20年使ってきた重登山靴
2002年秋に雪山用で購入したのですが
履き心地が良いのでオールシーズン履いておりました
夏の山行でソールが剥がれて入院しております
ソール交換は混んでいるらしく1か月位かかるそうです
しかし
治る前に山行計画をしております
スニーカーで登山する事も考えました
が
3シーズン用の登山靴
と
冬山用の登山靴
を分けて山登りするのも良いんじゃないか?
と思えてきたのです
最近の登山靴を学んでみました
20年経過すると浦島太郎状態で
登山靴の性能も色々と変化しております
以前はハイカット絶対!
だったのに最近はトレイルランが流行ってきたのか
ローカットのモデルも多くあります
神保町のさかいやスポーツに行きました
今日絶対に買いたいのです!
3シーズン用でテント2箔位の縦走をしたいのです
試し履きさせてください!!
と言いましたら
色々と出してくれました
①メチャ頑丈そうなのに軽いモノ
②は更にメチャ軽くソフトにフィットして履き心地が抜群なモノ
どちらも捨てがたいのでメチャメチャ迷います
ナイスな店員さんが
3つ目を出してくれました
③上記二つの中間に位置する
履き心地が良くて頑丈そうで軽いモノ
を出してくれました
これに決定!
清水の舞台から飛び降りた気持ちでロングしました
ローバーと言うドイツの靴です
ソールはビブラム製です
勿論張替え可能です
ゴアテックスで通気性と防水性は抜群
これで春~秋に色々な所を歩き回ります!
今入院している靴は冬山用になりました
冬山に絶対行く!
と心の中で決定しました
高い買い物したので
しばらく納豆食べて節約生活しますw