![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f7/6338544e065cb045a75f621d4422a331.jpg)
こんにちは
さてさて 泣いたり笑ったり感動したりの結婚式が終わり ホテルを取った池袋に戻ったこの日
披露宴でのフルコースをほぼ完食し 程よく満腹
この2時間後に 親戚での2次会 しかも中華を頂く事がわかっていたはずなのに~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
せっかく池袋にいるんだから~って 入ったのが「桑ばら」
で 見出しは「塩そば(700円)」です
以前食べて おいし~な~って思ったので 再訪です
済んだ鶏出汁のスープは前と同じ!
スッキリとした味わいも これこれ~♪
乗せものは シンプルにメンマ チャーシュー 海苔 あと魔法の粉
けして 魚粉じゃやないんですよね~
でもこれを溶かすと また味わいが変わって美味しくなったんです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/60/23b15f61308e7d2bd5c8f05d6710d66e.jpg)
さて 表面をカリッと炙ったチャーシュー
それがどの位スープに埋もれていたかと言えば このくらい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ほぼ 小島www
ジューシィーで トロトロで でも表面カリッとしてて もう 美味しいんだからん ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/04/42ea77391eb35c4d642e077620e97631_s.jpg)
メニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)
店舗脇に食券機があり 事前に買います
さて 親戚だけの2次会の中華を このあとにしっかりと堪能しすぎるほど頂き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
お疲れさまの叔母夫婦とともに またまた 神楽坂に行きました
気疲れなどなどで 「あんまり食べてないんだけど お腹が減らないの~」って 叔母
それなら 何か軽くさっぱりしたものでもってこの間行った「イカセンター」に行ったんですが なんと本日イカが入らなかったと!
残念~って どこに行こうか うろうろ・・・
「お茶漬けとか さらさら~っと そんな物がいい」と 叔母
何とか食べてもらいたいと店を探す旦那
「寿司ならどう?」
叔母の目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「お寿司なら 入りそう~
」
よっしゃーってことで 寿司やに入るも夜が遅く断られる事3件![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
今度こそって入ったのが「神楽坂 鮨 やまあい」
ここが 大当たりぃ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dd/36a69af20ec4cf10b567590debefb67a.jpg)
まずは 先つけ
「アンキモ と つぶ貝の煮付け」
これだけで いい感じに飲めちゃうじゃな~い ♪
しかも 味つけがちょうどいい!
左下にあるのは「子持ち昆布」
これも 美味しい!
こそこそ4人で 「当りだね
」「うん 当りだね
」「ここ いいよね
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/35b92bc0a8f2dd7dee3ff4117dca4337.jpg)
続いて「貝ヒモ」「うに」
このうに すんごく厚みがあり 甘さもあって すんごく美味しい!
叔母に「胃 広がりました?」
叔母「広がったぁ~ 広がったぁぁ~
」
良かった~ ご苦労様でしたぁ~ 食べてぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9b/5ce773aa2b6b9324c218c2e230482131.jpg)
「厚みのあるヒラメ」 「大間のまぐろ 中トロ」
うほほっ 美味しい~♪
撮り忘れたけど この他 「中トロの漬け」と「大トロのトロたく」も頂いて もう全部美味しい!
トロたくなんて ちょっと甘めのたくわんが凄くトロにあって わさびもりもりに付けていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/f01474e2390b81f57f16af7914aa1731.jpg)
何かお味噌汁が飲みたいといったら 甘海老の頭で出汁を取ったお味噌汁を出していただきました!
甘海老の香りと味がしっかり出てて おいちい~ ♪
穴子の白焼きも わさび醤油と梅肉とお好みで
梅肉と相性 最高だったよぉ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/6773505d9399a3f6d945684d536e9e9c.jpg)
おいしそうなサザエがあったので 半分焼いて 半分刺身で頂きます
刺身はコリコリッと! 焼きも味わい深く 汁が美味しいーっ!
オススメの車海老は レアな感じのボイルで握るというので頂くと なんだこりゃ~って感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
エビのぷりっと感と 半生のジューシーさが一体となって なんとも言えず美味しい!
叔母も 叔父も 満足~って言っていただけ こちらも満足~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/8e0df191493dece41c5b9efebcef8b21.jpg)
最期に 全部作りだと言う福神漬け ごぼうの肉巻き 大根の煮物 青ものは何だろう~ さっぱりとした胡麻とのお浸り
こちらをつまみながら 飲んだり お茶を頂いたり
そしてお茶にもこだわりがあるようで 焼酎のお茶割りは 半分玉露と抹茶のブレンド
最期の〆のお茶は すぐに飲めるように ほんのり温めで出してくれる気遣い
とてもいいお店に出会ったと ほっこり
しかも ここのご主人の生まれた地名と わたし達の名字が同じ!
引き寄せあった? な~んて言いながら また来ますね~と こちらをあとにしました
お祝い事 そして美味しいものと 気持のいい人との出会いと いい事尽くめの1日が 終わります
さて 次の日 帰りの日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
どこに行こうか 気の向くまま~ってことで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今回も大変美味しかったです
ごちそうさまでした
さてさて 泣いたり笑ったり感動したりの結婚式が終わり ホテルを取った池袋に戻ったこの日
披露宴でのフルコースをほぼ完食し 程よく満腹
この2時間後に 親戚での2次会 しかも中華を頂く事がわかっていたはずなのに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
せっかく池袋にいるんだから~って 入ったのが「桑ばら」
で 見出しは「塩そば(700円)」です
以前食べて おいし~な~って思ったので 再訪です
済んだ鶏出汁のスープは前と同じ!
スッキリとした味わいも これこれ~♪
乗せものは シンプルにメンマ チャーシュー 海苔 あと魔法の粉
けして 魚粉じゃやないんですよね~
でもこれを溶かすと また味わいが変わって美味しくなったんです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/60/23b15f61308e7d2bd5c8f05d6710d66e.jpg)
さて 表面をカリッと炙ったチャーシュー
それがどの位スープに埋もれていたかと言えば このくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ほぼ 小島www
ジューシィーで トロトロで でも表面カリッとしてて もう 美味しいんだからん ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/92/dc42650a4b7cd2ccfe8af4f549b4f1c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/04/42ea77391eb35c4d642e077620e97631_s.jpg)
メニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)
店舗脇に食券機があり 事前に買います
さて 親戚だけの2次会の中華を このあとにしっかりと堪能しすぎるほど頂き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
お疲れさまの叔母夫婦とともに またまた 神楽坂に行きました
気疲れなどなどで 「あんまり食べてないんだけど お腹が減らないの~」って 叔母
それなら 何か軽くさっぱりしたものでもってこの間行った「イカセンター」に行ったんですが なんと本日イカが入らなかったと!
残念~って どこに行こうか うろうろ・・・
「お茶漬けとか さらさら~っと そんな物がいい」と 叔母
何とか食べてもらいたいと店を探す旦那
「寿司ならどう?」
叔母の目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「お寿司なら 入りそう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
よっしゃーってことで 寿司やに入るも夜が遅く断られる事3件
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
今度こそって入ったのが「神楽坂 鮨 やまあい」
ここが 大当たりぃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dd/36a69af20ec4cf10b567590debefb67a.jpg)
まずは 先つけ
「アンキモ と つぶ貝の煮付け」
これだけで いい感じに飲めちゃうじゃな~い ♪
しかも 味つけがちょうどいい!
左下にあるのは「子持ち昆布」
これも 美味しい!
こそこそ4人で 「当りだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e5/953860bd6d50d94a26c31c64945ee775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/35b92bc0a8f2dd7dee3ff4117dca4337.jpg)
続いて「貝ヒモ」「うに」
このうに すんごく厚みがあり 甘さもあって すんごく美味しい!
叔母に「胃 広がりました?」
叔母「広がったぁ~ 広がったぁぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
良かった~ ご苦労様でしたぁ~ 食べてぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/44/66033756e9f6178b32c43d4d66aae28d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9b/5ce773aa2b6b9324c218c2e230482131.jpg)
「厚みのあるヒラメ」 「大間のまぐろ 中トロ」
うほほっ 美味しい~♪
撮り忘れたけど この他 「中トロの漬け」と「大トロのトロたく」も頂いて もう全部美味しい!
トロたくなんて ちょっと甘めのたくわんが凄くトロにあって わさびもりもりに付けていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b9/85e81d588dfc4e41cf4cdace159c1563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/f01474e2390b81f57f16af7914aa1731.jpg)
何かお味噌汁が飲みたいといったら 甘海老の頭で出汁を取ったお味噌汁を出していただきました!
甘海老の香りと味がしっかり出てて おいちい~ ♪
穴子の白焼きも わさび醤油と梅肉とお好みで
梅肉と相性 最高だったよぉ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/f1c636cedf8f12209b7cf203f9f47e29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/6773505d9399a3f6d945684d536e9e9c.jpg)
おいしそうなサザエがあったので 半分焼いて 半分刺身で頂きます
刺身はコリコリッと! 焼きも味わい深く 汁が美味しいーっ!
オススメの車海老は レアな感じのボイルで握るというので頂くと なんだこりゃ~って感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
エビのぷりっと感と 半生のジューシーさが一体となって なんとも言えず美味しい!
叔母も 叔父も 満足~って言っていただけ こちらも満足~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/8e0df191493dece41c5b9efebcef8b21.jpg)
最期に 全部作りだと言う福神漬け ごぼうの肉巻き 大根の煮物 青ものは何だろう~ さっぱりとした胡麻とのお浸り
こちらをつまみながら 飲んだり お茶を頂いたり
そしてお茶にもこだわりがあるようで 焼酎のお茶割りは 半分玉露と抹茶のブレンド
最期の〆のお茶は すぐに飲めるように ほんのり温めで出してくれる気遣い
とてもいいお店に出会ったと ほっこり
しかも ここのご主人の生まれた地名と わたし達の名字が同じ!
引き寄せあった? な~んて言いながら また来ますね~と こちらをあとにしました
お祝い事 そして美味しいものと 気持のいい人との出会いと いい事尽くめの1日が 終わります
さて 次の日 帰りの日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
どこに行こうか 気の向くまま~ってことで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今回も大変美味しかったです
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/69/06b05594fc98e2cc877ce0efed09d407_s.jpg)
「桑ばら」
住 所 東京都豊島区東池袋1-27-5 関口ビル 1F
電 話 03-5958-0788
営業時間 月~日11:00~(スープ切れ次第終了) 金(夜)17:00~(スープ売切れ次第終了)
定 休 日 無休
「神楽坂 鮨 やまあい」
住 所 東京都新宿区神楽坂4-3 近江屋ビル3階
電 話 03-3269-759
営業時間 11:30~14:00 18:00~24:00
定 休 日 月曜日
食通のぐっぴょんちゃんでも
分らないとは よけい知りたくなっちゃいますね
お寿司屋さんで良いつまみ並べ
昔、まだ血の気が多い頃、従姉の結婚式が横浜ラウンドタワーで挙げられました。集まった親戚は福島市と石巻市の叔父叔母と。とても行動がダサく、嫌で自分は2次会も単独行動していたことを覚えてます(笑
大間の本マグロ、気にりました!
郡山は無理でしょうが、いわきのラトブ近くで
入荷表示をしていたお店がありました。
でも、初訪は度胸が必要です(^o^)
あっぱれです
叔母さまの好みを探していい所にたどりついてよかったですね
いつも大当たりの美味しいお店で
よほどお店から呼ばれてるのですね
泣いたり笑ったり食べたり食べたり
幸せな1日ですね
おめでとうございました
冬ならではのご馳走ですね!
東京に住んでいる私も知らないお店ばかりで、
流石、ぐっぴょんさんのアンテナは凄い感度高いですねU+203CU+FE0E
なんだろう けっこう簡単に 何とかの塩だったりかもですが
味に変化が出て 美味しかったんです
寿司屋で一杯
これはどこにっても たまらんです
実際に いつも会うのが楽しみなんです♪
今回の韓国も この叔母夫婦と一緒で
しかも旦那抜きで 3人で行動が多いと言う♪
旦那の親戚に とても恵まれています♪
大間のまぐろは 脂がさっぱりと上品で美味しかったです♪
じつは 魚の脂にお腹が弱く 強いとお腹がぴ~ひゃらになるんですが
こちらのはまったく平気で トロたく食べても大丈夫!
やっぱり 何かが違うんですね♪
今回は 自分たちもですが叔母夫婦に食べてもらってよかったです
気疲れって 胃が動かなくなりそうですが
何か好みのものに当たると いきなり動き出しますもんね
いろいろと いい1日でした
ってか わたし うっかりしてたぁ~!!!