goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZを聴きながら ふたたび

恥も顧みないで再々開、よろしければお付き合いを

○○肩で出場断念?

2015年02月09日 | s-u

どこぞのママの△△肩を笑っていたら、一昨日あたりから右腕の調子が悪く、
「えっ?五十肩?」
こりゃ罰が当たったかな?

昨日は『いわきサンシャインマラソン』、思い返せば昨年はこのあたりでは珍しい大雪(といっても10センチほどの積雪だったでしょうか)で、震災の影響以外で初の中止となったこの大会ですが、昨日は冬晴れとはいかなかったもののまずまずのコンデションのもと開催されました。


地元期待の女子ランナーしまむらの橋本富美子選手、
やっぱり走りが違いますなぁ

今年は自転車で鍛え上げた我が肉体を存分に見せつけるために出場もいとわないと・・・・もちろん思いません。(笑)
いつもどおりフルマラソンのスタート直後の選手たちを応援しようと家から歩いて1分の幹線道路沿いに陣取りました。

「バブさん、今日は駅前が珍しく騒がしいよ。」
と、大会前日Mさんのお店のお客さんが言ってましたけど、多くの他地域からの方々が集まったのでしょう、まさに過去最高の出場者数。
その数に圧倒されそうな勢いで、
「こりゃ知り合いが走っていてもわからんなぁ」
ふと、「動物園で動物を見ているのか、動物に見られているのか」てなくだらない事を思うあの感覚にとらわれたりして
「まぁ盛況であることはエエことだ」

 

それでも知り合いを見つけたんでしょう
「あっ○○さんだ!○○さ~~ん、ガンバってぇ~~!!」
見つけられなかった人も
「みんなガンバってぇ!!」
長く続く走者の波に沿道の声援が飛びます。

 
白鳥やら妖怪やらいろいろ頑張っておられました。

「ありがとう!ありがとう~~!!」
走者も手を振って応えたりしますが・・・・・
突然目の前に知った顔の人がハイタッチを求めてきました。


あまりに近かったのでピントが合ってません

増田明美さんです。
この方お幾つになられたんでしょう?
そんな事はともかく、毎大会元気に参加していただけるのはありがたい。

最後の走者を見送り、必死に走り続けているだろう方々を思いつつ(ほんとか?)暖かい部屋でコーヒーを飲むバブでありました。
とにもかくにも
午後からは雨模様となりましたが、大きな事故もなく大会は無事終了したようです。
「えがった、えがった」

てなことで、『料理当番、本日の一品』です。



定番の鶏のトマト煮ですね。これの残りでパスタてぇのもエエんですよ。

弁当は大根飯にしてみました。

さて、今日の一枚は、ジーン・ショウです。
ジーンは、マイルスと同い年のトランペッターでありますが、トランペットを始めたのが20才といいますから、マイルスに比べりゃそりゃもう後発のトランペッターということになりますわねぇ
しかも名前を見聞きするようになったのは、ミンガス・バンドに加わってから、さらにこの初リーダー・アルバムをリリースしたときにはすでに36才という、まさに遅咲きの極みみたいな方です。
ところがギッチョンチョン、この初リーダー・アルバムがすこぶるエエんであります。

何て言ったらいいでしょう、ここでのジーンはじつに真の通った音をしているとでも言いましょうか、「やっぱこのあたりがミンガス仕込み?」なんて思ったりもして。
モーリスもテイラーもエエしね。

以前はなかなかお目にかかれないアルバムだったのですが、CD化もされているようですし、一聴の価値はある一枚だと思います。

BREAKTHROUGH  / GENE SHAW
1962年10月11日録音
GENE SHAW(tp) SHERMAN MORRISON(ts) JAMES TAYLOR(p) SIDNEY ROBINSON(b) BERNARD MARTIN(ds)

1.AUTUMN WALK
2.AD'S BLUES
3.MARJ
4.SIX BITS
5.THE THING
6.TONIGHT
7.OUR TUNE
8.IT'S A LONG WAY