
実はこの日は旦那側の親戚の結婚式で会津に行き 宿泊もするため もし・・もしも時間が取れたらここ行きたい・・・
披露宴が12時からだったので さりげなく 旦那に「披露宴が終わって夕食の宴会までの時間 何する~?」ってきいたら 「どうしよう~」って答え
「ラーメン食べない?」って披露宴終わりに誘う事じゃないだろうけどいってみたら 「いいね~」だって♪
似た者夫婦じゃww
で おば夫婦にもさりげなく言っておいて 披露宴終わってから着替えてGO~したのでした
言い出しっぺの私が 乾杯のビールも飲まずにラーメンにかけたのですよww
プリンちゃんにかけたのですよぉぉぉぉぉ~www
そして プリンちゃんに会えた喜びで 撮りまくり♪



さすがです
撮られなれているというか 動じない
食後おばあちゃんと少しお話ししてきました
プリンちゃんは15歳だって事
この店は おばあちゃんが働く前からあったって事
おばあちゃんは90歳くらいだって事
出汁は とんこつ 煮干しだって事
それにしてはスープはさっぱりしてるね~って言ったら「脂入れ忘れたかぁ~?」だって ヾ(=^▽^=)ノ
お話をしている間も 私はプリンちゃんに夢中
15歳とは思えない毛ツヤの良さは 大切に大切にされている証拠
こんなステキなお店を いつまでも お元気で 続けて欲しいと思います

奥の塩に楊子が入っている所も 微笑ましい~
宴会終わりだったせいもあり 伯父は1杯食べたのですが 叔母は1/3食べたか・・・旦那も1/2食べたか・・・
私は自分の「冷や中」+ 旦那の残り1/2 + 叔母の残り2/3を完食っ
もう どれだけ食べたかわからなかったですが ここに行くまでの思いが全てを完食させたのです
どれだけ外野が マジすごっって目で見ようともっww
今回も大変おいしかったです
ごちそうさまでした

住 所 会津若松市西七日町9-7
電 話 0242-22-7685
営業時間 11:00~18:00
駐 車 場 近くに有料駐車場があります
20120728