こんにちは
先週の日曜日 「粋・丸新」の母屋と駐車所で行なわれた第1回目の「食の散歩道」に行って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/40/dc73f47445cda6e43037331f463c4812.jpg)
副題が「さくらとワインと日本酒と」と言う事で 会場になった「粋・丸新」
棚倉町の「小判寿司」 須賀川の「フェッラゴースト」 白河の「櫓」
郡山の和菓子の「2代目 仙川」 イタリアンの「インコントラヒラヤマ」 フランス菓子の「ル・カカオイエ」
仙台の「仙台秋保醸造所」のワイン 天栄村の「松崎酒造店」 南会津の「花泉酒造合名社」の10店舗が一堂に集まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/42/77d3bc0484e210c4a524e83e169f45a1.jpg)
朝から降っていた雨は止みましたが 風が強く寒い日でしたがテンションはMAX♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9f/6114ef4b3c81bfa23875f97c6272eda8.jpg)
受付を兼ねている「仙台秋保醸造所」にすでに買っておいたチケットを出して 桜の型抜きをしてもらい入場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/43df4cccb4cf69f020ce95e201e87822.jpg)
ウエルカムドリンクはロゼワインかぶどうジューズから選び Mちゃんは迷わずロゼw
私は午前中なのでポリフェノール摂取でぶどうジューズを♪
帰るとき このグラスを返そうとしたら これは参加賞みたいな感じでプレゼントだったので頂いて来ました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/7ffab85ef4bcdd5184df183e2d63c4db.jpg)
ドリンクはアルコールはだいたい1杯500円 食事は各店舗で選んで支払うシステム
椅子取りゲームのように場所確保しw 一番並んでいる場所提供の「丸新」と「小判寿司」に並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ff/49fa418a795d14b699b7754a5f885152.jpg)
「おまかせ握り 1,000円」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d0/2823d25e8675612acc459f0fc09f4de9.jpg)
言ってみたいお店だったのでわくわく♪
マグロ ヒラメかな? 蒸しエビ 中太巻きに卵焼きを頬張る♪
お腹が空いていた事も手伝ってw あっという間の完食w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/18/4fb7509828adc386d33d6f92cdd4e432.jpg)
「MIXフライ」
同時に丸新の「ミックスフライ」と「鰤の照り焼き」をゲット♪
ミックスフライは「鰤のチーズと大葉のはさみ揚げ」2切れと「ツナコロッケ」と「カキフライ」が各一個づつを仲良く半分こ♪
私は熱々フライに飛びつくw
Mちゃんは寒くてもビールw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/1215282205c261e5ddad3a20d0cc01c5.jpg)
「鰤の照り焼き 500円」
甘すぎずちょうどいい塩梅で 身も柔らかく さすがイベントの域を超えた一品♪
場所提供の特権ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/ab9db2afd0a20f922badeb976e40dbda.jpg)
「ル・カカオイエ」
こちらはチョコなど販売で 丸新や小判寿司と共に店内提供です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9d/6a509a4f611a60bf2036203085400e51.jpg)
「インコントラヒラヤマ(郡山赤木)」
ここからは丸信の駐車場を解放した外スペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/2c0b714bc76cb40adb0a3d250bad94aa.jpg)
「ホワイトアスパラとブロッコリーのアンチョビバター焼き 800円」と「バーブティ 400円」
これは色んなアテに最高♪
極太ホワイトアスパラに旬のステックセニョールにアンチョビバターが合わない訳なし♪
お皿もかわいい♪
寒くてハーブティーにしたけど これも香りが良くてうまっ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/e1b7343b12c05ced91cb2441fdf915e1.jpg)
「松崎酒造店」と「花泉酒造合名社」のブースでは 一升瓶ごとお燗する大胆さ♪
旦那の実家の田島ではよく見る光景ww
でもこうすると美味しさが違うんです♪ ウチでは出来ないけどww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b2/8e2cdc058978fcdbf2b60ee4374b0e79.jpg)
白河の「櫓」ではてっきりうどんかと思ったら「出来立てのお豆腐」や「牛スジの桜スープ」「手羽先」を提供
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3b/f31a1854c8fc087b6452e671e127d3d1.jpg)
寒かったので「牛すじスープ 300円」をチョイス♪
甘塩っぱい味に桜の塩漬けを浮かべ 香りを楽しむ趣向♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/1c9009ebc4a69edabe98e01e2ff57fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8a/80cdcd7e50e2ba5845292d8e5dabf24e.jpg)
須賀川の「フェッラゴースト」からは「グリーンオリーブとイタリア野菜のマリネ 800円」
さすが!これこれうまっ!
ごろごろ沢山のオリーブが入ってて野菜もおいしい♪
もっと買って帰れば良かったと後悔w
今回初の試みでしたが 前売りチケットは完売し当日チケットもたぶん完売だったと思います♪
季節を変えたりしながら第2回とか増えて行くと楽しいなぁ〜♪
大変美味しかったです
ごちそうさまでした
先週の日曜日 「粋・丸新」の母屋と駐車所で行なわれた第1回目の「食の散歩道」に行って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/40/dc73f47445cda6e43037331f463c4812.jpg)
副題が「さくらとワインと日本酒と」と言う事で 会場になった「粋・丸新」
棚倉町の「小判寿司」 須賀川の「フェッラゴースト」 白河の「櫓」
郡山の和菓子の「2代目 仙川」 イタリアンの「インコントラヒラヤマ」 フランス菓子の「ル・カカオイエ」
仙台の「仙台秋保醸造所」のワイン 天栄村の「松崎酒造店」 南会津の「花泉酒造合名社」の10店舗が一堂に集まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/42/77d3bc0484e210c4a524e83e169f45a1.jpg)
朝から降っていた雨は止みましたが 風が強く寒い日でしたがテンションはMAX♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9f/6114ef4b3c81bfa23875f97c6272eda8.jpg)
受付を兼ねている「仙台秋保醸造所」にすでに買っておいたチケットを出して 桜の型抜きをしてもらい入場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/43df4cccb4cf69f020ce95e201e87822.jpg)
ウエルカムドリンクはロゼワインかぶどうジューズから選び Mちゃんは迷わずロゼw
私は午前中なのでポリフェノール摂取でぶどうジューズを♪
帰るとき このグラスを返そうとしたら これは参加賞みたいな感じでプレゼントだったので頂いて来ました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/7ffab85ef4bcdd5184df183e2d63c4db.jpg)
ドリンクはアルコールはだいたい1杯500円 食事は各店舗で選んで支払うシステム
椅子取りゲームのように場所確保しw 一番並んでいる場所提供の「丸新」と「小判寿司」に並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ff/49fa418a795d14b699b7754a5f885152.jpg)
「おまかせ握り 1,000円」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d0/2823d25e8675612acc459f0fc09f4de9.jpg)
言ってみたいお店だったのでわくわく♪
マグロ ヒラメかな? 蒸しエビ 中太巻きに卵焼きを頬張る♪
お腹が空いていた事も手伝ってw あっという間の完食w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/18/4fb7509828adc386d33d6f92cdd4e432.jpg)
「MIXフライ」
同時に丸新の「ミックスフライ」と「鰤の照り焼き」をゲット♪
ミックスフライは「鰤のチーズと大葉のはさみ揚げ」2切れと「ツナコロッケ」と「カキフライ」が各一個づつを仲良く半分こ♪
私は熱々フライに飛びつくw
Mちゃんは寒くてもビールw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/1215282205c261e5ddad3a20d0cc01c5.jpg)
「鰤の照り焼き 500円」
甘すぎずちょうどいい塩梅で 身も柔らかく さすがイベントの域を超えた一品♪
場所提供の特権ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/ab9db2afd0a20f922badeb976e40dbda.jpg)
「ル・カカオイエ」
こちらはチョコなど販売で 丸新や小判寿司と共に店内提供です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9d/6a509a4f611a60bf2036203085400e51.jpg)
「インコントラヒラヤマ(郡山赤木)」
ここからは丸信の駐車場を解放した外スペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/2c0b714bc76cb40adb0a3d250bad94aa.jpg)
「ホワイトアスパラとブロッコリーのアンチョビバター焼き 800円」と「バーブティ 400円」
これは色んなアテに最高♪
極太ホワイトアスパラに旬のステックセニョールにアンチョビバターが合わない訳なし♪
お皿もかわいい♪
寒くてハーブティーにしたけど これも香りが良くてうまっ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/e1b7343b12c05ced91cb2441fdf915e1.jpg)
「松崎酒造店」と「花泉酒造合名社」のブースでは 一升瓶ごとお燗する大胆さ♪
旦那の実家の田島ではよく見る光景ww
でもこうすると美味しさが違うんです♪ ウチでは出来ないけどww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b2/8e2cdc058978fcdbf2b60ee4374b0e79.jpg)
白河の「櫓」ではてっきりうどんかと思ったら「出来立てのお豆腐」や「牛スジの桜スープ」「手羽先」を提供
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3b/f31a1854c8fc087b6452e671e127d3d1.jpg)
寒かったので「牛すじスープ 300円」をチョイス♪
甘塩っぱい味に桜の塩漬けを浮かべ 香りを楽しむ趣向♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/1c9009ebc4a69edabe98e01e2ff57fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8a/80cdcd7e50e2ba5845292d8e5dabf24e.jpg)
須賀川の「フェッラゴースト」からは「グリーンオリーブとイタリア野菜のマリネ 800円」
さすが!これこれうまっ!
ごろごろ沢山のオリーブが入ってて野菜もおいしい♪
もっと買って帰れば良かったと後悔w
今回初の試みでしたが 前売りチケットは完売し当日チケットもたぶん完売だったと思います♪
季節を変えたりしながら第2回とか増えて行くと楽しいなぁ〜♪
大変美味しかったです
ごちそうさまでした
2014.8.7 海鮮丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/98/27045864bc2197e441e5c1330ee3c3c5.jpg)
住 所 郡山市神明町15-4
電 話 024-922-1851
営業時間 11:30~13:30(L.O.13:00) 17:00~22:00(L.O.21:00)
定 休 日 日曜・祝日
駐 車 場 有(15台ほど確保)
食べログ 粋・丸新
20180415