12月も何日か過ぎてしまいましたが、
クリスマスを数えるためのカレンダーです。
1~24までの数字が書いてある窓が付いていて、
12月1日から1つずつ開けていきます。
中にはいろいろな形をしたチョコが入っています。
どんな形なのかは開けてみてからのお楽しみ。
ちなみに、1日は砂利を運ぶトラック。
2日はおじさんの顔。
3日はベル。
4日はろうそく。
5日は家。
これは近所のスーパーで安かったものです。(0.75ユーロ)
もっと高いものは、中のチョコがもっと豪華です。
さすがはヨーロッパ。宗教の国ですね。
他に、アドヴェントクランツというのもあります。
クリスマスリースを横にして、ろうそくを4本立てたもので、
11月30日に一番近い日曜日から、日曜日毎に1本ずつ火を灯していくのです。
クリスマスマーケットには、これを自分で作れるように部品がいろいろ売っていました。
もみの木も売ってましたよ。植木市みたいに。
こちらは何でも手作りなんですね。
クリスマスを数えるためのカレンダーです。
1~24までの数字が書いてある窓が付いていて、
12月1日から1つずつ開けていきます。
中にはいろいろな形をしたチョコが入っています。
どんな形なのかは開けてみてからのお楽しみ。
ちなみに、1日は砂利を運ぶトラック。
2日はおじさんの顔。
3日はベル。
4日はろうそく。
5日は家。
これは近所のスーパーで安かったものです。(0.75ユーロ)
もっと高いものは、中のチョコがもっと豪華です。
さすがはヨーロッパ。宗教の国ですね。
他に、アドヴェントクランツというのもあります。
クリスマスリースを横にして、ろうそくを4本立てたもので、
11月30日に一番近い日曜日から、日曜日毎に1本ずつ火を灯していくのです。
クリスマスマーケットには、これを自分で作れるように部品がいろいろ売っていました。
もみの木も売ってましたよ。植木市みたいに。
こちらは何でも手作りなんですね。