ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

あずま食堂@白河

2018-03-16 | 白河
「白味噌タンメン(700円)」


こんにちは


今回は白河の「あずま食堂」で「白味噌タンメン」食べて来ました


前回行った時 周りの方の「白味噌タンメン」率の高さに 次はこれって決めてました








味噌ラーメンにコーンが乗っているのって 懐かしい感じがします


ってかなんで 味噌にコーンなんだろう?w


タンメンなので野菜ももりもり♪ そしで はふはふ♪








麺を取りだすのも 野菜の中からだと一苦労♪


キラキラ もちもち ぴろぴろ うまうま麺♪


ほっこり甘みのある優しい味噌味で ポカポカです♪


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした



「あずま食堂」
住  所 福島県白河市鬼越28-3
電  話 0248-22-1021
営業時間 11:00~19:45(売切れ次第閉店)
定 休 日 木曜日 
駐 車 場 22台分(店舖左側に第2駐車場有り) 


20180206



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾料理 真味餃子房@須賀川

2018-03-15 | 須賀川


こんにちは


「うちらブーム」中の「台湾料理 真味餃子房」で生ビセットで飲んできました♪


なので最初は Mちゃんと生ビールで乾杯♪






「八宝菜」


いつもと違うの頼んでみようと「八宝菜」








海老 イカ 白菜 人参 キクラゲ ヤングコーン 舞茸 マッシュルーム しめじ 竹の子 小松菜 袋茸 豚肉


この一皿の中に これだけの食材が入ってます♪


塩味かと思ったらお醤油味で やはりうまうま♪






「回鍋肉」


違うのって言いつつ これは外せないっ♪








この甘く香ばしい甜麺醤が たまらんぞ〜♪






「手羽先煮」


よ〜く甘塩っぱく味が煮込まれて染みてる手羽先で うま〜♪








覚めたらタレが煮こごりに♪


こ これはコラーゲンっ♪と 野菜と一緒にもれなく食べます♪






「豚サラダ」


サラダだw


味は中華ドレッシング的なので 間違いはない味♪


豚肉には特に味がないので サラダだww








ビールだけでは物足りず 紹興酒〜アツアツでね〜♪


あっ 氷砂糖はいらないからぁ〜♪


これ1本飲んでも物足りずw コップでまた1杯♪


ま 二人だからと♪


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした



2018.2.19 黒酢酢豚 他
2018.2.4 鶏肉の黒胡椒炒め 他
2018.2.2 鶏肉の辛し炒め 他

「台湾料理 真味餃子房」

住  所 福島県須賀川市西川字前田6 なんぶビル105号 
駐 車 場 こちらのビルの共同駐車場ですが店舗前に停めるか 建物の裏側にも置けます


20180205
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 さとう 郡山店@郡山(鳴神)

2018-03-14 | 郡山
「豊鶏だし塩(770円)」


こんにちは


今回は「麺処 さとう 郡山店」で「豊鶏だし塩」食べて来ました








塩好きMちゃんと一緒にね♪








醤油の時も思ったけど きれいな盛り付け〜♪


色合いもファンシ〜だわ〜w








柔らかくて 実は大きいチャーシューに紫玉ねぎのみじん切りに澄んだスープがうまうま♪


実は柚子の皮も入ってて 隠し味的存在♪








中細ストレート麺は ぶつぶつと歯切れも良く スープを持ち上げてくれます♪


実はシンプルに感じつつも奥が深いスープで  あっさり感じながらもコクがあり ついつい飲んでしまいます


それが「さとうマジック」かっww





    メニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)





メニューを良く見たら 味変に「わさび」があったみたい!


こりゃ また行かなくちゃですわ♪


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした




2018.3.12 豊魚鶏だし醤油煮玉

「麺処 さとう 郡山店」




住  所 福島県郡山市鳴神2-103
電  話 024-926-0505
営業時間 11:00〜15:00 17:30〜21:00
定 休 日 水曜日 
駐 車 場 敷地内に7、8台くらい


20180205



 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし割烹 富山@郡山

2018-03-13 | 郡山


こんにちは


「富山」です♪ いや 私じゃありませんよww


見出しは先付けの「鴨のつみれ」


かぶと柚子とせりと共に出汁あんかけになってます


つみれがふわっふわっとしつつも 鴨の食感はしっかりしててうまうま♪








まだ寒い頃だったので 焼酎お湯割りでいただきま〜す♪






「氷見のまぐろ」


とにかく脂が甘くてさっぱりぃ〜♪


切れ目が入っていて 身はさくさくとした食感でうまうま♪






「しめさば」


噛めば噛むほど じわじわ旨味が出てくるぅ〜♪


フィニッシュは甘さが残りますなぁ〜♪






「ガリ」


薄切りもいいけど かぶりつきたいガリ♪






「あおやぎ」


もう香りが美味しい♪甘くてコリコリ♪






「あおやぎの小柱」


小さな小柱が沢山入って 甘くてうまぁ〜♪






「キス」







さっぱり淡白でやっぱり好き♪


さりげなく挟まっているすだちが いい仕事してます♪






「太刀魚の塩焼き」


炭焼きなので身がフワッフワで香りもいいし甘くなります♪


脂ものっててうまうま〜♪








付け合わせの生海苔にワサビを加えて頂きます


生ならではの 磯の香りが高くて美味しい〜♪






「静岡県の香能カニのカニクリームコロッケ 雲丹とわさびのせ カニのアメリケーヌソースで」


説明が長いけどw とにかく蟹をふんだんに使った贅沢コロッケw


カニの甲羅からミキサーにかけて作ったアメリケーヌソースをドバッと付けて 雲丹もわさびも一緒に食べれとw


難しいけど やったらやたら美味しかったぁww


この贅沢ソースでパスタ食べたいわ〜♪






「赤出しのみそ汁」


ちょっと飲みたいとわがままを♪ ホッとするお味♪






「鴨汁」


グツグツ♪ これが出て来たという事は!






「須賀川 田村屋のお蕎麦とともに」


こうなって!








〆の「鴨せいろ」となります♪


寿司屋の〆が蕎麦w でもめっぽううまいっ♪


お蕎麦屋さんとまた違う美味しさがあり いくらでも〜w






「いちごアイス」


最期はさっぱりアイスで♪


毎回色んな工夫をしてくれて 寿司屋というより 割烹というより やっぱ「富山」なんだわ〜♪


今回も大変美味しかったです


ごちそうさまでした♪






2018.2.17 すっぽんの茶碗蒸し ほか
2018.2.11 本ずわいがにの蒸し寿司金粉のせ ほか
2017.9.9 鮎の天麩羅 キャビアのせ ほか
2017.8.26 一口ちらし巻き ほか
2017.7.15 北海道のトラボタンえび ほか
2017.7.6 ネギのうなぎ巻き ほか
2017.6.25 鮎づくし ほか
2017.6.8 のどぐろのあら汁 時不知鮭 ほか
2017.5.29 まぐろの赤身と漬け丼 ほか
2017.5.22 穴子 大葉のアイス ほか
2017.5.12 メヌケの柚子鍋 ほか


「すし割烹 富山 」
住  所 福島県郡山市駅前1丁目3-10 陣屋味の会ビル1F
電  話 024-954-5322
営業時間 17:00〜
定 休 日 福島県郡山市駅前1丁目3-10 陣屋味の会ビル 

20180204

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 さとう 郡山店@郡山(鳴神)

2018-03-12 | 郡山
「豊魚鶏だし醤油煮玉(850円)」


こんにちは


今回は昨年オープンした「麺処 さとう 郡山店」に行って「豊魚鶏だし醤油煮玉」食べて来ました








まず 見た目が洗練されていること♪


透き通ったスープに ネギの白と 小松菜の緑 煮玉の肌色 ローストポークの様なピンク色のチャーシュー♪


みじん切りの紫玉ねぎの色合いとシャキシャキ感♪








器も シュッとした朝顔型♪








スープは「豊魚鶏だし」という事ですが 全てが前面に出ているのではなく 調和がとれていてあっさりスッキリしているスープ♪


程よい油膜や焦がし玉ねぎの香ばしさもあり これは美味しいスープ♪


いかん!飲んでしまうw








柔らかくて でも肉感のあるチャーシューは低温調理かしら?


これもおいし〜♪








ぷっつん ぷっつん と歯切れのいい全粒粉の細麺ストレート♪


ネギの切り方が細く メンマも細くてシャキシャキ♪








ワインで香り漬けしたと言う味玉








開ければ とろろ〜ん♪


強すぎない味つけがたまらん♪







後半 カウンターにある「もみじ生姜」をいれたら 爽やかでおいしくヘンシーン♪


あららこれおいし〜♪


生姜の香りと辛味に唐辛子の辛味も加わって モロ好み♪





こちらは 福島県出身のご店主が東京で2店舗成功させ 3店舗目を郡山の鳴神でオープンさせたとの事


続いて4店舗目が富久山にもオープン予定の様で こりゃ楽しいぞ♪




    メニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした


「麺処 さとう 郡山店」




住  所 福島県郡山市鳴神2-103
電  話 024-926-0505
営業時間 11:00〜15:00 17:30〜21:00
定 休 日 水曜日 
駐 車 場 敷地内に7、8台くらい


20180202



 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする